
長文です。私は今、3歳、1歳の子を持ち、お腹には3ヶ月になる赤ちゃん…
長文です。
私は今、3歳、1歳の子を持ち、お腹には3ヶ月になる赤ちゃんもいます。
旦那との関係について悩んでいます。土日休みの勤務ですが、その休みはほとんど高校サッカーのコーチへ行きます。家族で1日過ごせる日は、年に数回しかありません。
普段も8時より早く帰れる日はほとんどなく、子供をお風呂へ入れてくれるのも半々くらいです。
以前、旦那が高校体育を受ける(部活指導をし、全国へ連れて行くことが夢。)と頑張り、二回落ちた時点で、支える私も限界だと。その時2人の子がいました。試験勉強の時間を作るために、気を使って家事と育児ほとんど私がしていました。休みの日も勉強できるようにと子供達を連れ出したりしていました。
そのため、二回落ちた時点で支えるのももうしんどいからやめて欲しい。受けるとしてももう応援しない。って伝えました。
あとから関係がギクシャクしてきたと感じて話した時にわかったのですが、旦那の夢を応援せん嫁ってなんなん?!普通応援するやろ?!って切れられ、そこから一気に私への愛情も覚めてしまったみたいです。
そのことがあってから、ちょっとしたことにも、私の言動に対してイライラしていたらしく。
3人目を授かったかもしれない、という時、このままではいけない!と思って話したらそういったことを言われました。今は、私のこと好きでも嫌いでもないそうです。(でも、多分嫌いになってるんだと思います。)
そのことを聞いて、関係を修復したいと思った私は、コーチへ行くことも、高校体育を受けることも応援すると言いました。
そして、旦那は3人目についても、2人の子やし、産んで欲しい。とは、言ってくれたけど、1人目2人目の時にしていたようなお腹に声をかけて行ってきます、などの愛情表現は今の所ないです。休みの日に遅くなりそうな時は、以前なら電話やメールなどくれましたが、それも無くなって、夜出かける時も(コンビニですが、)無言で出て行くようになってしまいました。
夜も家族みんなで寝ていたのですが、3人目を授かったことがわかる前くらいから私に対する感情が微妙だからと別の部屋で寝るようになり、今もまだ別のままです。
私はつわりでしんどいのもあり、夜すれ違うように9時には寝てしまい、旦那との会話もほとんどありません。会話しようと思ったりするのですが、こないだ意見した時にうっとおしいと思われたことが思い出されて、話せないのもあります。
旦那の気持ちが離れているのがわかるのですが、毎日の家事と育児で疲れ、旦那との関係を修復しようとコミュニケーションとろうと頑張る気力が
湧いてきません。怖いのもあります。どうしたらいいのでしょうか。
浮気はしていないと思います。
- ななしの権兵衛(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

みーにゃ
この文章を読む限りだと、最初からななしの権兵衛さんは悪くないと思います。
だって3歳と1歳ってまだまだすごい手がかかりますよね?
それを別にやらなくたって生活に支障のないことに自分だけ好きなように時間つかって、
さんざん自由にやってきたくせに、こっちが協力できなくなったら逆ギレとか…
私だったら絶対下手にはでません。
そもそもあなたは家庭を持った身なのに、夢を応援しろとか何甘えたこと言ってんの⁈
夢を追いかけたいなら、
寝る時間削ってでも家にいる時間は家事育児手伝って、
そこまでやった上で、土日家族との時間作れずごめんねって姿勢じゃないと私だったらそんなの認めません。。
人のご主人に失礼ですが、奥さんが優しいのをいい事に調子に乗りすぎだと思います。

neneco
こんばんは。
初マタで、現在4カ月です(^^)
うちの旦那は空手を子供たちに教えていまして、師範は義父です。
道場を持っている訳ではないのですが、月木金で公共の体育館で教えています。
始まりはPM7:00からPM9:30まで。
なので帰ってくるのは10時過ぎます^^;

neneco
間違えて投稿押しちゃいました^^;
私は結婚する前から、結婚したら道場を継ぐ人なので、母や他の人からも苦労はすると思うよと言われていました。
それもあってか、土日試合で審判に行ったり、休みであっても仕事だったりとなかなか時間合わなくても、あまり不満はありませんでした。
自分が選んだ人なので^^;
しかしながら、ななしの権兵衛とは状況も違いますしね^^;(まだ子供が1人もいないので)
私も産まれたら手伝って欲しいな〜とか不満に思うこともたくさん出てくると思います。
でもなるべく、今と変わらず旦那も応援出来るようにしていきたいなとは思ってます^^;
-
ななしの権兵衛
そうなんです!
付き合ってた頃、結婚した頃も!そんな夢一言も言ってなかったし、その頃は毎週どうする?どこいく?という感じで毎週末一緒に過ごすことが当たり前でした。だから、結婚して子供ができてもそれが続くと思っていたのに。。。
結婚してしばらくしてからコーチのお誘いがあって、それに行きだしてから…
なんですか突然その夢は。って。寝耳に水でした。ほんと。
nenecoさんも大変ですね。でも、結婚する時に言われて覚悟していたなら、まだ理解できるし、応援しようと思えますよね。
せめて7時の指導へ行く前に子供のお風呂だけ入れてね、とか今から頼んでおくといいかもです〜
自分が選んだ旦那さん。ほんとそうですよね。自分が好きになって選んだ人だし、うまくやっていきたいんですけどね。。- 11月24日
-
neneco
元からコーチをされていたのではないのですね〜^^;
お子さんがいらっしゃるのに、突然始められたら堪ったもんじゃないですね(ー ー;)
旦那さんももう少しななしの権兵衛さんやお子さんのことを考えても良かったんじゃないかと思いますよ。
育児は奥さんだけがするもんじゃないですしね‼︎
アドバイスありがとうございます(^^)
しかしながら、仕事が終わるのが7時前なので、稽古の時のお風呂はすでに諦めてます(笑)
家にいるときにしっかり働いてもらいます‼︎
うちでもしっかりと育児について話し合おうと思いました^^;
旦那さんと話し合えたらいいですね。
ご無理はされないで下さいね〜^^;- 11月24日
-
ななしの権兵衛
そうなんです〜😭もとからコーチしてないんです。そして本人のレベルもそこそこの程度だし、果たして教えるのはまた違う技術だとしても、全国へ連れて行くほどのチームを作る力があるとは思えない…というのも正直なところあったりします。。自分の旦那にひどい言いよう?!ですが(笑)
お仕事そうですか〜大変ですね。ほんと、育児についても話しておいたほうがいいと思います。
旦那さんとの話し合い、頭の中を整理して、体調の良い時に、トライしてみます。ありがとうございますm(_ _)m✨- 11月24日

さくら☆mama
こんばんは。
他の方との書き込みを読んでいて思ったことがあるので、書き込み失礼します。
関係がこじれているようで、修復したいそうですね(>_<)私だったら応援できるとこまでってライン作っちゃいます。それか1度お子さん丸一日見てもらって私の置かれている場所から同じ目線になってもらうかな。してみないと分からないことたくさんありますし。別の部屋に寝ているとありますが、一緒の布団にいることはそのものより大事なことだと思うので同じ空間、同じ時間を共有することを意識されては?夜這いでもいいので、お布団に潜り込めないですか?(笑)もう少しこのママリに書き込むように旦那さまにも話せたら理解が深まるように思います。言葉足らずなだけかも知れません。どこまで応援して欲しいか、どこまで応援できるか、話し合ってみては?
あと、思ったことですが、旦那さんもしかしてお子さんをサッカー選手にしたいとかお考えではないですか?自分のお子さんと重ね合わせて指導して熱くなってしまっているかなー?と想像してしまいました。違ったらごめんなさい。
-
ななしの権兵衛
子ども見るのは旦那、結構大丈夫なんですよね〜。半日見てくれたこともあります。子供たち可愛いし癒されると言ってますし。ただ、ご飯作ったり片付けはしてくれないですけど。
そうなんです。一緒のお布団で寝るのって大事ですよね。潜り込みたいけど、背中向けられそうで😲
そうです、子供達もサッカー選手にする気マンマンです!中学から寮付きのとこ行って頑張れとか夢を語ってますf^_^;)
さっき思い立って話したのですが、また衝撃的なことを言われ、喧嘩してしまい、私とはなすのしんどいと言われてしまいました。
しばらく何も言わないほうがいいのかな。。
どこまで応援してほしいか、どこまで応援できるか、話し合うのはいいですね。もう少し経ってからになりそうですが。。。
ありがとうございますm(_ _)m✨- 11月24日

たま@aiko
旦那様、教員希望の高校講師ですか?都道府県にもよりますが、高校体育はとっても狭き門です(´・ω・`)旦那様は夢もあるけど、受かるために部活指導で実績を残しておきたいのかもしれません。
ただ、そのために家庭が犠牲になるのも違うと思います。育休はいつまでの予定ですか?ななしの権兵衛さんが働き始めたら、今のような援助は無理ですよね。自治体によっては採用試験を受けられる年齢制限もありますし、応援できるのはあとこの位って期間を伝えてもいいかなって思いました。
他の方の返信見てると、自分に都合の悪いことはなかなか受け入れられないタイプのようですが、正採用と講師じゃ扱いが全然違います!!目の前の生徒より、自分の将来を考えないと後々旦那様が後悔しそうです。
話し合い、いざとなれば親も巻き込んじゃいましょう。親だって、自分の子どもがいつまでも正採用じゃないのは心配なはずです。諦めずに頑張ってください!!
-
ななしの権兵衛
旦那、教員希望です。
今は違う種の教員をしています。そちらが受かりやすかったので、とりあえずそちらを受けて受かり、正採用で勤めています。
うちのところは高校体育40歳まで採用試験を受けられるようです。旦那30歳なので、まだあと10年あります。。受かるまで受け続けると言っています。
今年受けてダメなら諦めてほしい。や、せめて一番下の子が小学校入学するまで待ってと言ってみたこともありましたが、もうすでに出遅れてるから、そんなの無理だと言われました。
私は3人目を生んで、一年したら復帰しようと考えています。
復帰したら本当にやっていく自信がないです。
親を巻き込んだとしても、今までの人間関係を見てきても、一回嫌いになったらもうずっと拒絶して、無理、となる性格?で、今回その対象が私になっていて、今まで嫌になったところから受け入れられるようになったことってないような…だから、私のことをまた好きになってくれるのか本当に自信がないです。
私も器用じゃないので、ここでこう言ったら可愛いんだろうなとは思うのですが、結局感情をぶつけた言い方をしてしまいます。。- 11月24日
-
たま@aiko
あと10年ですか…。ちょっと長過ぎですね。私ならそんなに応援できません。
逆に、旦那様はななしの権兵衛さんに対して何か協力してることはあるんでしょうか?文面を見る限り、自分がしてもらうことばっかり主張してる気がして(^^;
旦那の夢を応援しない嫁ってなんなん?!って言うなら、2人の子どもなのに自分のことばっかな旦那ってなんなん?!って言い返したくなっちゃいます。笑
一回そっぽ向くと話聞いてくれなくなるタイプなんですね。応援したくないわけじゃない。でも、家事と育児で手一杯で物理的にこれ以上は無理なの。って下手に出ても駄目でしょうか(´・ω・`)
まだななしの権兵衛さんも安定期前ですし、ストレス溜めすぎる前に一回実家に帰るとか距離置いて冷却期間を設けるのも有りかと思います。
お互い落ち着いて話せるようになると良いですね(*´-`)- 11月24日
-
ななしの権兵衛
長いですよね。。。
私もそんなに応援する気力がないです。
普段、子供をお風呂に入れてくれたり、ほんとにたまーの部活休み2ヶ月に一回とかに、午後だけとか私1人の時間をくれます。結局家事など雑用で終わりますが。。
ほんとは家族で1日ゆっくり公園行くとか、そんなことしたいんですけどね。
ほんとそうです。2人の子供なのに。旦那の優先順位は、自分の夢のために使う時間が一番です。
下手にでてみるのもいいかもです!
でも、結局他の監督の奥さんは子育てしながら応援してくれている、と言われそうな気もしますが。。
実家へ帰ることも考えましたが、益々大事になってしまいそうな気もして、そして本当に離れてしまいそうな気もして、できずにいます。
でも本当に限界と思ったらそうすると思います。
少し落ち着いたら、下手作戦で話してみたいと思います。ありがとうございますm(_ _)m✨- 11月24日
-
たま@aiko
下手作戦で旦那様が認識を改めてくれますように(*´`*)!!
頑張ってください!!- 11月24日
-
ななしの権兵衛
ありがとうございます😭
がんばります✨- 11月24日
ななしの権兵衛
ありがとうございます〜😭
そうですよね…
私の友達に話しても、優しいね。私やったらブチ切れるわ〜!と言われます。。
私も切れたのですが、響いてない?!逆ギレ?!されて、結局話し合いが平行線で。
旦那の知り合いに部活指導に熱心な方がいて、その奥さんはその旦那さんを応援して支えていると、それが当たり前みたいな考え方なんですよね〜旦那の嫁に対する基準が。。。
私は幸い?!旦那のことまだ好きだし別れたくないし…と、応援する、といったものの、正直やっぱりしんどかなってて。。こういう旦那さん持ってる奥さんは本当にどうされてるんだろう??と不思議でなりません。。。
みーにゃ
その知り合いのお家ってお子さんいらっしゃるんですか?1人とかじゃなく何人か。
だとしたら凄いですよね。奥さんが仕方ないと思えるほど、家事育児にも協力的とか?
でもうちはうち、ヨソはヨソ!ですよ。
だってよその家庭の事って、全部が全部聞いた情報だけじゃわからないですもんね。
これからお子さんがまた生まれて、そしたら寝不足にもなるし、また大変な時期がきますよね?
いくらご主人のこと好きでも、やっぱりそんな余裕がないときにそんなわがまま言われたら付き合ってられないと思います。。
私だったら条件付きにします。
(子供のこと優先、家事を分担する、土日出かけて当たり前だと思わない事。)
これは絶対ですね。
それで納得できないなら、家庭がどうなっても構わないってことだと思います。
だって2人で作ったお子さんなんですから。どっちか1人だけが我慢してるのなんておかしいですよ。。
ななしの権兵衛
1人いはります。
多分専業主婦かな。でも、その旦那さんが教えているスポーツの結構なレベルの選手だったみたいです。だから、そのことを旦那さんと話し合えるんだと思います。
私はサッカーのことほとんど知らなくて、あんまり興味もわかなくて💦勉強したらもっと話が盛り上がるのもわかるんですけど。。
そうですよね。2人で作ったはずの子どもなのに、私1人でほとんど見てます。。今は育休中で、お金稼いでくれてるのが旦那1人だから、遠慮する部分もあるような。。
条件つけるのいいですね!
一応子供のお風呂と、夕食のあとの食器洗いは旦那の担当なんですが、食器洗いほとんどしてくれてないです。。
もう一度ちゃんと話し合ったほうがいいですね。。
ありがとうございますm(_ _)m✨