

なぽこ
少し前ですが、一応待機児童ゼロということになっていました。
友人も二人目の産休&育休中も上の子は保育園に通えているとのことなので他の市よりはマシな状態だと思いますよ。

にゃんち
上の子が通っている保育園に下の子が10ヶ月の時に途中入園で申し込みしましたが入れませんでした。次の月は仕事に復帰はしていましたが入れず‥訳あって4月入所にしてすんなり入れました。
私の場合は途中入園と第1希望のみ(上の子と同じ保育園)ということで入りづらかったのかなぁとは思いますが、都会の話を聞いてると入りやすい方だと思いますよ。

ジェームス
まだ大津は入りやすいと思いますよ😅
私、守山に住んでますが既に待機児童200人越えです😂
-
さゆり
そうなんですね❗️今、京都市なんですけどかなりの激戦区です💦
次の更新までに実家も近いから家欲しくて🏠またそんな日が来たら調べて見ます🌼- 7月6日

退会ユーザー
今年の1月に途中入園希望してましたが3ヶ月間待機児童になりました。
4月は簡単に入れましたよ。

あいあい
大分たっていますが、見つけたのでコメントさせてもらいます!
大津市で保育士をしています!
待機児童は実際のところ今160人程います。
市町が待機児童0と発表してるのは
例えば職場と全く正反対の車で20,30分程かかるような保育園ならあいてますよー。
とすすめられ、現状そんなの無理なので断るとその人は待機児童にカウントされなかったりで
上手いこと全面的には待機児童0ということになってたりします。
産休育休をとってる間は上の子どもは保育園に入っていられる条件になるので
たとえ待機児童がいても入っていられます(^-^)
4月なら産休育休明けの人は基本入れますね(^-^)
求職中の人は保育園を選ばず、家庭的保育園なども入れて申し込むと入れるようになると思います!
途中入所は、大津京、唐崎あたりは
今の段階でも厳しく
最近できた家庭的な保育園やったら
運が良ければ入れるかなって感じです(>_<)
ただ私立などで兄弟が入ってたりすれば
上手いこと入れたりします!
施設に対しての定員人数には達してなくても
保育士が足りないから子どもを受け入れられないという現状です(>_<)
コメント