※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

ワンオペで2人目を考えています。育児や出産時の不安があります。2人目は何歳差がいいでしょうか?

ワンオペの方に質問です!!
2人目は何歳差で作りましたか?

2人目を考えているのですが
普段ワンオペなので大丈夫かな?
ちゃんと育児できるかな?とか
実家も義実家もみんな働いてるので
出産間近の時とかどうしたらいいのか?とか
いろいろ不安です💦

コメント

可愛い三姉妹

年子でワンオペですが出産間近のときは実家も義実家もみんな仕事なので旦那に3日ほど有休で休みをとってもらい残りは一時保育に預けてました( ´•д•` )💦

  • あや

    あや

    年子でワンオペ凄いですね😳😳
    有給いいですね😊
    うちは有給取れないからなー😭

    • 7月7日
♡KF-mama♡

平日ほぼワンオペです😂

何歳差とは考えていなかったですが
子供の成長具合と自分の事を考えたら
今になりました!

2歳半すぎると、
だいぶ話も通じますし自分のこともやってくれたり、1人で遊ぶのも上手なのでかなり楽になってきました😌

生まれたらどうにかなる、なるようになる、
とは思いますがそれでも不安しかないです😢

うちも両親働いているのでなかなか頼るのは難しそうで💦

さすがに産後1か月くらいは手伝ってもらおうかなと考えていますが。

出産間近は、1番都合がつく妹に手伝ってもらう予定です!

両親以外に頼れる人もいなそうですか?

  • あや

    あや

    そうなんですね😄
    2歳か2歳半開くのが理想かなと自分では
    思うんですよね〜😆
    ただどんなものなのかと不安になります💦

    ですよねー💦
    頼れる人は私の姉ですかねー💦
    ただ姉自身子どもいるので
    頼れるかわからないです😭

    • 7月7日
ᙏ̤̫͚♡⃛ೄ

ほぼワンオペです!
2人目妊娠中で上の子と丁度2歳差です!

切迫早産などで上の子の育児が本当に大変
ですが、自分の実家が市内にあるので
母がよく助けてくれてます♥
頭が上がりません。

義実家は県外なので子供もあまり懐いてなく
まだ預けるのは難しそうです。

たぶん実家の協力がなければうちは
2歳差では絶対作れなかったと思います。

みい

ほぼワンオペです🌸
私はなかなか2人目を授からなかったので、4歳差で出産しました🙂

実両親も義母も働いています。
実家は車で1時間半、義実家は車で30分程の距離です。

30週から切迫で入院しており、長女は幼稚園に通っていたので、平日は朝と夕方の延長を使って旦那が送迎してました💦

週末は両親が休みなので、長女は実家に泊まらせていました。

産後はすぐに自宅へ戻り、新生児も連れて幼稚園の送迎をしたり、家事も買い物も早くから復活しました😁

4歳でも軽く赤ちゃん返りはありましたが、昼間は長女が幼稚園に行っている時間がある事、ある程度1人で身の回りの事ができるので、4歳離れて良かったと思いました🍀