
コメント

退会ユーザー
私はまずは自分達が食べてる出汁を使いましたよ!
昆布、カツオ、いりこの出汁を取ってたのでそれを使いました。
慣れてきてからは、時間がない時など市販の無添加の粉末出汁を使うようになりました^ ^

maahhh
時間のある時にかつおぶしと昆布で出汁をとってました。急ぎの時は和光堂の出汁です。
-
ママリ
なるほど、そうですよね!✨
- 7月5日

みおりん
こんにちは😃
私はWAKODOの、和風だしや、野菜スープなど、離乳食はじめて進めるときから買って使ってますよ。あかちゃんは薄味の方がいいと思っていたしこういう便利なものがあるのが助かってます🎵
本来なら手作りの方がいいのかもしれないんですけどね😵💦うちのこは薄味のものしか受け付けないと言うか、あまり濃いのは苦手なようなんです(^_^;)たまに、お出掛けしたときにごはんセットをたべさせるけど、濃いのは、むせたり吐き出したりするので(^-^;
答えになってなくてすみません😣💦⤵
-
ママリ
和光堂のだしやスープはそもそも薄めなのでしょうか?😳自分でだし作った方が濃くなりますか?😳
うちの子も今のところ全然味無いものでもおいしく食べてくれてるので(笑)、出来ればまだ濃い味は知らないまま進めていきたいのですが😂😂
いえ、とても参考になってます!ありがとうございます✨✨- 7月5日

シシマル母
自分で作ってます。
私の息子は市販出汁はダメでした。
鍋に水と昆布と鰹節を入れちゃいます。
鍋に火をかけ沸騰する前(鍋の横にぷつぷつと泡が出てきたら)に鰹節と昆布を出すだけです。
まとめて作って冷凍してます。
私は市販のものでもいいと思いますよ。子どもさんが手作りの出汁を食べてくれるかはわからないですし。
-
ママリ
食べてくれるならいいですかね✨市販の方がダメな子は、濃い味がダメなんですかね?やっぱり味が違うんでしょうね🤔
でも私も1回手作りの方試してみたいと思います😌💓- 7月5日
ママリ
普段からちゃんと出汁を取ってらっしゃるんですね!!すごいですー!ありがとうございます✨
退会ユーザー
義母がきちんと出汁取る人で、粉末出汁を使ってたら夫に言われて、それからはなるべく出汁取るようにしました(ー ー;)
面倒ですが、安心して使えますし、家の味を覚えてもらえていいかなと思って続けています。
料理上手じゃないですが( ;´Д`)
ママリ
ご主人(笑) 私もきっとそんな状況になったら意地でもだしとるようになりそうです!!(笑) 旦那に対してと、義母に対して、両方へのプライドで🤣
私もとりあえず娘のご飯から、だしとってみます😌💓