
息子が攻撃的で注意しても笑ってしまう。しっかり躾したいが効果があるか不安。同じ経験のある方いますか?
最近、息子が攻撃的でつねったり叩いたりしてきます(><)
そのたびに注意してるのですがふざけて笑ってます。
イヤイヤ期が本格的になってから攻撃的になったように思います🌀💦
他のお友達などには今の所しないのですが、この先しないようにしっかり躾したいのですが、そのたびに注意して叱るのを続けるだけでやらない様になるんでしょうか(T_T)?
言葉もまだしっかり話せないので私が口で言うしか無いんですが分かってくれてるのかイマイチ不安で…
みなさんのお子さんはこんな時期ありましたか?😢😢
- iLY(6歳, 8歳)
コメント

ふらわー
こないだ、小児心理の方とお話ししたとき
いけないことをしたら
冷静になぜ何がいけないか?を簡潔に注意し続けるのが一番いいといわれました。
同じことをしたら、同じようにずっといい続けることといわれました。
何度も同じことを繰り返して感情的になるとむしろそれが面白くなり、楽しくなったり
注意するのをやめると、さっきは怒られたけど今回は言われない。もうこれはやっていいんだ!と思ってしまうらしく
根気よく付き合わなくてはならないそうです😵
親としてはただただ、しんどいですよね😂
iLY
回答ありがとうございます!
はやり根気強く言い続けるのが1番なんですね(T_T)
結構痛いので私も「痛い!」って先に言ってしまうので面白がってるのかもしれないです(><)
ほんとに親としてはしんどいです💦
ですが息子のためにも根気強く注意し続けます(´∇`)!
自分の躾の仕方に悩んでたのでふらわーさんのお話聞けてよかったです!
ありがとうございます☺️