
美容師で妊娠中。悪阻がひどく、オーナーに報告。仕事が大変で、不満。同業者の経験を知りたい。
少し吐かせてください。長くなります。
気を悪くされる方は避けてください🙇♀️
美容師をしています。スタイリストしてます。
私の店はオーナーとふたりきり。
アシスタントはいません。
最近悪阻がひどくなってきて吐いたりはまだはいのですが、早めにオーナーにも妊娠の報告をしました。
しかし、今までのように
自分の予約を重ねたり、私がシャンプーに入ったり。
そもそもがスタイリストになったのに
なぜ予約のかぶっていないオーナーのアシスタントをすべて任されるのか。
もちろんスタッフいないので
朝早くきて準備するのも私ひとりです。
ボーナス、産休育休はないです。
妊娠する前にお店を変えるべきでした。
妊娠報告してからも
〜ヶ月くらいには悪阻もなくなるから普通に働けるねとか、一回退職してまた戻ってくる?など言ってきます。
悪阻には個人差もあるし、そもそも悪阻なくなってもお腹大きくなっても今と変わらないのかと思うと辞めたくなります。
美容師のみなさんはどうしていましたか?😢
- くるみ
コメント

ちゃん
初めまして!
私も美容師でスタイリストをしています!
私の場合は、吐きづわりでまともにご飯が食べれない日もあったので遅刻させてもらったり、早退させてもらったりしていました😣
妊娠前はフルタイムで働いていたのを17時までの時短にしてもらいました!
人数が少ないと大変ですよね💦
私のお店もアシスタントがいないので、代わってもらえず辛かったです⚡️
赤ちゃんが1番ですから、無理なさらないでくださいね!
オーナーさんもちぃさんに辞められると困ると思うので、なんかあったら辞めますくらいに言っておいてもいいと思います。笑

さかな
辞められたら困るはずなのに気遣いが足りないですね!!
私の行ってた美容室はスタイリストさんは店長さんとその妊婦さん2人でアシスタントが1人居ました。そこからいつの間にか人が増え、妊娠してるスタッフさんは受付かたまーに切ってるかでだいぶ考慮してもらってる感じでしたよ。
そこに育休産休があるか分かりませんが、その妊婦さんは臨月とともに辞めて自分でサロンを開くみたいです。
そもそも、悪阻が酷くなって、急に休ませてもらえるのか、、?って言う不安はありますね(;゚Д゚;)
-
くるみ
今まですぐスタッフやめていたので私がたぶん一番長く勤めていて、妊娠も始めてなんだと思います。
スタッフが増えない理由はオーナーの気遣いのせいもあると思います。
いるとお金発生するので
たぶん受付にいるだけなら
休みとかにさせられます😢
急に休むのは
自分のお客様もいるので
難しいかな、、と😭
お客様には迷惑かけたくないど、不安もいっぱいです😖- 7月6日

R♡Nmama
美容師です🙂
私の場合は
父が美容師なので
父のお店で雇ってもらってる感じになりますが。。。
私の感想ですが。。。
今働いてられるお店のオーナーさんは
お給料払ってるのだから
妊娠してても今まで通り
働いてもらうって感じですよね💦
悪阻は人によって違うので
赤ちゃんの為にも
私なら無理せず辞めます。
私は妊娠5カ月でお店一旦辞めました。
来年の4月に復帰予定です🙂
-
くるみ
お父様が美容師なんていいですね😭
きっとそういう考えの人です💦
私も妊娠や悪阻を理由に
休みたいとかそういうことではないけど、
ある程度考えて欲しかったです😢
予約が重なっていれば頑張るし、ただ予約重なってなくてオーナーが受付で座って私がシャンプーなどする意味がわかりません。
辞めたいのですが
妊婦だと次の仕事すぐは出来ないと思うと、、
旦那さんのお給料だけどきついかな、、と😖
なので、希望としては
ギリギリまで働きたいのですが
色々と考えてしまいます、、😢- 7月6日

🍓
美容師ではないですが、先日まで私も仕事のことで悩んでいました。
シフト少なくして欲しいってお願いしても連勤10日とか普通に入れられて、朝から晩までフルでした!
つわり終わったから平気だよねー?とか言われて私の場合は清掃業務などがあったのでしゃがんで割ときつい体制とかもやらされていました。
人が足りない関係で、もし今やめたらかわいそうかなとか考えていましたが、悩みに悩んでママリで相談したところ、そんなところやめていい!そんな人に優しくする必要ないんだよ!と言われてやめることができました。
金銭面などで旦那さんだけでもやっていけそうなら、どうせ産休育休も取れないんですし頑張る必要ないと思います!
ストレスは良くないです!
-
くるみ
つわり終わったから妊娠前の様に動けるわけないですよね😭
平気だよね?なんて言い方されて平気じゃないです。なんて言いにくいです😢
旦那さんだけでは
家計が厳しいので
ギリギリまで働くしか選択肢がないのが辛いです😭- 7月6日

☻
私も美容師してました!
初期の頃悪阻がそんなになかったので8ヶ月ぐらいまで働く予定でしたが、やはり波があり、嘔吐したりして早退してたら店長から早めに退職していいよと言われました💦
男性の店長だったので、早退したいといったら明らかに嫌な顔されたり、今思えばマタハラちっくでした😭
その事でかなりストレスだったのですが、辞めてすっきりしたので、早めに辞めて私は良かったと思ってます💗
-
くるみ
そうだったんですね😢
早く退職していいよなんて酷い言い方ですね😖
こんなのばっかりだから美容師は年々なる人が減るんですね。
やめたあと生活どうされてましたか?旦那さんだけでやっていけましたか?😢- 7月6日
-
☻
本当ですよね💦
福利厚生もう少し手厚くしてほしいです😭
私は7ヶ月まで働いて、その後実家にお世話になりました。
早めの里帰りをして、少しでもお金貯めようという事で😂- 7月6日
-
くるみ
私も福利厚生しっかり考えて決めるべきでしたが、アシスタントの頃は結婚もしてなくてそんな先の事まで考えてなかったです、、😖
里帰りしたらお金貯まりますか?😳- 7月6日
-
☻
私もですよ💦次就職する時はよく見て決めようと思ってます🤔
里帰りした方が貯まりましたね!✨
親も結構色々買ってくれて助かりました😣- 7月6日
-
くるみ
私も次はきちんと見ようと思います😖
それは助かりますね😳✨- 7月6日
くるみ
今後つわりがひどくなるのであれば
早退なども相談しようとおもいます😢
たぶんつわりの症状無くなったら時短や相談なんてしてもらえないと思います。
アシスタントにすべて頼りたいわけではないですが、妊娠前からいないせいで私がオーナーのアシスタントしながら自分のお客様をして、予約が限られている状態でした。
アシスタントをなんとか入れて欲しいといったこともありますが、もう三年たちます。
赤ちゃんが一番なので
きちんとオーナーに言えるようにします😢
ちゃん
そうですね😣ほんとに無理なさらないでくださいね!
私は矯正剤の臭いがだめで、いそいで塗布してトイレに駆け込むなんて事もありました😂人手不足だと全て自分でやらないと行けないから、忙しい日は本当に疲れますよね💦
今美容師不足だからなかなかスタッフ入らないですよね💔