
ベビー用品の準備で悩んでいます。赤ちゃんの寝床、チャイルドシート、ベビーカーの購入かレンタルか迷っています。転勤族で環境に合わせるのが難しいです。どうしたらいいでしょうか?
ベビー用品の準備で気が滅入っています…
8ヶ月に入ってやっと性別が判明し、遅すぎますがそろそろベビー用品を揃えなくてはなりません。
しかし生まれる前に買うものはなにか、生まれた後でも間に合うものは何か、レンタルで済ました方がいいものは…?など考えるだけで疲れます。
ちなみに、お下がりは望めません💦
環境としては…
産前産後は里帰り(車で3時間)
産後1ヶ月ほどで自宅へ
自宅周辺は車必須の環境
転勤族(そろそろ転勤?)
という感じです。
特に以下のものは購入かレンタルか迷っています。
🍀赤ちゃんの寝床
…実家でベッドをレンタルしてみて、ベットでも寝てくれそうだったら自宅用には購入??実家も自宅も和室はなく、普段はベッドで寝ています。自宅のベッドはクイーンなので添い寝できますが、生後2ヶ月からは早すぎますか??ベットで寝ない子だった場合は…?
🍀チャイルドシート
…自宅に戻る時にすでに必要。しかし、早ければ生後半年で転勤の可能性があり、場合によっては車を手放すかも…?普段、車は夫が通勤で使うため休みの日しか乗りませんが、外出時はちょっとした買い物でさえも車です。
🍀ベビーカー
…自宅周辺の環境は歩道が狭く車が多いので使用頻度低め。電車やバスに乗ることもなし。せいぜいお出かけ先で乗るくらい??
転勤の可能性が高く、今の間取りや周辺の環境に合わせ過ぎると不要なものが出てきそうで…
みなさんならどうしますか😣??
- とたた(6歳)

ハンナ
ベビーカーはうちは7ヶ月の時に子供を試乗させて買いました💦重さが辛くなってきて。それまでは街中にバーゲン行っても行った先で借りたりできるし普段もなんだかんだ言って買い物荷物ベビーカーに積めても家に入る時が大変で抱っこ紐の方が楽です。
他はちょっと何とも言えませんがベビーカーは今じゃなくても大丈夫だと思います👌

😊
同じく里帰り出産でベビーベッドはレンタルしました!
結果ベビーベッドではなかなか寝てくれず、1ヶ月たたぬまに添い寝してました😅
チャイルドシートは型落ちであればネットで安く買えますし、使わなくなれば売ってしまえばいいかな🤔
中古も探せば結構綺麗なのありますよ✨
ベビーカーは産まれてから検討していいと思います!
使用頻度が少ないのであればもったいないかな?なんて思います(^_^;)
成長してB型に乗れるようになれば安いの結構売ってますよ!

あやこ
レンタルすると不必要になったときは邪魔にならなくていいですが、長く借りると、もう少し足せば変えるんじゃ!みたいになります!レンタルしたのはベビーベッドとベビーバスです!ベビーバスはレンタル良かったです!ベビーベッドは2ヶ月くらいで使わなくなりました荷物おきになりました!添い寝しないと寝なくなってしまって!
-
あやこ
ベビーカーはお散歩に行くのに使いました!家にいるのも限界で!1ヶ月くらいから短時間のお散歩に使いました!抱っこひもでもいいんですが首据わるまでの抱っこひもが使いにくくて!ベビーカーはあって良かったですが、1歳くらいでベビーカー拒否にあいました!産前から用意する必要はないですね!車を使うならチャイルドシートは要りそうですね!
- 7月5日

ぴぃちゃん
ベビーカー生まれてからでOKです!
ベットもレンタルでいいと思います😌💓
チャイルドシートは必要だとおもいます!車使うなら!

プペル
ベビーベッドは6ヶ月くらいになったら寝返りして狭くなったのでやめて添い寝しました!
なので、、レンタルでもいいかもしれませんね!
場所取るので💦ベビーベッドのいいところは踏んづける心配をせず寝れるのがいいところです!
もし添い寝するなら添い寝ガードみたいなのがあるのでそれでみんなで寝てもいいかもしれませんo(・x・)/
チャイルドシートは、警察とかでも借りれるとか聞いたことあります!
半年後に車手放すかもしれないならそれもレンタルでいいかと思います!
また車をずっと乗るならその時に買えばいいと思います!
買うとかなり高いですし💦
ベビーカーは正直小さい時はあまり乗らなかった記憶があります!
しかし、1ヶ月検診の時ベビーカーで来てる人は多かったですが、、💦
でもあれば、ショッピングモールとかで寝ちゃって抱っこだと困る時、一時おきたい時にあると便利です!
これもそんな急いで買うこともないかなと!

なぁ〜
とりあえず、チャイルドシートと赤ちゃんの服、オムツ1パック、沐浴関係のものぐらいしか用意しなかったらです。
退院してからでも大丈夫でした。
チャイルドシートも市で貸し出してる所もあるので聞いてみてはどうですか?

ママリ
ベビーベッドとベビーカーはすぐに用意しなくてもいいような気がします。
ベビーベッドで寝てくれればそれはそれは楽でしょうが、基本寝てくれない子が多く添い寝になる可能性の方が高いです。
ベビーカーは1ヶ月過ぎ以降でもいいと思います。
使わないのであれば尚更…
上記2つは使いそうであれば、とりあえずレンタルしてみて考えてもよいかな、と。
レンタルの金額は知らないですが、買うと高いですし。
チャイルドシートはそんなに高くないものを買った方がいいと思います!
転勤で不必要になるかもしれませんが、退院の時も里帰りした時もご自宅に戻った時も、付けてないと一緒に外出はできません。
レンタルしても、買ってもそんなに値段が変わらないものがあると思います。
(というのも、家は実家用に1万円のものを買いました。こだわらなければレンタルでもそのくらいかと...)

hi-chan
ベビーカーは必要だなと感じた時で大丈夫かなぁと思います👍✨
ベビーベッドはうちは購入もレンタルもしませんでした💦
フローリングですが、私と旦那がダブル、赤ちゃんをシングルの布団で寝ています✨
チャイルドシートは必要だと思います🤔
半年間でもお買い物等で利用したり、車に少しでも乗るのであれば必要だと思います✨

退会ユーザー
ベビーカーは産まれてからでも大丈夫だと思います!
チャイルドシートは何かあった時の為に緊急で病院など必要になりますし、乗せないという選択肢はないので買った方がいいと思います。金銭的な問題であれば、しいにさんさえよければ、中古もあります。
ベッドに関してはどうしたいかという感じになると思います。添い寝をしたいのであればいらないですし、初めからベッドで寝かせたらベッドで寝ない子にはならないと思います。うちもクイーンのベッドありますが、3人で寝てみたら狭すぎて話になりませんでした😂

SALT
私は突然死症候群が怖くて怖くてしょうがないので夫婦で使ってるベッドでは突然死症候群の確率が低くなると言われてる6ヶ月まではしないつもりです😰
なのでベッドの枠は中古で布団などはしんぴんで購入しました
しいにさんが住んでいる所でやっているかは分かりませんが私が住んでいる所では警察署や免許センターでチャイルドシートの無料貸し出しをしているので外出する前日とかに借りに行ってます!
ベビーカーは生まれてちょっと経ってから購入、もしくは買わないで抱っこひもなどで対応で全然いいと思います💦
私は妊娠中に買ってしまいましたが、まだまだ出番は先です‥‥😔

はっち
私も、ベビー用品は妊娠8ヶ月から10ヶ月の間にゆっくり買い揃えました
ベビーカーは、生まれてからでもいいか〜などと思い、買いませんでした
私も自宅周辺は車でないと移動がしんどいので、チャイルドシートは購入しました(転勤などがなかったので😓)
寝床は、病院を退院してからずっと横で寝てます
添い寝の方が赤ちゃんも安心して寝れるし、スキンシップもできるかなと思い…😌
チャイルドシートは、
あまりよくは知りませんが、警察で貸してくれるところもあるみたいです(もしかすると登録や、月に数円、必要かもしれませんが…)
詳しくはわかりかねますので、調べてみてはどうでしょう😊

もふ
うちも、大人がベッドで寝てるので、ベビーベッド最初から購入しました。ベビーベッドで寝てくれると、ゆっくり寝れますが、背中スイッチ期間は、添い寝ならすぐ寝るのに!とイライラしてました笑
つかまり立ちしだすと結局添い寝になっちゃうので、ベッドで添い寝出来るならそれでいいかもしれないです😅
うちも基本車なので、ベビーカーは5ヶ月頃に子供連れていろいろ乗せてみてから買いました😃好き、嫌いもあるので、後からで良いと思います!

退会ユーザー
私が同じような状況であれば、赤ちゃんの寝床は、帰宅後ベッドで添い寝。ベビーベッドは実家のみレンタル。ちなみに我が家は新生児の頃から和室に布団で添い寝でした。添い寝楽です。
チャイルドシートは、レンタルで様子見か安価なものを購入。我が家は、車なし。実家にのみ新生児から使える1万円程のチャイルドシートがあります。使用に問題はありません。
ベビーカーは、購入せず生後6、7ヶ月になる頃にコンパクトになるバギーやB型を検討。我が家は、移動が公共機関利用だったのでコンパクトになるA型を愛用しています。車移動が必須の実家に帰ると全く使用せず、車に積むのも不便です。
あくまでも私ならですが、参考までに。

退会ユーザー
ベビーカー、ベビーベッドは、あまり必要性を上の子では感じませんでした!下の子では、ベビーベッド必須になってます。
チャイルドシートは、あった方がいいです!レンタルにしろ。

ママリ
抱っこ紐はお出掛けの時に必要なので
1ヶ月検診のあととかに買いに行かれたら
いいかもしれないですね💓
新生児から使えるやつも結構あるので
実際赤ちゃんと使ってみるのもいいし
ネットの口コミなどをみて買うのも
いいと思いますよ🙆

いろたんママ👼🏻
生まれてすぐから腕枕で同じ布団で寝てます🤧
1ヶ月半くらいからは赤ちゃん1人で寝てくれるようになりました!
抱っこ紐は生まれる前に新生児時期は横抱き、首が座れば縦抱きで使えるやつ買いました!🙆

ちょこ
抱っこ紐、1ヶ月過ぎるまではほぼ使ってません( ¨̮ )1ヶ月検診もスリング使う方いましたけどおくるみで十分かなと👏
首座るまでは横抱き!と思ってスリングを選んでたんですが、結局1ヶ月から縦抱きができるものを購入したところ大正解でした笑 縦抱き不安であれば横抱きできるものでいいと思いますが、縦抱きできるものの方が断然楽で便利です!横抱きだと体重が全てひとつの肩に乗ってしまうのでめっちゃ疲れました😩
-
ちょこ
ちなみに私は1ヶ月になる前にネットで購入(クーポンも使って4000円台で買えたため)しましたが1ヶ月過ぎてお店で試着しながら購入するのが1番いいのかもしれません🙆♀️1ヶ月で買い物もなかなか最初は気が引けますけどね😅近ければ、という感じでしょうか◎
- 7月6日

ままりんご
抱っこ紐、余裕があるのならとりあえずシンプルなスリング型をお勧めします!多機能型は子が大きくなって実際に試しながら選んだ方が良いですよ!

のんこ
ベビーベットは西松屋で1万円ちょっとで購入出来ました。
チャイルドシートとベビーカーは中古で洗濯できる所は洗濯して現在もつかってます。
ベビーバスは900円で購入出来たのでまぁ 使わなくなったら捨てるか売るかにしたいと思います(^^)
後はベビー服などは新品で買いましたが大きくなるにつれ状態のいい物であれば中古で買いますよ(^^)
たまーに中古屋を見ると新品でも使ってなくても新古として売ってるのでチェックしてます(^^)

さっちゃん🐗
うちは赤ちゃん布団買ったけど
まったく使わず
0ヶ月からベッドで一緒に寝てます!
チャイルドシートは必ず必要です。
退院も徒歩か電車、
買い物も徒歩か電車ならいりませんが
必ず車に乗る機会あると思います。
ベビーカーうちはまだ買ってません!
外を散歩するには暑いので
お出かけは車だし
出かけ先(ショッピングモールなど)でも基本2ヶ月から乗れるベビーカーあります🙆
生まれる前にいるのは
産院で配られる入院準備の紙に書いてあるものだけで大丈夫です!

ちひろ
抱っこ紐は義父母が生まれる前にプレゼントしてもらいましたが、首が座るまでは横抱き、首が座ってから縦抱き出来るものでした。
両手が塞がるので大変です。
今は新生児からでも縦抱き出来るものがあると思います。縦抱きが楽だと思うのでそちらをオススメします。
コメント