![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゴルゴ33](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴ33
実際に住んでいないところに住民票を置くことは違法で罰金ありますよ…まあとりあえずそれは置いといて。
自治体によるので確認が必要ではありますが、私の友人が別の市の保育園に入れてます。市境ギリギリにすんでいて、隣市の保育園の方が近いそうです。ただその友人は勤め先も隣市なのでそれができた可能性もあります💦
管轄の役所(野々市市の保育園に入れるなら野々市市役所)に確認するのが一番確実だと思いますよ🙂
そのときは住民票云々は伏せて、金沢市に住んでるていで確認してください。
ここから先は老婆心からのお節介ですが…。
どのような理由があるかわかりませんが、マイナンバーが始まってから特に、住民票と所在が違う状態で福祉関係を利用すると結構すぐにバレるみたいですよ。とくに自治体が違うと税金や福祉の内容が変わるため、あとあとめんどくさいことになるようです…。
実際に役所から連絡きてめんどくさいことになった知人の実体験を聞いているので、できることなら住民票をしっかり移した方が今後のためにもいいと思います!
![ぽりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽりん
それならば、大阪にいたわたしを含め、学生で住所を移してない人はなにも通達きませんよ。
-
ぽりん
何回も投稿すみませんでした💦💦
住所を移さない理由は様々かと思いますが、
罰則は怖がる必要ありません…
誰かに住所がバレることが怖いっていう方もいらっしゃいます。
ただ、なぜ住所を移さないのかなど明確に役所に話さなければならないと思います。
もしかすると、良い策があるかもしれません。- 7月8日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私は住民票は白山市ですが、0歳のときだけ加賀市のこども園に子どもをいれましたよ。加賀市の入れたいこども園に連絡してOKもらってから、白山市役所に言ったら大丈夫でした。市役所で窓口で話してすぐOKもらえたし、住民票とか詳しく聞かれなかったですよ。
りっちゃん
勉強になりました
ありがとうございました!
ぽりん
横からすみません💦
役所で働いてますが、住所と住んでいるところが違うからといって、罰則は実際のところあるわけではないかと思います💦
自治体にもよるかもですが、罰則があると条例では書いてあっても、
色んな理由で住所を移してない人は全国的にたくさんいます。
とは言っても、基本は体のあるところに住所を移すのが基本なので、ゴルゴ33さんのおっしゃる通りです。
そして、わたしのところでは管外保育といって、他の市町村の保育園に通うこともできます。
ただ、住所を移さないままであえて管外保育にする意味もわからないので、やはり住所は移した方がいいかと💦
ゴルゴ33
住民基本台帳法違反になりますよ!最高50,000円の過料だそうです💦
前述の知人は簡易裁判所から通達がきて、20,000円の過料を実際に支払いました。自治体によるのではなく、全国共通の法律です!条例ではありません💦
特に公職選挙法との兼ね合いが大きいそうで、そちらに関わる可能性があると過料も多くなるそうです。
実際に裁判所から通達があるという例はいくつもありますので、たまたまそちらの役所で事例がなかっただけではないでしょうか💦
ぽりん
よくご存じですね。
ただ現状は、こちらの自治体での話を聞かなかっただけかもしれませんが、
罰則を心配しすぎることはありませんよ(^ー^)