![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人に「やっときてくれた?」と言われて悲しくなりました。自分たちにとっては「やっと」だったのに、友人の考え方と違いが気になります。
私の心が荒んでるだけ?友達のたった一言に悲しくなりました…。
多嚢胞性卵巣症候群と診断されたことがある、現在妊娠中の者です。
診断されてからは、1日1箱愛用してた煙草も辞め、添加物を極力取らないようにしたり、バランスのいい食事を作ったり…その当時は独身でしたが「いつかの旦那さまとの子どもを授かるために!」と自分のできることから色々としていました。
それから数年経ち、子どもが授かりにくい体質だと理解してくれた彼と結婚し、この度授かることができました。
不妊治療も視野に入れ、いくつか婦人科へ行ったのですが「まだ若い」という理由だけで、検査もしてくれなかったし、診てもくれませんでした。
最初に診断してくれた病院は地元の病院で、今は遠方に住んでるので通えないし、かと言って、何もしないままで子どもが授かれるのか?とずっと不安で不安で仕方ありませんでした。
そんな中で授かった命。本当に嬉しくって「やっときてくれた!!」と夫婦でめちゃくちゃ喜びました。
先日、私が多嚢胞性卵巣症候群で悩んでいたことを知っている友人に妊娠報告をしたら「やっときてくれた?若いんだから"やっと"ではないでしょ!笑」と言われました。
年齢は若いかもしれないけど、診断されてから何年も悩んでいたし、結婚して子どもを望んでからも一年以上は授かることができなかったので、私たち的には「やっと」のことでした。
その友人は若い頃に授かり婚をしており「望んでいたわけじゃないけど授かったから産んだし結婚した。でも子どもがいなきゃ即離婚してる」といつも言っている子です。
気持ちとか考え方の違いだとわかっているけど、なんだか悲しくなりました。これからの付き合いも少し考えようかとも思ってしまったくらいです。
私の心が荒んでいるだけでしょうか?
- ちゃちゃ(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
"やっと"がどのくらいの長さなのかは、人によって違うと思いますよ。
結婚して授かるまで1年以上は授かる事出来なかったなら、本人からすればやっとなのかもしれないけど
周りから見れば、1年でやっとなの?と思う人もいます。。
それがデキ婚の人でも不妊治療してた人でも同じだと思います。
みちゃさんは病気?がある事を知ってからずっと妊娠できるか悩んできたからやっとって思うのかもしれないけど、それは経験した人にしか分からないですしね。
友人もそこまで深く悩んでたとは思わなかったんじゃないでしょうか?
その友人の発言が気になるなら関わるのを辞めればいいと思いますよ。
私も2年妊活して出来なくて、授かった時は長かった~と思いました。
でもママリを初めてから、7年以上妊活した方などを見て、私の2年って案外早いほうだったんだなぁと思ったり。
どのくらいで"長い"のか、"やっと"なのかは、人によって全く違うので、やっとじゃないでしょ!と言われても
私にとっては長かったよ〜って言ってもいいと思いますよ✨
![イヌヅカ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヌヅカ。
お友達は自分達が欲しい!!と強く望んで作ったわけではないから、強く望んでる人の気持ちがわかんないんじゃないですかね🤔望んでたわけじゃないけどって言っちゃうくらいですし😅みちゃさんの心が荒らんでるとかじゃないと思います!!
妊娠中で価値観の違いを感じたら産後もっと感じると思います💦私だったらこれ以上不快な思いする前にフェードアウトしちゃいますね🙄
私は1人目はすぐ(2〜3ヶ月)で出来たんですが2人目は半年かかりました💦2学年差で欲しいっていう計画もありましたし、欲しくて欲しくてとっても長く感じました😖病院も行きましたし😭ですがそれこそ他の人にとってはたった半年じゃん。だと思うんですけど、私にとっては長かったんです😭
人がどう思うかよりも自分の気持ちだと思います😖😖
-
ちゃちゃ
何年も前から不妊や体質のことで相談していた友達だったので余計その言葉に悲しくなっちゃいました(´・ェ・`)半年でも何年でも、その人がほしい!と思ってからの気持ちの大きさと時間の感じ方なので、人によって違いがあることは承知してますが…理解されないってとても辛いですね…。
- 7月9日
![りこりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこりこ
私も読んでいて悲しい気持ちになりました。自分の感じているように、他人が同じように思ってくれるわけじゃないってわかっていても、その友人は素直すぎじゃないですかね。。
今は不妊治療で悩んでいる方も多い世の中で、同じ女性として妊娠出来たという報告には心からおめでとうの一言で十分かと思いますが。やっと妊娠出来たってすごく頑張ったんだねって汲み取れるのがお友達なのでは?とおもってしまいます。
私も最近妊娠してやっと!!と思ってもまだ誰にも話せてないですけど…
私の周りにも不妊治療の経験のある子とない子はやっぱり、子ども出来る前でも話し方が全然違って傷ついた事もあったのでなるべく自分で見極めて話し方していこうかなって思ってます😢
みちゃ様おめでとうございます♡赤ちゃんとご自身を大切に♡
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
何年も前から相談していた友達だったので余計辛かったです…。今まで私を理解してくれていたと思っていたのになんだか悲しいです。報告するのも人を選びますね…(´-ι_-`) りこりこさんもおめでとうございます♡
![りこりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこりこ
みちゃさま
ずっと相談していたお友達な理解して欲しかったですね😭私の場合はずっと不妊治療を相談していた唯一の友達がいて、その子は妊娠してからも安定期に入っても話してくれなくて悲しかったです。。気を使ってくれたのかなーと思ったら報告の時はすごい自分の話しばっかりだったので何だったのだろうたと今でも思ってます、、そうゆう子なんだなってそれ以来仲良くしたくても気がついてこない…でも自分の赤ちゃんも無事に育ってくれれば元通り次はママ友として仲良くしていきないなぁと思うようになり最近少しずつ連絡してます♡これからもっと不安な事が沢山待っていると思うとママ友は大切です♡
みちゃさまも相談出来るお友達とまた良縁に戻れますように…♡
ちゃちゃ
もちろん、人によって時の感じ方が違うことは重々承知です。私にとっては長かった、というだけのことなのもわかっています。ただ、何年も前から何度も不妊のことや身体のことで泣いて相談していたし、私にとっては長かったよーって言った上で「やっとじゃないでしょ」と言われたので余計に悲しくなりました。信用していた相手だったから余計…(´・ェ・`)やはり今後の付き合いは考えようと思います。