
切迫流産で自宅安静中の経験者の生活や食事について教えてください。1人目の時は出産に至ったが、知識不足で不安です。
8wで心拍確認できましたが、出血があり 切迫流産で4週間の自宅安静中です。
お医者さんは、上の子の面倒や 家事なども、主人に仕事を休んでもらうか 誰かに手伝いに来てもらうよう仰っておりました。
切迫流産経験者の方、具体的にどのように過ごしておりましたか?
基本的に布団の上でしょうか?
また、食事はどうされていましたか?
軽いつわりがあり、大量に食べる事は無いものの、安静中は摂取カロリーが気になってしまって…( ´・ω・` )
1人目の時は何事もなく出産を迎えたので、お恥ずかしながら知識がなく。。お話し聞かせてください!宜しくおねがい致します◎
- sknmam(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

うに
食事やトイレ、お風呂以外は寝てます。
つわりがあるとのことなので
まだ大丈夫かもですが
私は先生に言われて炭水化物を
半分にしてましたよ。
効果ありでした。

ありんこ
「切迫流産」とはっきりは言われませんでしたが、6週の頃出血があり、胎嚢の近くに血の塊があったので、「赤ちゃんは元気だし心拍もしっかり見えるけど、このまま出血が増えたらその勢いで流れてしまう可能性があるから安静に」と言われました。
なるべく布団で過ごしました。2歳過ぎの息子は昼間は実家でみてもらったり、預けられないときもなるべく横になったまま遊んだり…それまであまりテレビは見せなかったのですが、落ち着くまではテレビやDVDにも沢山お世話になりました(^_^;)あとは、お風呂は夫が出勤する前にシャワーに入れてもらったり、です!
食事は私も気になって、炭水化物少なめを心がけていました。完全にカットするのは良くないみたいなので💦
上の子がいると安静にするのも難しいですよね(>_<)お大事になさってください!
-
sknmam
お返事ありがとうございます☺︎
わたしも先生の説明としては同じようなお話しでした。出血と一緒に赤ちゃんまで流れてしまうかもしれないから と。
やはりなるべく横になっているのが安心ですよね( ・ ・̥ )上の子の相手をしているとなかなか…。
夫も仕事が忙しい中 協力的で助かってはいるのですが、任せっきりにするのはなんだか気が引けてしまって😔
でも赤ちゃんのためですもんね!💦
炭水化物を少なめ、わたしも心がけてみようと思います◎
貴重な経験談を聞かせていただきありがとうございます😊- 7月5日
sknmam
お返事ありがとうございます☺︎
やはり、基本的には寝ていないとダメなのですね(´д`)そうですよね…☁️
炭水化物半分!それならすぐに試せそうです◎
ありがとうございます😊