
車の購入の件でアドバイスがほしいです!現在妊活中です。気が早いのです…
お世話になります!
車の購入の件でアドバイスがほしいです!
現在妊活中です。気が早いのですが
妊娠をしたら病院に行く回数が増えたり
自転車での行動範囲にも制限があるので
車の購入を考えています。
今までは自転車で仕事やスーパーや病院も
行っていたんですが何かと不便で
もう自転車が嫌になったという理由もあります…笑
そこで、今検討している車は
燃費のことや維持費のことを考えて
軽自動車のハスラー、タント、ウェイク
のあたりで考えています。
これらの車で子育てをしている方はいますか?
また、子どものことを考えると
スライドドアの方が便利ですか?
この車以外にも軽自動車で子育てしている方、
何に乗っているか、いいところ悪いところを
教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします!
- maaaana(8歳)
コメント

♀ yuki
あたしはタント買いました!
やっぱり広いです♡
父がハスラー乗ってるんですが狭かったですね(´・ω・`)
タントとNBOXで迷ったんですが、タントは後ろの座席も前後に動くのでトランクの幅が欲しければ確保できます。NBOXはできないのでやめました(*´ω`*)

川谷
もともとホンダ以外には目がいかなかったので、偏ったお話失礼します( ´Д`)
妊娠前にFiTで事故ってしまいNwgnカスタムに乗り換えました!
かわいいNoneと迷ったのですが、Nwgnのほうが居室が広く、後部座席をスライドして荷台の広さが変えられるので決めました!
スライドドアはありませんが、扉がほぼ90度開くので良いかなーと思ってます!
主人はこれからEFシビックセダン(25年くらい前の車)に乗りかえますが、チャイルドシートが対応してないので軽がファミリーカー扱いになります。
挙げられている3つの中ならウェイクが一番広いのかな?とおもいます。
ただ、高さがある箱型なので風に煽られたりして運転しづらいかも…?
迷ったらそれぞれを試乗してみると良いですよ!
ディーラーで今後子供が生まれることを想定している旨を伝えると、それぞれの良し悪しを教えてくれると思います!
運転席の感覚や走行中の見え方など、運転してみないとわからないこともあるのでじっくり考えてみてください!
スズキとダイハツ、2社回ることになりますが、試乗は中古車屋さんよりも正規ディーラーのほうがオススメです!
ちなみに、時期によってはローンの金利が安い時もありますので、お店の人に聞いてみてください♪( ´▽`)
長々と、しかも知っていることと重複していましたらすみませんでしたヽ(´o`;
-
川谷
ちなみに、Nboxは後部座席に畳んだベビーカーを縦に詰めます!
ですが自分がもともと乗っていた車と比較すると運転する視線がとても高くなることや風に煽られるのが怖くて候補から外しました…
気にいる車種、見つかると良いですね✨- 11月23日
-
maaaana
コメントありがとうございます!
ウェイクって最近でた車?なので乗っている人が少なくいいのか悪いのかわからなくって(>_<)でも広さを推してるCMなのでそこは心配ないかな、と。笑
でも試乗してみるのもいいなって思いました!今まで試乗して車買ったことなかったので…。近くの正規ディーラー回ってみます!ありがとうございます!- 11月24日

ぱんだ
車関係の仕事をしてたので
子持ちの方の車を色々見てきましたがその中だとタントが1番主婦の方に人気でした!
いざ出産してみたら
確かにスライドドア魅力的です!
うちはキューブなので
毎回抱っこしながら+買い物した荷物を持ちながらドア開け閉め大変だし次回はスライドドアの車にします!!
ただ、将来的に2〜3人子供を考えているなら軽は狭いですね!
ベビーカーを載せたりもするし(*ω*)
-
maaaana
コメントありがとうございます!
車関係のお仕事をしていたとは心強い!旦那がスライド嫌だと頑固になっていたのでぱんだ56さんのコメント見せたら、じゃあスライドにしようか?と渋々ですが折れてくれました\(^o^)/助かりました!笑 ありがとうございます!- 11月24日

ぴぃぱぴこ
私は新古車のワゴンRに乗っています*
夫婦二人共背がかなり高いですが、狭く感じた事はありません*
-
maaaana
コメントありがとうございます!
やっぱり軽自動車でも極端に狭いとかないですよね^ ^ただ、以前ワゴンRに乗っていて大きな事故をしたことがあるのでまたワゴンRに乗るのが少し抵抗があって…(-。-;でも参考にさせてもらいます!ありがとうございます!- 11月24日

✩sea✩
少し前の型のタントに乗っています(^^*)
なので、片側スライドなのですが、スライドは本当に便利です!
片側スライドも自動ドアになっているので、今ではこれがないと不便で、旦那の車を買い換える時には「絶対両側自動ドアで!」と言ったくらいです。
不便な点はやっぱり運転席後ろの席がスライドではないので、いくら90度開くと言っても、子どもを連れての乗り降りは、隣の車にぶつけないか、とか不安です。
それと、燃費はカタログに書いてあるほど走らないと思った方が良いです!
私が乗っているタントは、カタログ表記で13km/lだったと思うのですが、街乗りで毎日通勤で使って平均11km/lくらいです。
エアコンをつける夏場は10km/lの時もあります…
なので、燃費はネットで実際に乗っている人の情報を調べた方が良いと思います(*´-`)
-
maaaana
コメントありがとうございます!
私もいろいろ調べるとスライドがいいなっと思っていたので、みなさんにスライド推ししていただけて反スライド派の旦那を説得することができました\(^o^)/
燃費は乗ってみないとですよね(-。-;詳しくありがとうございます!- 11月25日
maaaana
コメントありがとうございます!
タント率高いですよね!周りにもタント乗ってる人が多いです。何度か運転してみたこともありますがやっぱり広さがいいですね\(^o^)/
旦那はハスラー推しだったので、狭いんだって。とこのコメントを見せたら考え直してくれることになりました!笑 ありがとうございます!