※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん子
子育て・グッズ

生後1ヶ月になりたてです。授乳について相談させてください。生後2週間…

生後1ヶ月になりたてです。
授乳について相談させてください。
生後2週間すぎあたりからありがたいことに完母でいけています。昨日1ヶ月検診を終え体重増加が良く、医師から夜間寝てるなら無理に起こさなくて良いけどまだ低血糖が心配だから極端に8時間とかは超えない方が良いかなと言われました。今まで夜間は子が3〜4時間ごとぐらいに起きたのでその間隔で授乳していましたが、今日子がよく寝てくれたので間隔が6時間あきました。私が起きた時右乳がガチガチで痛くてそっちから飲ませたらガチガチは取れましたが左乳もいつもの時間(いつもは子が休憩いれつつの片乳7分ずつぐらい)よりは吸わずに子どもは寝落ちしてしまいました。
左乳に若干の張りを残した状態でスッキリとまでは行きませんが、ちょっと吸ってくれたおかげ感のハリ(説明下手ですみません…)で留まってます。子も成長し今までと徐々に授乳時間が変化しているので分からないのですが、子の起きるタイミングに任せすぎなのか、こういう場合搾乳をして寝た方が良いのか、搾乳せずにもう一眠りして次左乳がガチガチになってるかもと思うと怖いです…こんなに寝たのが初めてなので次の授乳間隔や日中どのくらいのペースで欲しがるかまだ分かりませんがみなさんそういう積み重ねの経験でこうしようと決めていってるのでしょうか…?搾乳は子が上手く直接母乳を吸ってくれない時期以外でやっていないので微妙なハリやしこりを残したまま?の乳の状態に合わせた搾乳をまだしたことないのでそのタイミングもよく分からないし、乳腺炎にまだなったことがないので、この調子じゃなってしまうのか心配です😔母乳過多にならないように?やってきたつもりがもしかして、すでに母乳過多になっているのかすらも分かりません😭聞きたいことまとまってなくてすみませんが、みなさんの経験や、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

私もその時期ありました。
張った時は吸ってもらうのが一番、といわれますが、タイミング難しいですよね💦

搾乳もたびたびしていましたが、私には
ミルクスルーブレンドっていうお茶が、胸の張りに効きました!ぜひ試してみてください。