
息子がタブレットに夢中で一緒に遊ばない。触らせないようにしても負けてしまう。家で何をしているか悩んでいる。
息子ですが
家にいるとやることないのか
お腹いっぱいなのにずーっとおやつ欲しがったり
タブレット触るしか
しません(>_<)
おもちゃはありますが一人遊びやらないし
一緒に誘っても飽きるからか間が持たないです。
タブレットとかよくないのわかってますが
触らせてでもいないと
わざといたずらばかりしたりで。
今日は触らせないようにしようと思っても間がもたず私が負けちゃい触らせてしまいます。
やはりよくないですよね、、、
一日長くてやることもないしで。
みなさん家でなにしてますか?
早く夜ならないかな寝ないかな一日終わらないかなと考えるばかりで。
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

いっくんmama
生後1ヶ月のお子さんがいると中々外にも連れていけないですよね(>_<)
タブレットと同じ感じになってしまうかもですがDVDはどうですか〜?

ちくちく
私も家にずっといると何していいかわからず1日が長いです💦基本どこか連れていきますが昨日は大雨だったので、クッキーを一緒に作ったり、おいかけっこしたり、ボール投げたりって感じでした。
あとは今の時期ならお風呂で水遊びとかも楽しいですよね😄✨
-
ママリ。
ですよね😵
天気も左右されますよね😵- 7月7日

麦
子どもって飽きやすいですもんね😂
友達の家に行った時、同じように妹ちゃんがまだ2ヶ月とかでお兄ちゃんは3ヶ月だけ保育園行ってたけど2ヶ月でちょうど産休終わりで退園になったのですが、なまじ保育園のたのしさを知ってしまったがため、すごーくつまらなさそーにジュースとお菓子とiPadで、私たちがリビングにいたら一人でダイニングテーブルでiPad観ながらジュースとお菓子でした😂友達も半ば諦めてましたが(笑)
でも、わたしがちょっとお外行こうかー?とか言って、友達がリビングの窓から見える範囲の庭で遊んだり、家の中のおもちゃで、こちらも全力で(笑)遊んであげたら、もっと遊んで〜てなってました。やっぱりママの方が同じ遊びは飽きてくるし、こっちのお世話もあるから熱中し過ぎないようにしようってなってると、子どももそれがわかっちゃうからのもあるかなって思います😂パパがお休みの時とか、ご家族やご友人が来てくれる日に、下の子を少し任せて、上の子と二人きりになる時間をとってみてください。その間だけは上の子だけいっぱい遊んであげる、みたいに。そうすると息子さんも嬉しいですよ。
あと、ご家族やご友人やパパやファミサポなど利用して今度は上の子を任せて少し遠目の公園なり支援センターなり出かけてもらい、その間上の子のたのしそうな写真とか送ってもらって、可愛いなー、会いたいなーって余裕のある気持ちで思えるようにするのも良いと思いますよ😊
二人目の時は、まだ1ヶ月だし、最初の2〜3ヶ月は本当に大変だと思います。半年とか経てば慣れると思いますが…。友達は、外に遊びに出るのは3ヶ月からで、1〜2ヶ月は友達や家族に沢山来てもらうようにしてる子が多いですよ🙆♀️✨
ママリ。
そうなんです😵
旦那休みの週に1回くらいしか外でなくてずーっと引きこもり気味で。