※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

離乳食での卵の進め方について教えてください。卵黄耳かきから始め、徐々に量を増やし、新しい食材の場合は何日か続けて与え、卵白は食べられるようになってから。怖がらず慎重に進めてください。

離乳食の卵の進め方について教えてください。
今月中に卵をチャレンジしてみようと思ってますが、まずは卵黄耳かき程度ですよね!?
・その次はどれくらい増やしていけばいいですか?

・新しい食材をためすときは3日間続けてあげて小さじ1ずつ増やしてましたが、卵の場合は何日ぐらい続けてあたえてどれほど増やしていけばいいですか?

・どれくらいまで食べれるようになったら卵白をあげますか?

質問が多くてすみません💦
身内に卵アレルギーの子がいるので、怖くて慎重になってます😭
アドバイスよろしくお願いいたします!!

コメント

そらりく

うちは、
卵黄耳かき1杯→小さじ1→小さじ2
と増やし、とりあえず3日間試しました🥚

卵白は、まずは卵ボーロを少量から与え、一袋食べられるようになったらゆで卵に進みました😊

  • そらりく

    そらりく

    耳かきの後に、小さじ半分がありました💦

    • 7月6日
  • ♡

    教えていただき、ありがとうございます😄
    まずは3日間チャレンジしてみます!!
    3日与えた後は次は何日後にチャレンジしましたか?💦

    卵白を試す前に卵ボーロいいですね✨
    とても勉強になります😍

    • 7月6日
hana

卵は加熱する時間が長いほど、加熱する温度が高いほどアレルギーの原因成分が減少するので、20分茹でた固茹で卵がいちばんいいです(´ω`)
時間が経つと白身の成分が黄身に移行するので、茹でたらすぐ白身と黄身を分けます。
卵黄耳かきひとさじからはじめて、2-3日おきに次は耳かきふたさじ、次は耳かき3さじ、というふうに少しずつ増やしていきます。卵黄1個まで食べられるようになったら、同じように卵白を耳かきひとさじからはじめます(´ω`)

  • ♡

    教えていただき、ありがとうございます😄
    加熱する時間や温度も大事なんですね!!
    作り方やアドバイス、とても勉強になります✨
    数日続けて食べさせるよりも2、3日おきに与えた方がいいんですね♪
    そのとき卵以外の新しい食材は試されてましたか?💦

    • 7月6日
  • hana

    hana


    量が増えることでアレルギーが出る場合もあるので、卵を増やしている間は他の新しいものはあげませんでした!
    7ヶ月から食べられる食材が増えたので、先に一通り試してから、卵を始めました(´ω`)

    • 7月7日
  • ♡

    長い間風邪を引いててまだまだ試してない食材が沢山あるので、もう少し食べれる食材を増やしてから卵をチャレンジしてみます✨
    とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます😍

    • 7月9日
しーちゃん

すみません!
同じような状況なので、質問させていただいて良いですか?

卵黄からじゃないですか、このとき
いつも食べてる離乳食とかあげましたか?

それとも、卵黄のみですか?

なにもなかったら2回食の午後はどうしてますか?
卵黄ですか?
離乳食ですか?

質問ばかりですみません😩💦

  • ♡

    私は食べ慣れてる食材はいつも通りあげる予定です🍴
    2回目はいつも夕方にあげてて小児科があいてない時間なので、なにかあったら怖いので卵は朝1回だけにしようと思ってます☀
    アレルギー本当に怖いですよね💦
    お互い何事もなくクリアできるといいですね✨

    • 7月9日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    ありがとうございます!

    アレルギー、身近にはいないのですが
    でたら怖いですよね😩💦

    何事もなく、なんでも食べられますようにですね🌟

    お互いがんはまりましょう!
    ありがとうございました!

    • 7月9日