

ヨシペペ
県や市によって違うのかもしれませんが、うちの地域(広島県福山市)は4歳になる年からが3歳児扱いで、6月に3歳になった娘の保育料は2歳児と同じでした(^^;💦

1027☺︎
私の住んでいるところでは年少児クラスになった4月から安くなりましたよ😊

みかん
4歳になる年が3才児で、それからです❗

えりな
3歳になった翌年からなので新年度からですね!
ヨシペペ
県や市によって違うのかもしれませんが、うちの地域(広島県福山市)は4歳になる年からが3歳児扱いで、6月に3歳になった娘の保育料は2歳児と同じでした(^^;💦
1027☺︎
私の住んでいるところでは年少児クラスになった4月から安くなりましたよ😊
みかん
4歳になる年が3才児で、それからです❗
えりな
3歳になった翌年からなので新年度からですね!
「お金・保険」に関する質問
生活カツカツ😮💨 旦那手取り43万、ボーナスなし 私パート 月8万 家のローン11万 高校生学費 私立で月7万 中学生息子は学費はかからないものの、友達と遊び行くとか部活で必要な物でなんやかんやお金かかる 食費月8…
結婚する前から同棲期間が長く、家賃光熱費は折半、お互い毎月決めた額を貯金、残りはそれぞれのお金という形でやりくりしていました。 子どもが生まれても同じような方いらっしゃいますか?😭 お金のやりくり何が正しい…
出産手当金についてなのですが、職場に確認したところ5月の中旬頃には振り込まれる予定だと言われたのですが、けんぽに電話したらまだ申請されていないとのことでゴールデンウィークも入ってしまうので、このままだった…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント