※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のぞみ
妊活

凍結胚移植で移植月と採卵月は一致しないかもしれません。お盆前に採卵し、9月に移植を考えています。経験者のアドバイスをお願いします。

凍結胚移植の体外受精を検討しています。早ければ8月頃からステップアップしようかなと(>_<)
凍結胚移植の場合は、採卵した月に移植はできないという解釈は合っていますか?🤔
お盆休みは実家に帰省するので、日程がうまく行けば盆前に採卵を済ませて、9月くらいに移植…というふうにしたかったのですが😣

経験されてる方、詳しい方、教えていただきたいです!

コメント

にん。

採卵した2〜3日後に凍結せずに移植しましたよ😊

  • のぞみ

    のぞみ

    そうなんですね✨
    にん。さんは体外受精で授かったということですか?☺️

    • 7月6日
  • にん。

    にん。

    そうです😊
    1度目は心拍確認後の7週でお空に行ってしまいましたが、そこから生理2回分見送って凍結胚を移植して授かりました。
    採卵直後に卵巣の腫れなどがなく、受精卵もそれなりにきちんと分割していてくれたのですぐに移植できたみたいです。

    • 7月6日
はく

凍結胚移植なら採卵して、リセットして次の周期に移植ですよ!

凍結か新鮮かは誘発法にもよるとおもいます!

  • のぞみ

    のぞみ

    注射で複数の卵子をとるようにして、凍結しようと思っていました😣
    うまくいくといいのですが☺️

    • 7月6日
じゃむ

私は間をあけましたが、凍結してない初期胚を移植される方もいらっしゃるので、間をあけずできると思います。(違ったらすいません)
採卵の影響で卵巣が腫れたりしなければ大丈夫?なのかな?と。

お盆前に採卵ご希望のようですが、私はちょうど年末で培養士さんもお休みになるので次の月になったりもありましたので、病院に確認した方が良いかと。
また、移植も移植前のホルモン補充等必要になる場合もありますので、病院に確認するのが1番と思います😌

無事着床しますように☺️

  • のぞみ

    のぞみ

    複数採取したら凍結するひとは全て凍結なのかと思ってました!
    色々やり方があるんですね🤔

    そうですね〜いま人工授精後のリセット待ちなので、リセットしたら病院行ったときに相談してみます🤗

    着床したいです!!
    ありがとうございます☺️💕

    • 7月6日
ぴぴぴ

凍結胚移植を希望されても、凍結できる力のない卵なら採卵した周期に移植になることもあるし、先生が新鮮胚の方が良いと言われればそのまま移植かも知れません。
凍結するのは、採卵で子宮が腫れてしまってその周期に戻せない場合は子宮をお休みさせるために凍結するし、卵が多く取れたら貯卵するために凍結します。
自分の中で◯日までに採卵して、◯月に移植したいなぁーと思っててもなかなかうまくいかないのが自分の体なんですよね⤵︎自分に合う採卵方法もありますし。ロングだったら8月には採卵間に合わないですし。まずは早めに病院に行かれてスケジュールだけでもお伝えされた方がいいかと思います!

  • のぞみ

    のぞみ

    そうなんですか😳
    私の病院では、凍結を勧めていて、凍結胚移植が一番妊娠率が高いからということでした!
    移植するときに、受精卵に着床を助けるための処置をしてくれるんだそうです🤔

    やはり病院に相談ですね😣
    ありがとうございます!🤗

    • 7月6日
のぞみ

複数採取したら凍結するひとは全て凍結なのかと思ってました!
色々やり方があるんですね🤔

そうですね〜いま人工授精後のリセット待ちなので、リセットしたら病院行ったときに相談してみます🤗

着床したいです!!
ありがとうございます☺️💕