
コメント

まめたろ2811
第1子の時、妊娠19週の頃から子宮頸管長が短く自宅安静で、安静解除になったのは、正産期に入ってからでした💦💦

はせっち
基本は生産期までの37wまでは安静に過ごさないといけないです。
病院にもよりけりになるのですが、大体は37wになると動いてね、と言われます。
上の子もいて大変かと思いますが、もし頼れる所が近くにあれば頼ったりするといいかなぁ?と思います。
1センチ切ったり、2.5以下になると入院になる可能性も高くなりますので😓
とにかく横になれるときは横になり、お子様の相手も横になりながら…買い物などお出かけはほぼ控えた方が良いと思います!
本来ならトイレ、食事、シャワー以外は横になっててほしいので😓上の子いるとなかなか難しいですけどね…。
後お風呂は浸かれませんので、お子様と入る場合はシャワーだけにしてくださいね☺︎
-
2mama
実家が近いので頼りまくろうと思います😭
やっぱり37週までなんですねー💦
まだまだ先は長いので不安で仕方ないですが、がんばります💪
ありがとうございます🙇♀️- 7月8日
-
はせっち
私は実家に2ヶ月戻ってきてます笑!もし戻れるなら実家にお世話になることも考えた方が良いかもしれません☺︎
37wまでに生まれると早産になるので、大体は37wかと思います☺︎- 7月8日
-
2mama
ネットでいろいろ調べると、37週まで入院とか安静とか見ますが、友達に聞くと、1週間で安静解除になったよーって言われて、そんなこともあるの???と、思ったりもしたのですが、やっぱり正産期までは安静ですよね〜
教えていただき、ありがとうございます🙇♀️- 7月8日
-
はせっち
基本は生産期までだと思いますが、病院やその人の切迫早産のレベルにもよるかと思いますよ🤔?
それにその友人さんは何週のときに切迫早産と言われて1週間で解除になったかはわかりませんが、かなーーーーーーーーり稀な気がします笑。- 7月8日
-
2mama
そうみたいですね〜😭💦
正産期まで安静にがんばりたいと思います🙇♀️- 7月8日

かさ
同じく(>_<)
22週で頸管が30ミリです!
自宅安静してましたが、子供達のお世話もあり、やはり動いて張ってしまって今日救急でこれから病院に行く所です(>_<)
入院になったらどうしようって不安ですが、三男妊娠時は22週で頸管26ミリになり、4ヶ月入院してました(ーー;)
かなり辛かったです〜。・°°・(>_<)・°°・。
子宮頸管は、一度縮めばエコー上は長さが戻った様に見える時があるのですが、例えて言うなら一度剥がしたテープって、再度くっつけても粘着が甘くなってませんか??それと同じで非常に剥がれやすく、またちょっとした張りなどですぐに元の短さに戻ると言われました(>_<)
-
2mama
4ヶ月も入院されてたんですね😭
入院費だけでもすごいことになりそうですね…💦💦💦
もう病院に行かれたんでしょうか?
大丈夫でしたか??💦
お互い正産期まで安静にがんばりましょう〜💪- 7月8日
-
かさ
病院行ったんですが、結局旦那が無理やり心配だからと医師にゴリ押しして入院になっちゃいました(>_<)
点滴なしで経口薬のみの入院ですが…短期で帰る予定ですが結構へこみました(´ω`)子供たちに会いたいです、、、
入院費は、三男の時、変な話保険と高額医療申請でかなり降りるので、プラスにはなりましたね^_^
なのでそこは少し嬉しかったのですが 笑
今回もお金はむしろプラスになるけど、子供達と離れたくなかったです(>_<)- 7月8日
-
2mama
なるほど〜保険と高額医療の申請!!
私出産のときしか入院したことなかったので、それ教えていただけて良かったです!!
保険しか頭にありませんでした💦
でも子どもたちと会えないのは辛いですよね😭💦
はやく退院できますように🙏✨- 7月8日
-
かさ
高額医療制度使うと、どんなに入院しても1ヶ月八万ちょい以上取られないんじゃなかったかな??(金額が曖昧ですみません汗)
なので、入院日額私の場合一万五千円出るので、それ✖️30日と単純計算してもかなり貰えて。それとお見舞金が出るので、はじめの月は確か50万くらい出た気がします^ - ^(勿論、そこから高額医療制度分の八万ちょいは引きますが)
入院1日五千円でも、15万は出ますから、そこから高額医療制度分を引いたらプラスになりますよね^ - ^
だから大体の人がプラスになるんじゃないでしょうか☆入ってる保険によるとは思うんですが💦
まあ、自宅にいても寝たきりなのは変わりなかったので、赤ちゃん毎日見れるし、何かあった時すぐ対応してくれるし安心だーってプラスに考える様にします!- 7月8日
-
2mama
詳しくありがとうございます🙏
つぎの検診で、入院になるんじゃないかと覚悟していたので、お話聞けて良かったです!!✨
私の保険が日額いくらなのかわかりませんが、とりあえずそこは今は気にせず、もし入院になっても、赤ちゃん毎日見られるし、先生の監視の下で安心だとプラスに考えられるようにがんばります!
ありがとうございます🙏- 7月8日
2mama
入院はせずに正産期まで自宅安静でしたか??
まめたろ2811
私は幸いにも入院にはならず、ずっと自宅安静でした。正産期に入ってからは逆にどんどん動いてーと言われました😅
2mama
19週からでしたら長かったですよね〜💦
買い物とかは行かれてましたか??
何度も質問すみません🙏