
コメント

まりも
実家に帰って親に頼るのは
どうですか?

わがままBODY🐷💕
新生児の頃はみんなそうですよね💦
私はひたすら耐えましたが。
里帰り中でしたが、実母があまり頼りにならなかったので、一人で耐えるしかありませんでした。
-
ちぇりー
実母には当たりちらかしたりはしなかったですか?その矢先は私は旦那にいっています…
- 7月6日
-
わがままBODY🐷💕
もう疲れ果てて当たることもできませんでした(笑)もう無です(笑)
ぐったりですよね💦
必ず楽になる日がきますから、頑張りましょう!- 7月6日
-
ちぇりー
みなさん、無なんですね😅💦
こーゆーとなんですが、化粧も全くせず、家から出られず、パジャマに頭ボサボサ。楽しいことは娘の可愛い姿を見るだけでした。それが昨日は可愛いと思えなかったんです…泣 おくるみに丸めて今はいも虫で寝ていて可愛いです。すいません。かなり情緒不安定ですね笑笑- 7月6日
-
わがままBODY🐷💕
わかりますよ〜(´;ω;`)
ギャン泣きで泣き止まない時、可愛いと思えなくなった事ありました。
後から後悔するんですけどね💦
私は今の土地に友人もいなく、未だに引きこもりですよ(笑)
これから先、イヤイヤ期でもっとイライラする時期がきますから(笑)お互い頑張りましょう(๑´ω`ノノ゙✧- 7月6日
-
ちぇりー
友人いないの辛いですね…私は友人がくるとあやしてくれるので楽できます。自治体の集まりでままともとかできるみたいですよ😊そうですね、イヤイヤ期もっとこわいけど…みんな同じなんだと思うと大丈夫になってきました。お互い頑張りましょう💕ありがとうございます😊
- 7月6日

しぃ
実家に帰れるので実家に帰ってみるか、それが無理なら実家が近ければすこしの時間みてもらって自分の時間を作ってリフレッシュしてみてわ
-
ちぇりー
実家がなく、預けれる人もいなく、複雑な環境なんです😔いつから楽に?とゆうか、多少出かけたりとかできますか?
- 7月6日
-
しぃ
そうなんですね😰旦那さんは協力してくれますか?1人で家の事をしないといけないと思いますが、赤ちゃんが寝てる間に少しでもゆっくりして紅茶やコーヒーを飲んで気持ちを休めるのも必要だと思います。
- 7月6日
-
ちぇりー
旦那はお風呂と大量のうんち以外全てやってくれます。残業までしているのに💦どこまでしてくれるのが普通なのかよくわかりませんが、私があたりに旦那を敵視するようにみたり、当たりちらかしたり。旦那が帰ったら作業着洗ってご飯してお弁当してとか献立とか考えるだけでイライラしてきます…今日からもう作るのやめてみようと思います。
- 7月6日
-
しぃ
そうなんですね。少しでも手伝ってくれているのであればいい旦那さんですよ。私の旦那さんは妊娠中出産後もほとんどしてくれてます。お弁当は冷食とか買ってきて埋めたりしたこともありましたよ。むりならお弁当を買ってもらうのがいいですね。お金がもったいなら夜ご飯をすこしとっといて詰めたりもありですよ
- 7月6日

Yyy
何しても泣き止まない場合は安全な場所に寝かせて好きなだけ泣かせてました😵
自分はとりあえずトイレとかにこもって無になります😑
-
ちぇりー
ご近所さんを考えるとなかなかできなくて…多少は泣かせますが、うちの子ギャン泣きタイプなんです😅無にはいつのまにかなっていて笑、ボーっと、ボサボサの髪で赤ちゃんのとなりにいます。考えると涙がでそうです。
- 7月6日
-
Yyy
ご近所さん気になりますよね!😓うちもアパートなので気にしてましたが、新生児の泣き声はいくらギャン泣きでもかわいいもんだと思います!😂←そう勝手に自分に思い込ませてましたw
もちろん少しでも泣き声聞こえないように、この時期暑いかもですが窓は開けずにエアコンで!
赤ちゃんの隣で無にならないほうがいいかもです!無になってるつもりでもあのカナキリ泣き声聞いてたら頭おかしくなりそうになるので💦
離れて泣き声聞こえないようにして一度心を落ち着かせた方がいいかもです😎- 7月6日
-
ちぇりー
なるほど、離れた部屋で無になってみますね。20日でこんなに参っていたらどうしよう?とか…旦那なんて私がお風呂の唯一のリラックスタイムに赤ちゃん連れてきてギャン泣きの中早くして!毎回。休まる時がないですね。みなさんも同じでしょうけど💦
- 7月6日
-
Yyy
私も今より2ヶ月くらいまでの方がしんどかった気がします!😵
なんで泣いてるのかも分かんなくて、なんで泣いてるの~って言いながら私も泣いてることありました😌
今はだいぶ泣いてる理由も分かるようになって楽になりましたよ☺️
旦那さん…😌例えば、1日でお風呂タイムだけは、お風呂絶対20分であがるからその間は泣こうがわめこうが抱っこするなりマッサージするなりあなたが何とかして!って言って慣れさせた方がいいかもですね😏w- 7月6日
-
ちぇりー
そうなんです!それなんです!泣き方のボルテージが上がってくるからなに?いたい?わからない!😞😞😞
私は入院中に丸一日泣きました。産後涙もろいですよね😭2ヶ月か…今日旦那にゆってみますね😊にっしゅさんちお風呂どちらがいれてますか?役割分担決めてますか?- 7月6日
-
Yyy
すっごい顔真っ赤にして息止まりそうなくらいの勢いで泣きますよね😌
少し放っておくといつの間にか寝てるときもありました!☺️
うちは1ヶ月までの沐浴は旦那さんで、今は3人で入ってます☺️
先に旦那さん入って体洗ってる間に、赤ちゃんの上がったあとのクリームとか洋服とか用意しておいて、旦那さん洗い終わったら呼ばれるので、赤ちゃん連れてってあげて、旦那さんが赤ちゃん洗って、一緒に湯船につかります😃そしたら私が入って体洗って湯船入って赤ちゃん預かって旦那さんがお風呂上がって、自分の用意終わったら赤ちゃん迎えに来てくれて連れてってくれてクリームとか着替えとかやってくれるので、私はゆっくりつかってからあがるっていう感じです🙌
育児でやってくれてることって言ったらお風呂くらいですね🤔あとは遊んでるくらいです☺️結構ダイナミックな遊びしてくれるので赤ちゃんは喜んでます✨私はヒヤヒヤしますが😂w- 7月6日

あこ
三時間一回のサイクルを一回旦那さんかわってもらうのはどうでしょう。
うちは搾乳して一回かわってもらい三時間寝ました😅
何もできない赤ちゃんに怒っても余計にイライラして悲しくなるだけです。
旦那にぶつけましょう
-
ちぇりー
退院したての時に味わってもらいたくて、うちは完ミなのでやってくれました。自ら笑 疲れたみたいで、私の気持ちも分かってくれてるのですが、私がすごいあたりちらかすので彼も参ってると思います…旦那を見る目が睨んでしまうんです、、海外の会社の男性も育児休暇、日本も取り入れて欲しいなと常々思います。歯医者にもいきたいです😭😭😭
- 7月6日

ミッチーママ
ファミリーサポートってのが市の方でやってて、1時間700〜1000円で近所の会員さんが育児のサポートとかしてくれますよ。出来ることとか限られますが、私は足の骨折で日中に1時間きてもらって、誰か他に見てくれる人がいるだけで、少し気が楽になりましたよ。
ちぇりー
複雑な家庭で実家がうちにはなく、頼るいえもありません😣