
コメント

みたらし団子
私はそうゆう事にしてました(。^。^。)

ママリ
おそらく大丈夫なのでは??
私は怖いので食べたことないものが入ってるベビーフードはあげてません…何も無くてよかったですね😭💕
-
まる子
始めての食材は単品で試したほうが安心ですよね(>_<)
- 7月5日

♡♡♡♡♡
私は食べたことがない食材が入っているベビーフードはあげなかったです。
あげたくても必ず単品で食べたことがない食材を食べさせてアレルギーないことを確認した上でベビーフードあげてました。
-
まる子
やっぱりそのほうがいいですよね💦
- 7月5日

ぴのこ
はじめまして。
量にもよると思いますが、例えば乳児でアレルギーの出やすい乳、卵
小麦、大豆なんかは、重度であればほんの少しでも体に変化があると思います。なのでもし仮にアレルギーがあったとしてもアナフィラキシーが起こるほどの重度なものでないことが多いと思います。
なので、その食材に入っていたもので大丈夫だったものは、その入っている量ではアレルギー反応がでないという可能性もあります。なので、少しずつ量を増やしてと言うのが一番安心で確実だと思います。
また、卵や牛乳なんかは加熱することでアレルギー物質が変化をします。

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
まず先に食べたことない食材を全て試してから、ベビーフードかと。アレルギーがでた時にどの食材からでたかわからないので。私はそんな怖いチャレンジはしません。

あーやん
私は気にせずあげてました☺️

ねこ
卵とか乳製品は単品でやってましたが、野菜はベビーフードで初めてっていうものはありました(^-^)
まる子
ありがとうございます(o´・∀・)o