※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

明日、1歳10ヶ月の義妹の子供を預かることになりました。初めて一緒にいるので、お茶の飲ませ方やおむつ替えなど心配です。アドバイスをお願いします。

明日義妹の子供を義実家で預かり、
その間の面倒を私が見ることになりました。
午前中のみなのですが、
1歳10ヶ月になった女の子と、
どう過ごしてあげたらいいのでしょうか?
度々会ってはいるのですが、
ママもパパもおばあちゃんもいない状態で
一緒にいたことはありません。
お茶の飲ませ方、女の子のおむつの替え方など知らないことばかりです。
3ヶ月半の息子も見ながらになるので、
上手く面倒を見てあげられるか心配です…。
どんな細かいことでも構わないので、
アドバイスをください…。

コメント

はぴはぴ

3ヶ月の子が居るのに面倒見させるって…鬼かと思いました(;´Д`)

2歳くらいってイヤイヤ期真っ只中じゃないですか…。

お茶はコップでもストローでも大丈夫だと思います。
おむつは、パンツを変えるのと同じと思って大丈夫だと…トイトレ中とかじゃないですよね?

  • ちょこ

    ちょこ

    ご返答ありがとうございます!
    緊急のことなので、仕方ないとは思います…💦

    オムツを替えていたのは見たことあるので、多分トイトレとかではないはず……
    パンツタイプをあまり使ったことが無いのでドキドキです😣

    • 7月5日
みかづきぱん

上の娘が1才10か月の時、下の娘が2か月でした。

お茶などはストローで飲めると思います。まだまだ一人でコップを持って…となるとひっくり返しちゃうと思うので必ず手は添えてあげたほうがいいと思います😊

遊びは義実家にどんなおもちゃがあるかにもよりますが、絵本や図鑑、ビニール袋を渡してお買い物ごっこはよくしてました。

オムツは、交換時拭くときは前から後ろ(寝かせたときに上から下)となるように拭いてあげてください。
ただ…イヤイヤが始まっていれば交換はかなり手間取ると思います💦一回くらいのおしっこなら溢れることも荒れることもないと思うので最悪変えなくてもいいかと…😅

午前中とありますが何時間くらいですか?
姪っ子さんが一人っ子なら赤ちゃんとの関わり方はわからないと思うので気をつけてください💦
力加減がわからず全力でぶつかってきます😱
できれば息子さんは抱っこしておいたほうが安全だと思います😣

  • ちょこ

    ちょこ

    ご返答ありがとうございます!
    細かく教えてくださって助かります💦

    面倒をみるのは3時間位だと思います。
    一人っ子で息子に関心はあるようで、触ったりしたがっていたので、ちょっと心配だったのですが、やっぱりぶつかりますよね…
    抱っこひも用意しておきます!

    • 7月5日
  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    大変ですね😵
    自分の子でも正直しんどい年齢です💦

    三時間ならオムツ替えしなくてもいいですよ😁
    もし交換となったら…パンツタイプの脱がせ方はご存じないと思うので…両サイド(ちょうど継ぎ目の部分)からビリっと破れるのでそこから勢いよく破るとテープタイプと同じ感じでオムツ交換ができます。
    履かせるときは足の方からウエストにかけて手を入れガバッと広げて、足を掴んで履かせると吐かせやすいと思います。

    あと念のため義妹さんにアレルギーがないか確認しておいたほうがいいですよ😣

    うちの子は今でこそ全力でぶつかることはなくなりましたが、毎日一緒に過ごしててもヒヤヒヤしてます💦
    もし息子さんに触りたいと言われたら「なでなで~」「ゆっくり」などは通じると思います。
    怖かったら「赤ちゃんビックリしてすぐ泣いちゃうの。ごめんね」と断っていいと思いますよ☺

    • 7月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    ここに返信するつもりが下になっちゃいました💦
    すみません

    • 7月5日
  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    長々と何度も失礼いたしました💦

    ちょこさん自身小さなお子さんを抱えていらっしゃるのに(いくら仕方ない理由だったとしても)姪子さんを預かると仰ってることにスゴいと思いまして、つい熱くなってしまいました。

    三時間と言えど普段とは違う環境ですので大変だと思います。
    応援してます!頑張ってください😊

    • 7月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    その熱意のおかげで、なんとかオムツも替えず、過ごすことができました!

    ママがいないことに気づいていないのか、お利口さんで、息子も寝っぱなしだったので、助かりました。
    動かない息子には興味がひかれないらしく、いたずらがなかったのも良かったです。

    ご心配、ご応援いただき、本当にありがとうございました😄

    • 7月6日
  • みかづきぱん

    みかづきぱん

    グッドアンサーありがとうございます✨

    姪子さんも息子さんもお利口だったんですね😊
    それでも子供を預かるのは気苦労もあり大変だったと思います😵💦本当にお疲れ様です!
    息子さんは午後からや夜もよく眠ってくれますか?
    義実家のことで頑張ったんですから、今日はご主人に甘えてゆっくり休んでくださいね✨

    • 7月6日
  • ちょこ

    ちょこ

    日中どんなに寝てもお腹いっぱいになれば夜寝て朝まで起きないので、息子様様です(笑)

    旦那さんが夜ご飯担当してくれるそうなので、今日は放置した分寝るまで息子とのんびり過ごします!😄

    • 7月6日
deleted user

大変ですね😳
最悪携帯とか見せるしかない気がします…
あとは3ヶ月のお子さんと
女の子を2人きりにしないように
トイレ行く時とかも目の見える所に
息子さんを連れて行った方が良いです!
上に乗ったり強く叩いたりしちゃうかもなので😭
お茶は女の子がコップで飲めるなら少なめに入れてコップで飲ませれば良いです!こぼされるのが怖いなら手を添えて飲ませれば👌
オムツはパンツ履き替える感じです。
うんちをしてたらモーモーして!とか言えば拭きやすい格好になってくれるはずです!親が教えていればですが…

  • ちょこ

    ちょこ

    ご返答ありがとうございます!
    自分の息子以上のことは無知なので、心配で……😓

    オムツ替え自体は見たことあるのですが、女の子なのでまじまじ見てはいけないかなと思い、今更後悔しています…
    オムツ替えが嫌いみたいで、多分姿勢を取らせるのも一苦労なんだろうな…

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    イヤイヤ期ですよねたぶん…
    うちは仕方ないので携帯見せてジッとさせてます!!
    上の方への解答見ましたが
    3時間ならオムツ変えなくても良いです!笑
    私は3時間とかで変えてないです!
    うんちしてたり明らかにパンパンならかえますが

    • 7月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    ひぇ…、いやいや期…
    ただの知り合いのおばちゃんレベルでなんとかなるのだろうか…😓
    今のうちにそのくらいの子が好きな動画調べておきます!

    替えない方向で是非行きたいです!(笑)

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    アンパンマン見せとけばなんとかなると思いますよ!笑
    あとは義妹さんが良いとおっしゃるならお菓子とジュースですね…
    泣いてどうしようもない時の最終手段で!
    預けるなら義妹さんが用意しておいてくれてるかもですが!
    ママに会いたいね〜とか
    ママすぐに帰ってくるよ〜とか
    言わない方が良いかもしれません!
    思い出して辛いかも…?

    • 7月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    アンパンマンはみんな大好きっていいますもんね!
    お気に入りにいれておこう…

    お菓子やジュースはばんばん義母が用意してるんですが、どのくらいあげていいのかとかわからないので、kさんのおっしゃるとおり最終手段にしたいです💦

    義弟がそれで泣かせているのを見たので、禁句かなって思っていました(笑)
    気をつけます!!

    • 7月5日
ホッカイロ

3ヶ月のお子さんがいるのに1人でみないといけないんですか?!😰
そのお子さんの性格や普段の過ごし方にもよると思うのですが
とにかく普段遊んでいるオモチャを持ってきてもらったり、テレビを見る子なら色々録画しておいたり、おやつ食べさせていいなら持ってきてもらったり、お茶なんかも普段コップなのかストローなのかきいてみたらいいと思います!
1歳7ヶ月の息子はオムツはおしっこなら立ったままかえてます!寝転がってくれないので😰その辺もきいたほうがいいかもしれませんね。
とにかくわからないことは義妹さんにきいたほうが確実ですよ!

  • ちょこ

    ちょこ

    ご返答ありがとうございます!
    急なことで仕方ないことなのですが、不慣れな私では義妹も心配だろうと申し訳ない気持ちです…

    機嫌がいいと日用品でひとり遊びしてくれるみたいなので、ママがいないことに気づかないことを祈るばかりです。
    明日あまり時間はありませんが、ここで疑問に思ったことをすべて聞いてみようと思います!

    • 7月5日
ももんが

ご自身のお子さんも小さいのに預かるなんて…
お疲れさまです💦
1歳10ヶ月ならオムツは立ってでもゴロンでも大丈夫だと思います。
お股は暑い時期なのでサッと拭いてあげてもいいと思います!

我が家は1歳8ヶ月からイヤイヤ期に入ったので、もしかしたらイヤイヤされるかもですね💦
あとは家族以外に預けられ慣れてるかどうかにも寄ると思います。
泣かれたら気をそらしつつ遊ぶ感じですかね😅
頑張って下さい!

  • ちょこ

    ちょこ

    ご返答ありがとうございます!

    義母は何度か預かっているみたいですが、私は顔見知り程度で抱っこは拒否されるくらいの間柄です…
    一歳超えた子のギャン泣きに慣れていないので、諫めてあげられるか心配です😭

    • 7月5日
  • ももんが

    ももんが

    抱っこ拒否なんですね(^_^;)
    アンパンマンやいないいないばぁ等は見るのでしょうか?
    見るのであれば録画したのを持ってきてもらうか、動画サイトで見せるかですね☺
    私も2歳になる前に同じくらいの子供を2時間預かりましたが、録画したアンパンマンといないいないばぁに助けられました。

    • 7月5日
  • ちょこ

    ちょこ

    近づいても逃げていくことのが多いので、抱っこは夢のまた夢です…(笑)

    アンパンマンのおもちゃをよく持っていたので、多分好きなのかな…?
    動画サイトチェックしておきます!

    • 7月5日
deleted user

ストローでお茶は飲めるはずです。
オムツはパンツタイプなのでお股拭いて立ってでも寝てても変えられます。
ただ中にギャザーがありますが、それがちゃんとなってないも漏れる可能性あります。オムツ吐いたらお尻の所を
後加減は出来ないので、お子さんは手の届かない所に置いた方が良いです。
本人は遊んでるつもりでも何かしらします。
うちの1歳11ヶ月の娘は下の3ヶ月の子の目を指で押しました。幸い軽くだったから良かったものの。。
少しでも目を離すことがあれば、別の部屋に連れてくとかした方がいいです。
身長にもよりますが、ドア開けられます。襖も開けられます。

  • ちょこ

    ちょこ

    ご返答ありがとうございます!
    ギャザーですね、しっかりチェックします😄

    目を!
    それは怖いですね…!😓
    引き戸でバンバン開いて閉じたりして遊んで指を挟んでいるのを見てしまったので、それだけは阻止せねばと思います…!

    • 7月5日
ちょこ

わかりやすくご説明ありがとうございます!

倒れ込むのだけは怖いので、ゆりかごか抱っこ状態で触らせてあげられたらいいなと思います…💦