
お昼寝と寝かし付けの時間に悩んでいます。改善策を知りたいです。
同じくらいの子のお昼寝、寝かし付け事情が知りたいです!
1歳半くらいから段々と寝るのが遅くなってきて
最近、8時半に寝かし付けはじめて9時半以降にならないと寝なくなってしまいました。
朝はほぼ毎日7時半前後に起きます。
お昼寝は1時間〜2時間と差があるんですが、
短くても長くても夜寝の時間はほぼ変わらず、、、
皆さんはお昼寝どのくらいしてますか?
夜は何時くらいに寝てくれますか?
興奮してるのか布団の上で一人で遊んでたり
ちょっかい出したりで毎日怒ってしまっています。
泣いたりグズったりしてやっと寝る感じです、、、、
何か改善策はありますか?教えて下さい!
- あーね(6歳, 8歳)
コメント

daikichisue
ウチの子は、保育園に行っていることもあり、平日は疲れているのか、8時半までには寝てしまいます。
けど、土日になると、運動量が減って疲れないためか、寝るのは9時過ぎだったりします。体力がついてくる時期だから、まだまだ眠くないのかもしれないですね^_^

ゆーママ
うちは長い時はお昼寝三時間とかするときもあります👀ごくたまにですが!普段は1時間半くらい
夜は七時半までにはお布団にいれて8時にはぐっすり寝てます☺️
とにかく一日中遊ばせてます
-
あーね
お返事ありがとうございます!
お昼寝たくさんしますね!
お昼寝が長引くとかなり夜に影響してくるので羨ましいです!
妊娠中なのでなかなか公園や外で遊ばせてないのでそれも影響ですかね、、- 7月7日
-
ゆーママ
体力余ってると寝ないかもですね👀
あとうちは朝はやいですだいたい5時半から6時の間には起きてるので自然と寝る時間も早くなります- 7月7日
-
あーね
朝は大事ですよね!
5時半はすごいです!
早起きの習慣は母子共々是非身につけたいです!- 7月7日

ポッピングシャワー
7時起床
お昼寝2時間〜2時間半
(だいたい12時〜15時半の間)
21時ベットへ
寝かせつけはだいたい10分くらいで寝ますが、長くても20分ほどです。
寝かせつけ始めるのをちょっと遅くしてみてはどうですか?21時開始とか…。まだ眠たくないだろうし、お母さんも疲れると思うので…。
電気は真っ暗にします!薄くつけてたときは寝るの遅かったです!
あとはかまってしまうと、喜んでしまうのでわざとスースー言って寝たふりしてます!
-
あーね
お返事ありがとうございます!
前までは一度無理そうだったらリビングで30分程遊ばせてから寝てましたがそれも段々習慣になってすぐにリビングに行きたくなるようになりました。
21時までには寝せたい願望があって毎日葛藤してます。笑
夜真っ暗もいいですね!怖がりそうですがやってみます!- 7月7日

かんぴょう巻
我が家は朝7時過ぎ起床
午前は外で活動(公園や支援センター)
午後1時間~2時間昼寝(14時~16時頃)
夕食後歯磨きを済ませてから部屋の電気を暗くしておき、ひと遊びしてから入浴。
20時半には布団へ行き21時には入眠のパターンです💡もっぱら寝たふり、からの寝落ちパターンで私の方が先に寝てることも多いです😀笑
昼寝せずに一日を過ごすと7時半には寝てしまうので夕飯やお風呂を早めに済ませています!
なかなか寝ないときはこっちもイライラしたりするのも嫌なので、扉を閉めて部屋を真っ暗にする、または眠気が来るまで諦めて自由タイムにさせる🙌です!
-
あーね
お返事ありがとうございます!
やっぱり親が思ってる程上手くはいきませんね!笑
参考になります!諦めも肝心ですね!- 7月7日
あーね
お返事ありがとうございます!
家の中でもずっと動き回ってる感じはあるんですがそれでも体力有り余ってるんですかね!子供って凄いですね!
あたしの方が毎日ついて行けません、、、笑