![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama♡
保育園は共働きでないと預けられないですよ!
幼稚園だと主婦でも空きがあれば入園できたかと思います💡
![きのこどこのこげんきのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこどこのこげんきのこ
幼稚園は専業主婦家庭でも入れます!
-
S
そうなんですね〜どこも入れなかったら…って心配になって💦
- 7月6日
![はぴはぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴはぴ
保育園は、働いてる親の代わりに保育をする施設。
幼稚園は教育をさせる施設。
って感じです。
幼稚園は、3歳になる年から通う事ができますので、2歳になる年から見学とか願書提出をしたり、1年を通して色々行動した後、来年4月に入園式です。
保育園、幼稚園の他には、こども園もあって、保育園幼稚園の良いとこ取りしたような施設ですよ。( *´︶`*)
-
S
詳しく教えて頂きありがとうございます😊
3歳からって事は4年保育?になるんですかね?
うちの子1月生まれなんで1歳の誕生日迎えた後から動く感じですかね?- 7月6日
-
はぴはぴ
3年保育と2年保育だけだったような…•́ω•̀)?6歳はもう卒園して小学入学するので。
幼稚園の場合は、6月以降〜から見学出来るので、来年の今頃は1歳半くらいですかね?でしたら多分そうだと思います。
2019
一歳半、見学や願書提出etc
2020
1月誕生日2歳
4月入園
2021
1月誕生日3歳
4月で一学年上がる
……って感じかと💦- 7月6日
-
S
あ〜そうなんですね^_^
わかりました〜^_^めっちゃ詳しくありがとうございます😊
無事入れるように頑張ります。- 7月6日
![マママ❇︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ❇︎
幼稚園は入れますよー😍わたしも南区で来年から通わせる予定です♡
南区は市内の中でもよっぽど人気園じゃなければ空きがありますよ🤗
-
S
そうなんですね^_^
入れないならって心配になって…💦
収入的に保育園でも幼稚園でもあんまり変わらない気がして(笑)- 7月6日
-
マママ❇︎
そうですよね!!
あっでももしパートで働くなら幼稚園は役員や行事の親参加が多いなど、園によって様々なので、調べてから入園させたがいいかもです😅あと2時にはお迎え、夏休み1ヶ月とかですので、延長保育ありとか、夏休みも預かり保育ありか調べたがいいですよ。基本的に幼稚園は専業主婦の方も多いので、親の出番が多く、親同士の付き合いも密になりやすいみたいです!働くなら親の負担が少ない幼稚園か、保育園がいいかと🤗南区は保育園も比較的入りやすいと聞きましたよ✨- 7月6日
-
S
親の出番が多いんですね〜💦見学とか行って調べて絞ろうと思います。
たしかに✨延長保育書いてないとこあるんで、ないんだろうな〜って見てました💦
そうなんですか⁉️入れるなら保育園に入れたいので✨無理なら幼稚園かこども園を候補に入れます‼️- 7月6日
-
マママ❇︎
こないだ未就園児の集まりに行ったら行事が多いとか役員なったら大変とか、在園ママさんたち言ってました😅
わたしのまわりはみんなパートで保育園入れてますよ🤗お子さんを預ける年齢にもよるかとは思いますが。区役所で聞いてみられるといいかもしれませんね✨わたしは在宅ワークなので諦めぎみですが笑- 7月6日
-
S
役員とか大変そうですよね💦
出来ればパートで保育園に入れたいなぁ〜✨旦那が卒園したとこに入れたら1番いいのですが…
離乳食の相談を聞きに行くので、ついでに保育園についても聞いてこようと思います✨
そうなんですね💦- 7月6日
-
マママ❇︎
すごい大変らしくて、役員したくないから妊活するー!!て言ってました😂(妊娠中や下の子小さいときは役員免除らしいです)
ついでに聞いてみてください(*^ω^*)
わたしも保育園預けたいのですが校区の保育園は満員みたいで、校区外は子どもかわいそうかな、と思い、校区内の幼稚園に行くつもりです✨- 7月6日
-
S
妊活するほど大変なんて💦恐ろしいですね〜💦
はい、色々教えてもらってきます^_^
そうなんですよね〜校区外れると小学校に上がる時に可哀想ですよね💦友達と同じ小学校がいいですし…- 7月6日
-
マママ❇︎
ほんとですよね~😅幼稚園はそれがあるのかー💦て感じです笑
そうなんですよ😭うち人見知りがひどいので、せっかくできたおともだちと離れたらかわいそうと思ったり💦でも意外と大丈夫とも聞きますしね☺️❤️- 7月6日
-
S
ですねーなければ大分ありがたいのに💦
子供は順応性が高いのかもですね^_^- 7月6日
S
そうなんですね〜💦
パートだと共働きになるんでしょうか?フルじゃないと無理ですかね💦
mama♡
パートでももちろん大丈夫ですよ☺️👍🏻
ですがフルの人よりも点数が低くなるので、入園は難しくなります😣
S
そうなんですね💦
なら保育園に入れたいならフルですね。
mama♡
私は運が良かったのと時期的なものもあり、パートで預けてます☺️
S
そうなんですか⁉️
なら運次第って事もありますね〜。
幼稚園や保育園、何か所も申請出して大丈夫なんですかね?
mama♡
認可の園でしたら、第一希望から第三希望に絞らなければなりません!
その3つ書けますが、選考のふるいにかけられるのは第一希望の園だけみたいです😭
S
そうなんですか💦なら落ちたら急いで二次の準備しなきゃいけませんね💦