
母乳からミルクに変える理由や、生理が来ても完母でいいかについて知りたいです。
母乳が出ているのにミルクに変えた方、理由が知りたいです。
叔母に「ミルクが楽だからってミルクに変えたらダメ。私は昔母乳やめてミルクにしたから今大変なことになってる」と言われました。
どうしたのかと聞いたら、それは言えないと言われました(´-ω-`)
私的にはミルクより母乳の方が楽なイメージです。
煮沸やミルク代もかからないし、泣いたらすぐあげられます。
保育園に預けるという理由以外で母乳が出てるのにミルクにした方はなぜですか?
また、私は生理が産後2カ月で来てしまったのですが、まだ完母です。
ミルクに変えた方が良いですか?
- りり(7歳)
コメント

ウサビッチ
友達ですが、産後すぐ母乳でたのに薬で母乳止めて完ミにしました。
理由を聞いたら胸が張りすぎて痛いとのこと。
わたしは完母です。

かもめ
私は保健師さんにも母乳出てる、息子も順調に体重増えてましたがどうしても母乳が出てないと思ってしまって…
ストレスがすごくて完ミにしてしまいました(>_<)💦
母乳今でも出ます😭💦
-
かもめ
こんにちは✨😃❗
私もなんで母乳あげ続けなかったんだろうと後悔あります(>_<)
息子は哺乳瓶拒否だったので頑張って頑張って哺乳瓶に慣れてもらったのもあり申し訳ないです😭💦
今も母乳出て吸わせてみようと迷いましたがそれは私がミルクって決めたのでやめました😊❤
今回の反省を生かし次産まれてきてくれる子がいたら母乳で頑張ろうかな?と思ってます!
息子は手を口に持っていくと吸うときがミルクのタイミングです😌💓- 7月6日
-
りり
そうだったんですね💦産後って変にストレスに感じちゃうことありますもんね…私は母乳が出てると思って今日検診に行ったら体重が全然増えてなくて😱
強制的にミルクになりそうです泣- 7月6日
-
かもめ
多分今おっぱいくわえてすらくれないと思います(>_<)💦笑
離乳食タイミングずれずれです😂💦
9時~13時の間にあげればいっか~とかなりアバウトです😂❤
3回食になったらそうはいかないんだろうな~😭- 7月6日
-
かもめ
授乳の時間気が重かったです(*_*)💦
そうなんですね😢💦
体重増えてないと不安ですよね(>_<)
ミルクあげてから母乳とか、混合になっちゃいそうですね😞⤵
でも来月から離乳食ですね💕- 7月6日
-
りり
混合とかミルクの量が謎すぎて💦
そうなんです😊離乳食もちんぷんかんぷん…子育てって不安なことばかりですね💦- 7月6日
-
かもめ
2回食入って2週目です😂❤
かなりアバウトなんですけど起きてミルク飲ませてしばらく遊ぶと2度寝するのでその起きた時間によってです!笑
もしくは午前中から出掛けなきゃ行けないときとかですかね…笑- 7月6日
-
かもめ
私も謎過ぎてそれもストレスの要因に入っちゃってたので思いきって完ミに💕
本当に分からないことばっかりで…
失敗した→次気を付けようで息子に日々学ばされてます😂❤- 7月6日

ぐっく
母乳は出ましたが、乳首の形が悪いので授乳がただの苦痛の時間になりストレスで毎回母子で泣いていました。
二ヶ月半で完ミに切り替えましたよ!
私は母乳よりミルクの方が卒乳やら寝かしつけやら外出中やら楽だと思います😅母乳外来にかかる方もいらっしゃるので、その通院費もかかりますし…
-
りり
乳首、私も産後すぐは吸いづらい形らしく授乳に手こずりました😢
ミルクの方が卒乳が楽なんですね!- 7月6日

はじめてのママリ
上の子の時、旦那のストレスで母乳の量が減ってしまったので産後8ヶ月で断乳しました。離乳食進んでた頃だったのでミルクではなくフォローアップミルクにしました。
今回は母乳が出続けてくれるなら仕事始めるギリギリまで完母にしたい派です。どっちが楽とかはないかもしれませんが、私個人的にはりりさんの仰る通りミルクよりも母乳のが楽だと思います。食べても痩せるし夜中もペロッと服めくって飲ますだけですし(笑)
昔の方の言うことなんて無視です。時代は変わってます。理由のわからない言い分なんて尚更です😅😅うちの祖母もあーだのこーだの言いますが、私と母で「昔と違うの!」って毎回言ってますよ。
-
りり
母乳、服ペロリなんで本当楽ですよね!
私も出来れば仕事始めるまで母乳が良かったんですが、段々と出なくなってるようで、ミルクに移行しそうです😭
年配の方、提案くらいにしてくれれば良いですが、昔のやり方を押し付けられるの困りますよね笑- 7月6日

退会ユーザー
ちょっと内容が違ってしまいますが、ミルクの方が楽だと思ってる派です🙋♀️おばさんの大変なことって…なんなんでしょうね?😅
楽な理由としては、個人的になのですが
・扁平乳首なので赤ちゃんに吸わせるのに時間がかかる。
・気軽に外で授乳出来ない。(ケープ使ったりしてもソワソワしちゃって💦
・添い乳で寝かしつけしていた場合の卒乳が比較的大変
・自分が熱が出たとき、用事で出かけたい時に旦那や親に預けられる
パッと思いついたのはこんな感じです!一人目の時はとことん付き合って、保育園もあったので混合でやっていましたが、二人目は新生児期に授乳に一時間かかって二時間後にはまた授乳…とか、やってたら家事も出来ないし上の子の送迎に支障が出てきたので。今は完ミです😅
生理来ても全然授乳して大丈夫ですよ🤗
-
退会ユーザー
私でお答え出来ることがあれば😊
どういったところがしんどいと感じるか教えて下さいね🤗
私も唯一…かな?荷物が多い・重いってゆーのだけは大変ですが😅- 7月6日
-
退会ユーザー
基本的にはグズグズして、時間を見てあ~これはミルクだな〜って感覚であげてます😅
言葉では言い表わせないけど、あ、今はミルクじゃないなって時は遊んでご機嫌取りしてます😂👍
うちの子は12〜13時頃にセルフねんねしてくれるのでかなり助かってます😅ちょっと寝グズりしてても、軽く揺すりながらトントンしてれば寝てくれます。
夜は18〜19時にお風呂上がりのミルクで就寝、23〜1時に一回ミルクあげたら6時くらいまで寝てます😅✨
1回の量はガツッと飲んでますか?うちも3ヶ月頃はミルクちょいのみで3時間たたずにお腹減らしてたので、そのときはちょっとしんどかったですが、そこは元保育士の腕の見せ所じゃ〜❗と全力で遊んで気を紛らわさせてました😅- 7月6日
-
りり
確かに外出時とか預ける時はミルクだと楽ですよねー
外で車の中で授乳したことあるんですがそれはもうソワソワしました笑
生理来ると母乳の成分が変わる?!とかいう記事を見たことがあって、飲ませてるけど大丈夫か?!と不安になった次第です😅- 7月6日

yuu
2ヶ月くらいの時ほぼ完母でいけてたんですが、肌が弱いせいでちくびが荒れてしまい ずっとじくじく、出血してて汁がとまらなくなって下着にもひっついてお風呂はいる時が痛くて
吸わせられる状況ではなくなったのでミルクに替えました😅
年齢が上の方からは
出が悪いんだろう
母乳で育てなきゃ!
など言われますが本当は違うので
言われても気にしてません😅
-
りり
それは大変でしたね😭
年配の方に時々いる母乳絶対‼︎みたいな方たち、なんなんですかね💦
それぞれ事情があるので放っといて欲しいですよね😩- 7月6日
-
yuu
まだ小さかったので病院に一緒につけれていくのも抵抗あってなかなかいけなくて😣😣
人のやり方にとやかく言わないでほしいですよね😓😓- 7月6日

プチトコ
私も産後2〜3ヶ月で生理再開しました。
下の子の話になりますが、ちょっと小さめで生まれ(2368g)ましたが、保育器には半日入り、母子一緒に退院しました。
完母であげていたんですが、1ヶ月検診で体重の伸びがイマイチ…
でも結構オッパイも吸っているし…
と思ってそのまま経過観察になりました。
6ヶ月検診でまたみたら、成長曲線から落っこちてしまって……
大きい病院で診てもらうように紹介状まで出されました…
先生にミルクを足すように指導されました。
いつもオッパイは長いと30分くらい吸っていたんですが、量が足りていなかったみたいです…
人によって、オッパイ量はまちまち
出やすい、出にくい、赤ちゃんも乳首より哺乳瓶大好き!って子もいます。
ウチは単純に量の問題でしたが…
母乳出てるけどミルクって人は、量とか子供の好き嫌いとかもあるんじゃないかな?
それより、叔母の大変な事っていうのが気になりますねw
ウチは上記の理由で混合ですが、母乳の方が断然楽です。
ミルクは出費もかさみますしね……
-
りり
まさかのお子さんの体重全く同じです‼︎笑
うちは3カ月までは順調に大きくなってたんですが、4カ月で急に体重の伸びが悪くなったようで…
夜だけでもミルク足しても良いかもねって言われちゃいました😭
叔母のいう大変なこと、が謎すぎます💦笑
そこ1番教えて欲しいのに💦- 7月6日

退会ユーザー
私は産んですぐ大学の春休みが
終わったので薬で産んですぐ止めました。
-
りり
大学通われてるんですね😊預けなくてはいけないとミルクにするしかないですよね‼︎
- 7月6日

退会ユーザー
私も完母です。ミルクの方が消毒とかめんどいと思います😰子供の免疫とか考えても母乳の方がいいと思いますが…☺️
-
りり
消毒が面倒ですよね💦
検診の際に母乳の役割ももうなくなってくるとは言われましたが😢- 7月6日

退会ユーザー
そうなんですか❓てっきり6カ月くらいまでは母乳で免疫が…と思ってました笑
りり
そうなんですね(>_<)なんかもったいないと思ってしまいますが、胸張るとものすごく痛い時ありますもんね…
ウサビッチ
わたしももったいないと思いましたが人それぞれですしわたしには子育て関係ないとおもい、口にはしませんでした!笑