
離婚後、実家に戻る場合、児童扶養手当は減額される可能性がありますか?母とおばあちゃんの状況も考慮される?
離婚して実家に戻ろうかと思ってるんですが、母は月10万ぐらいでおばあちゃんもお家で面倒見てる状況ですが、それでも、児童扶養手当減額されますか⁈
- ピット(8歳)

花輝惺MaM☆
減額されるかどうかは、お母様の収入によりけりで所得制限などに、引っかかるかなのでなんとも言えませんが、
収入の一つとしては加算されると思います。

あずママ
仮にピットさんがお子さん1人だけの場合、ご両親の所得が274万円(すいません違ったら困るので金額はご自分でお調べください)を誰かひとりでも越えてしまえば、児童扶養手当の受給資格がなくなります。
越えていない場合、ピットさんご自身の収入で全額支給or一部支給になります。
自宅での介護や支出はまったく関係ないかと思います。
-
あずママ
あと、おそらくですが世帯分離などをしたとしても意味がなく、同居、かどうかを見られたかと思います。
- 7月8日

s.mama。
うちは母子家庭で母が働いてます!
そこに私と娘が住んでるんですけど
児童扶養手当満額で貰ってます!
世帯分離すると色々ややこしいみたいですし、世帯分離しても同じ家に住んでますよねってなると思います!
あと知り合いが実家に住んでてその他の家族が収入あるから児童扶養手当もらえなくて、世帯分離したけど結局貰えなかったってのを聞いたことがあります💦

ひ
わたしもいま祖父母の家で生活させてもらってます。
他の方の回答を見ても分かると思いますが、、市町村によりますよね😂
わたしのところは厳しい方なので、世帯分離してますが同居してるので電気水道ガスなどの料金を2つに分けてたり、生計は全く別、と分からないとダメだと言われました。
同居していても母子家庭なのは変わりないし、出て子供と2人で生活すぐにできるならしたい😂だけどまだ働きにも出れないし、仕方ないから同居させてもらってるのに。
もちろんもっと大変な人がいるのも分かってるけど、こうゆう人たちをまず助けないとあかんのちゃん、って思ってしまいます😂😂
同居でも満額もらってたり、ゆるい市町村に住んでる人たちが羨ましいです。
コメント