
10月に友人が結婚式を挙げます。友人は私に子どもがいるのは知っていま…
10月に友人が結婚式を挙げます。
友人は私に子どもがいるのは知っています。
招待はLINEのグループでまとめて来たので、子どもも一緒には招待されてない感じです。
式は夕方からです。
8か月の子どもも一緒に参加していいのかどうか聞くのは失礼にならないでしょうか?
子どもは完母で哺乳瓶拒否なので誰かに預けられなさそうで…
もし一緒に式へ出席しても騒ぎそうだし、時間も遅いと機嫌悪くなりそうだし
なによりこちらから子ども連れていってもいい?って聞くのは厚かましいのかな、と思ってます。
でもとても好きな友人なので、出席したい気持ちが大きいです。
皆さんならどうしますか?😭
また、同じくらいの月齢で結婚式参加したよ!という人がいらっしゃったら体験談お聞きしたいです😌
- たま(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
聞いても大丈夫だと思います!
うちはベビーカーで参加した事あります!
先に息子を連れてってもいいか聞いてから連れて行きました🤗

退会ユーザー
9月に結婚式挙げますが
子持ちの方を誘うって事は子供も一緒に〜〜
って思っていると思います!!
こっちから聞いても全然失礼じゃないですよ!!
夕方からだとたまおさんが大変ですよね😰😰
-
たま
コメントありがとうございます。
結婚式挙げられるのですね!
おめでとうございます☺️
夕方に外出したことないので、そこがどうなるのか…💧
とりあえず友人に聞いてみます!- 7月8日

ず🐰
子供が7ヶ月の時結婚式行きました!その時は子供も誘ってくれたので一緒でしたが、誘ってくれたときに子供も一緒に来てって言われなかったら自分だけだと思います。私の考えですけど💦💦
子供は披露宴の大きい音にビックリしてけっこー泣いてしまって会場の外であやしてました💦💦いろいろ疲れましたー😂
今回も結婚式誘われましたが子供のことは言われなかったので1人で行きます。
もし旦那さんとか見ててくれるなら式場の控え室とか使えるかもしれないですよ!ともだちはそーしてました!それか車の中とか。おっぱいになったら席外してとか...でも大変ですよね💦💦
-
たま
すみません、下に返信してしまいました😰
- 7月8日

退会ユーザー
月齢はちょっと違いますが、来月、生後3ヶ月の息子を連れて夕方からの披露宴に出席します。
うちも完母で預けるのは到底無理なので💦
理由を伝えた上で、ベビーカーで席に付けるかと授乳室等の会場設備について確認してもらいました。
また、状況によっては、欠席になることもあらかじめ伝えました。
すると、他のゲストに乳児がいないこともあり、主人と子どもが披露宴中に待機させてもらえる部屋を準備してもらてることになりました❗
友人は、赤ちゃんも会場で良いのにと言ってくれましたが、やはりご両家の親族は楽しみにしてあると思うので会場内に連れていくのは遠慮しました。
私の場合は、封書での招待で、主人が付いてこれるし、会場側も新郎新婦も歓迎してくれたので、出席することができますが、そうでなければ欠席だったなーと思います😌
-
たま
コメントありがとうございます。
両家のご両親のこと考えると、確かに…です。
友人に相談してみます☺️- 7月8日

*★小雪mama★*
私は結婚する友達に頼んで一部屋借りてもらい、
旦那と子供たちに待機してもらいました。
時間になるとこっそり抜けて授乳に行く感じです。
式の最中にないたらどうしようとかいろんな心配をしないで済んだのでよかったです。
-
たま
コメントありがとうございます。
ご友人に頼まれたんですね。
私も友人に相談してみようと思います。- 7月8日
-
*★小雪mama★*
新郎新婦が上の子ようにアンパンマンの滑り台を控え室に準備していてくれたので飽きずに上の子も楽しんだようです。旦那が頑張ってくれたので式中に呼ばれることなく楽しめましたよ。
- 7月8日
-
たま
ご友人すごすぎます😳
旦那さんも素敵ですねー✨
まずは旦那さんと話し合います。笑- 7月8日

ままり
8ヶ月、10ヶ月の時に親族の結婚式参加しました!
親族なので子連れ仕方なくでしたが、友人でしたら連れて行かない方がいいかと…
お子さんの性格にもよると思いますが、式の間ずーっと静かに、、というのは難しいですし、わたしだったら友人の式なら途中抜けずに全部見たいので😭
厚かましくはないと思いますが、わたしだったら旦那か家族に式の間見てもらいます…!
月齢的に完母でも離乳食も始まって間隔はあいてるかと思いますし、心配なら直前に母乳あげて預けて、式が終わり次第すぐに帰れば大丈夫かと…
もし小腹がすいて怒っても、8ヶ月なら哺乳瓶拒否でも何か食べ物を与えればしのげそうかな、と…
もしくは、ストローの練習しておけば哺乳瓶がダメでも、ストローからミルクあげてみてはいかがでしょうか😊
-
たま
コメントありがとうございます。
離乳食明日始める予定で、ぱくぱく食べてくれるといいなーと思ってます😭
ストローの練習もやってみます✨- 7月8日

たま
コメントありがとうございます。
旦那さんに近くにいてもらう案もいいかもしれないです!
確かに、一緒に参加すると色々疲れますよね…すごく想像つきます💧
旦那さんともう少し話し合ってみます☺️

syak
聞いて大丈夫じゃないですか?
私もまとめてグループで連絡した際に子供連れてっても大丈夫?って個人的に連絡きましたよ!
完母なら料理用意する必要もないし金銭的にも変わりませんしね。
もちろんそのつもりなのでOKし、お部屋は用意出来ませんでしたが披露宴会場にはベビーベッドを赤ちゃんぶん用意しました!
もし泣いたりぐずったりするのが心配なら挙式中は外で待機か最初っから披露宴から参加でも良いと思います。
招いてる側は来てくれるだけで嬉しいので♡
-
たま
コメントありがとうございます。
披露宴から参加、なるほどです!
検討してみます。体験談ありがたいです😍- 7月8日

みかん
招待されていないなら、こちらから聞くのはNGです🙅
身内の式なら子連れで大丈夫ですが、さすがに友人は…
こちらから聞いたら向こうは断りにくいですよ😭
私も母乳なので気持ちはわかりますが、離乳食を少しずつ進めお茶など水分補給の練習もする!
お母さんや旦那さんに近場で待機してもらう!場合によっては一時保育を検討!が無難だと思います💦
-
たま
コメントありがとうございます。
厳しい意見もお聞きしたかったのでありがたいです😊
友人に相談する前に、旦那さんとまずよく話し合いたいと思います。
ありがとうございます✨- 7月8日
たま
コメントありがとうございます。
友人に聞いてみようと思います☺️
ベビーカー持っていきます!
退会ユーザー
うちもハイハイする前に
つかまり立ち初めてびっくりしました😂
今はハイハイもしてます(*゚ー゚*)
退会ユーザー
返信する場所間違えました🙇♀️
ごめんなさい!