
コメント

まーちゃん´ω`)ノ
まず泣いたらオムツ見てお乳かどうか確かめて
どれも違ったら抱っこしながらユラユラしてあげたらいいですよ!!

柚
生後2~3週間くらいまでは、きっちり三時間おきに泣いてました(;_;)でも授乳したらすぐに寝てくれていました。
生後1ヶ月くらいから三時間おきに夜泣き+授乳後もなかなか寝ず何をしても泣いている状態が続きました(;´Д`)夜だけではなく日中もでした…抱っこしながら揺りかごみたいに揺すってあげると泣き止みやすいのでそれをやってあげました。ただ寝たかなと思ってベッドに置くとすぐ泣いちゃって(;_;)酷い時は真夜中ずっと抱っこしながら、気がついたらもう明け方になってたこともありました(笑)
生後2ヶ月後半くらいからやっと夜7~8時間と急にまとまって寝てくれるようになりました。ある日の夜からいきなりです、逆に夜泣かなくなってしまったのが心配になってしまうくらいいきなりでした(笑)
うちの子は生後1ヶ月~2ヶ月くらいがピークでした、辛抱強く頑張って下さい(^_^)
-
みー
コメントありがとうございます✨
わたしもです😱
入院中の5日間は
三時間おきに泣いてミルクあげると寝てくれました!
退院から数日から生活リズムがめちゃくちゃになってきました…
なにしても泣いている時多いですし…
ベット置くと泣き出しますよね💦
わー大変だ…
目安としては三ヶ月ぐらいですこしまとまってくるんでしょうかね💦
すごく参考になりました😭
ありがとうございます!
がんばります‼️- 11月24日

ゆっぴ
未だに夜泣きしますよ~
でも新生児の時はおっぱい→寝る→泣くをひたすら繰り返してて
8時間抱っこして授乳を繰り返してたら
倒れかけたことあります(笑)
まだ生後間もない頃の泣きには
理由があるので夜泣きとはまた違うらしいです。
夜泣き=夜泣くことではなく
夜泣き=理由も無く泣くって感じです。
暑い、寒い、痛い、眠い、お腹空いたとかそういう理由がほとんどで
もう少し大きくなって昼間お出かけしたり
例えば知らない人に抱っこされたなど日中刺激的なことがあったりすると急に泣き出すことがあります。
うち今1歳4ヶ月ですが
未だに急に大声で泣いたりして飛び起きます(笑)
怖い夢でも見たんだなぁって感じですぐ落ち着いて寝ますが。
抱っこしてあげるのが1番ですね(*^▽^*)
-
みー
コメントありがとうございます✨
夜泣きってそーゆーことなんですね💦
ふむ…
なるほど…
抱っこが一番かー😴😴- 11月24日
みー
コメントありがとうございます‼️
やってみます✨😆