

退会ユーザー
臨月入ったら基本的には一時間超えるところには出かけないほうがいいですよ。特に新幹線だと途中でとまることがないので、破水とか何かあった時大変です?
といいながら、私はついこの間予定日三週間前に電車で一時間のところへ出かけましたが^^;ただそれが原因なのか、今日検診いったら子宮口ひらいてきちゃいました。。お産の進み具合にもよるので近づいてきたら先生が判断してくれるとおもいますが、普通に考えるとやめた方がいいという回答になるかと思います?

mu
臨月での遠出はお勧めできませんね。予定日はあくまでも予定日であって、臨月に入るといつ産まれてもおかしくない状況です。
もしも仮に向こうに着いたとして、破水や陣痛が起こってはすぐに帰ってこれる距離ではないですし、仮に向こうのどこかの病院にかかるとして初診で出産の予兆があるとなると受け入れてくれる病院があるかという問題もあります。病院的にはリスクが高すぎるので拒否されるケースが少なからずありますし。
お仕事ということでしたら、産休を申請する訳にはいかないのでしょうか?

リンゴママ
産院から臨月入ったら1時間以上かかるところには極力行かないようにって、大体は指導があると思いますよ!
出先で何かあった時に間に合わなかったりするし、mioさんも仰っている通り、出産の兆候がある初診の妊婦は拒否されることもあります。
仕事なら上司へ相談し、行かないよう配慮してもらうべきです。というか、臨月の妊婦を新幹線で1時間以上かかるところに行かせる会社って…(・・;)

chobi
その日に生まれるかもしれない、その日には既に生んでいるかもしれない、もしかしたら産む前に入院することになるかもしれない…
37週からはそういう時期になります。陣痛誘発のために運動はしなさいとむしろいわれますがまずその時期の遠出は医師が許しませんよ…会社側は妊娠してることまだ知らないのでしょうか?9ヶ月からは通常産休です。

ももち
普通に考えたらやめた方がいいですよね…>_<… 分かってはいるのですが、まだお腹が大きくないし、経験したことがないことなので安易に、希望的感覚でいました。そのときになって先生とよく相談してみます。ありがとうございました!
☆mioさん
フリーランスで仕事をしているため産休などはありません…>_<…旦那さんが車で付き添うとは言ってくれていますが、でも何が大切かを1番に考えて行動することが大切ですね。ありがとうございました!
☆リンゴママさん
医師と相談ですね。相手先には話をして事前準備はしっかり行い、当日現場に行かなくていいように進める方向で考えている旨は伝えています。自分の身体は自分で守らないとですね!ありがとうございました!
☆chobiさん
そうですね、その頃のことはまだわからないので今から考えても仕方ないですね。産休取りたいですけどね、取れない現状に悶々しています。まずは自分の身体を1番に考えて行動しようとおもっています。ありがとうございました!
コメント