※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
soarer
子育て・グッズ

一歳検診で陰嚢水腫と診断され、手術が必要と言われました。手術は二歳までに様子を見ることも可能。手術の詳細や入院経験について知りたいです。

お子さんが陰嚢水腫になっていた方、手術はされましたか?
お世話になっています、現在一歳二ヶ月の男の子を育児中です。
生後一ヶ月の検診から右の陰嚢が腫れている、様子を見ましょうと言う形だったのですが、一歳検診で専門の病院への紹介状が出されました。
病院で陰嚢水腫と診断され、来年二歳を目安に手術をしましょうと言われました。
正直、こんなに小さい子が、と驚いていますし手術がどの程度なのか心配です。日帰り手術も可能とネットでは書いてありどのような形になるのか心配です。
二歳までに水腫が小さくなれば手術をしなくていいみたいですが、小さくなった方いらっしゃいましたら教えていただきたいです、またご入院手術をされた方いらっしゃいましたらどのような形だったか教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。

コメント

御園彰子

上の子が、3歳で手術しました。
うちも同じように一ヶ月健診で陰嚢水腫と言われ、健診毎に様子見となっていました。

1歳半健診で、同じように2歳までに小さくならなかったら手術した方がいいと言われ、泌尿器科のかかりつけを見つけて定期的に受診してくださいと。

そのかかりつけにした泌尿器科で、一度注射器で水を抜いてもらい、それでもまた膨らむようなら手術しましょうとなり…
やっぱりまたすぐに水が溜まってしまったので、手術しました。

うちは、総合病院の泌尿器科だったからか、二泊三日ぐらいかかりました。
全身麻酔で、1時間ぐらいだったと思います。
おちんちんの上の辺りを少し切って睾丸を出し、水が溜まらないように処置してまた睾丸を戻すというやり方でした。
手術後は左右同じぐらいの大きさになり、その後は一度も水が溜まってないです。

何故3歳で手術したかというと、最初は2歳の時に予約して入院までしたんですが、いざ手術直前になって発熱してしまい😅
特に風邪引いてたわけでもなく、朝も元気だったのに、術前の検温で38度まで上がって😅
担当医と相談して、急いでやらないといけない手術ではないから、延期しましょうとなり、お互いの都合もあって3歳での手術となりました。

  • soarer

    soarer

    ご回答誠にありがとうございます
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    とても参考になるお話ありがとうございます
    詳しいお話大変ありがたいです。

    保育園の入園前にと思っていたのでやはり二歳ですよね…
    うちも一泊2日だとありがたいです

    どうもありがとうございました

    • 7月22日
るとや

初めまして。うちも陰嚢水腫と診断されました。
現在1歳5ヶ月で、1歳を過ぎてからの自然治癒は難しいと言われ、手術を検討しています。
医師には手術しなくても特に支障なくそのままの形で生活してみえる方もいるし、ヘルニアを併発して壮絶な痛みを伴う場合もあると説明されました。
うちの子の場合は後者の可能性を指摘されたので、手術する方向でいます。
一泊2日の予定で、全身麻酔で1〜2時間、傷痕もほとんど目立たなくなるそうです。

  • soarer

    soarer

    ご回答誠にありがとうございました

    返信が遅くなり申し訳ありません。

    とても参考になります
    お子さんも同い年くらいですし、もとに戻るといいのですが…

    手術してしまったほうが後々の不安もなくなりますしそのほうがいいのでしょうか、
    お互い大変ですが頑張りましょう!

    • 7月22日