
男の子が風邪で嘔吐や咳、鼻水があり、おっぱいを飲んでは吐いている状況。元気はあるが寝返りをしない。この場合、どうしたら良いでしょうか?
至急お願いします。
4日で5ヶ月になった男の子がいます。
風邪ひいていて昨日小児科行きました。
多分その時にもっと強い風邪をもってきてしまったらしく
・嘔吐[噴水]
・咳
・鼻水
で薬飲ませてもかなり辛そうです…
おっぱい飲みたがるんですが
飲んでは吐いての繰り返しでどうしていいかわかりません。
昨日小児科へ行く前は噴水の嘔吐はありませんでした…
元気がない訳では無いですが
今日は得意の寝返りをしたがらず
ずっと上を向いてます。
この場合はどうしたら良いのですか?
教えてください(;_;)
- たなぽん(7歳)
コメント

ママリ
とりあえず寝かせたいですね。おんぶ紐か抱っこ紐で寝かせられたら寝かせつつ、小児科へ電話するのがいいと思います。
飲んでは吐きという点が気になりますので、おっぱいも自己判断であげない方がいい気がします。

みみ
胃腸炎なら薬の種類が変わると思うので、再度小児科の受診をすすめますが、嘔吐は咳した時とか、授乳した時などですか?
寝ていると鼻水が喉にたまってむせたり、痰がからむと赤ちゃんは吐いて解消するので、脱水になっていなければ吐くのは悪い事ではないと小児科医に言われました。
授乳や薬を飲ませる前にしっかり鼻水を吸ってから飲ませると少しマシになるかと思います。
呼吸が楽になるように頭を少し高くしてあげて、母乳や湯冷ましなど、とにかく脱水に気をつけてあげてください。
うちも1歳過ぎまでは風邪の度にマーライオン状態繰り返していて、吐いても水分さえ飲めていれば様子見でいいと言われましたが、飲む量が半分になった時には気管支炎が悪化していて、脱水もあったので入院させてもらいました。
入院になったときはRSウイルスでした💦
-
たなぽん
小児科へ駆け込んできました!!
こちら書いてくださったのは見てから家を出たので頭を高くして
今は寝かせています(^^)
嘔吐は胃に負担がかかるから
と、言われ少しずつ水分補給していってくださいとの指導が入りました(´・・`)
マーライオン、ほんとにびっくりしますね💦
口から大量のミルクはほんとにビビったことと、わたしのおっぱい結構出てる!!と再確認しました笑
とりあえずは元気で風邪ひいてるけど
そこまでだから様子見となりました!!
咳をケンケンと言ってるのが気になりますが、、気管支炎とかは見抜けるかが不安です。。- 7月6日
-
みみ
うちは、1回160くらい飲んでた頃に80~100くらい飲ませて、回数を増やすようにしてました。
気管支炎は、普通の咳じゃなくて、奥から絞り出した感じでした。
今、ケンケンした咳とのことですが、咳がオットセイのような苦しい音になってますか?
よくケンケンした咳と表現されるのですが、クループ症候群という、喉が腫れて狭くなる症状があります。
オットセイみたいな咳と、息を吸う時にヒューというようになったらクループ症候群になってると思うので、夜間診療を受けてくださいね。
クループは夜に症状が出るので、昼間はわからないんです💦- 7月6日
-
たなぽん
わたし自身が喘息なので
オットセイみたいな咳の表現分かります!
夜間診療23時までしかやってないので、そういうときは救急車なんですかね?
いま、息子を風呂入れて
おっぱい飲ませたんですが
むせることもなく、嘔吐すこともなく
スヤスヤ寝たのでこのまま朝になることを祈ります(T_T;)
が、苦しかったら起きると思うのでその時に判断したいと思います。
詳しくありがとうございます😭❤️- 7月6日
-
みみ
私の地域の夜間診療は朝まであるので、救急車を呼んでいいのかはわからないのですが💦
地域の救急相談窓口みたいなものがあれば、23時以降の対応を教えてくれるのではないでしょうか?
上の子が風邪の度にクループになるので、何度夜間診療で吸入したか…😅
朝までぐっすり眠れるといいですね✨- 7月6日

ルイボスティー
熱はありますか?
脱水の可能性もあるので、小児科に相談してみたはどうですか?
場合によっては、点滴での吠え木
-
ルイボスティー
途中で送ってしまいました。
点滴での補液が必要になったりします。- 7月6日
-
たなぽん
熱は昨日はなかったのですが測ってみます。
ちなみに脱水か脱水じゃないかは小児科の先生は見てわかりますか?- 7月6日
-
ルイボスティー
診察したら、わかると思います。
血液検査が必要な時は、小児科のある総合病院の急患にかかるのがいいかなとも思います。
小児科の先生に連絡してみてはどうですか?
もう、夕方ですし。- 7月6日
-
たなぽん
36.6です!
ちょっといつもより体温が低いんですが…
前まで37.3くらい普通にあったので。- 7月6日

結優
脱水が恐いので私なら再度、病院を受診します。
水分も摂れないのであれば暑い季節だし、週末に差し掛かるし、最悪、点滴なんてことにもなりかねないので…。
-
たなぽん
昨日みたいに、また違う病気をもらったら怖くて(;_;)
元気ないわけじゃないのですが
水分補給気になります- 7月6日
-
結優
だからといって病院に行かないほうが心配です。
それでも他の病気をもらうことを心配されるのであれば、受診するべきか理由も説明して、病院に電話で相談されてみてはどうでしょう?- 7月6日
-
たなぽん
ありがとうございます。
小児科へ駆け込んできました!!
元気があるので熱もないし
ちょっと様子見となりました(^^)
ありがとうございました(*ˊ ˋ*)- 7月6日

わたあめ
そんなにすぐには症状でないと思いますよ💦
もらってきたというより、悪化したのではないですか??
再度小児科に相談した方が良いかと…。
-
たなぽん
ありがとうございます。
もらってきてはないですかね?
ちょっと大きい子達が
待合室のベンチとかで寝てたので
気になっちゃって。
悪化ですかね💦- 7月6日

ちっぷん
息子が吐いて小児科にかかったとき、吐いている子には何も飲ませないでと言われました。
時間を空けて、少しずつ水分をとらせて慣らしました。
症状が変わっているので、再度小児科に連絡した方がいいと思います!
-
たなぽん
!!
ありがとうございます。
おっぱいダメですか?
寝てて起きて
喉乾いた〜と泣いてた感じがしたので…- 7月6日
-
ちっぷん
おっぱいがダメというよりは、○時間後に○ml飲ます→○時間様子見る→さらに○ml飲ます…と徐々に飲む量を増やすよう指示がありました。(細かくは忘れちゃってすみません)
- 7月6日
-
たなぽん
そうなんですね…
母乳なのでどれくらい飲んでるかもわからず(T_T;)
そういうこともあると勉強になりました。ありがとうございます(;_;)- 7月6日
-
ちっぷん
私もその時初めて「飲ませちゃダメなのか!」と知りました。
なんでも初めてのことは勉強ですよね。
ちなみに他の子からの感染が気になるようでしたら、電話をして空いているタイミングを聞くのも良いかもしれません。
私が行っている小児科は、今誰もいませんよ!など教えてくれます。
何度掛かっても特に先生たちは何も思いません。
むしろ赤ちゃんはちょっとの差で重症にもなり得るので、早めの行動が良いと思います。
早く良くなりますように…☆- 7月6日
-
たなぽん
優しい言葉ありがとうございます(;_;)
勇気でました。
小児科へ連絡してみます(T_T;)- 7月6日

退会ユーザー
風邪は小児科ではなく今度から耳鼻科へ連れて行くと良いですよ!
嘔吐があるので水分取れてなさそうですね…
沢山飲ませるとまた嘔吐すると思うので少しずつあげてみてはどうですか?
多分お腹の調子が良くないので動きたくないのかもしれないですよね。
今日1日様子みて変わらないようでしたら明日また小児科へ連れて行ってみて下さい!
-
たなぽん
風邪は耳鼻科なんですか?
鼻水は気になったので耳鼻科行こうとしましたが
咳でケンケンと渇いた咳?
をしてたので小児科に行きました(´・・`)
そして今日も駆け込んできましたが
元気だから大丈夫となりました(*ˊ ˋ*)- 7月6日
ママリ
すみません、寝かす前に、とりあえず小児科へ電話だと思います。
たなぽん
ありがとうございます。
午前と午後は2時くらいまでずっと寝てました。
ただ寝ながら咳き込み、それで起きて
咳しすぎるとヨーグルト吐いてました…。
おっぱい自己判断ダメですか?
分かりました。
小児科に連絡したいのですが
昨日も行ったので
また?となりそうで(;_;)
ママリ
飲んで吐いて、だと自己判断はコワイですが、水分不足の件もあるので、小児科電話確認がベストかと。
記憶あやふやですが、ノロとかだと、授乳に制限があった気がします。
たなぽん
ありがとうございます。
小児科へ駆け込んできました。
また?とはならず
笑うぐらい元気だけど噴水嘔吐は
胃に負担がかかるから
少しずつ水分補給していくということになりました!!
ありがとうございました(*ˊ ˋ*)