
1歳10カ月の娘が好きという言葉を覚えてきたが、ママが好きか聞くと黙る。夫が出張が多く家にいないため、娘は寂しいかも。優しく接しているつもりだが、気まぐれな反応に凹む。
1歳10カ月の娘の発言についてです。
よくおしゃべりする方で、最近好きという言葉をおぼえてきました! 「アンパンマン、すき〜」「食パンマン、すき〜」「○○ちゃん、すき〜」「パパ、すき〜」と答えるのですが... ママすき? と聞いたときだけ黙ります😭 え〜きらいなの?と聞くと、「きらいの〜」といいます。気まぐれなのかもしれませんが、ちょっと凹みます。夫は出張が多くあまり家にいないため、保育園以外ほとんどひとりでみています。なるべく優しく接しているつもりですが、悪いことは注意しています! 妹のお世話でお姉ちゃんの相手ができないこともありますが、淋しい思いをさせないようなるべくお姉ちゃんを優先しています。 今朝は娘がすごく早起きで、起きて〜と言われましたが疲れていてなかなか体が動かずひとりで遊んでいましたがちゃんととなりにはいました。なんで嫌いと言うのか... 悲しいです😭😭
- KAmama
コメント

ANGLE
うちの2歳の子にパパ好き?って聞くと
「パパきら~い😊(ニタニタ)」って言います。その後の家族の反応が面白くて何回もそれやってますよ(笑)
兄弟とママは「好き~💛」って言います。
でも実際はパパもママも好きで、好き嫌いどっちを言えば面白いのか、みんながどっちの答え求めてるのか考えて言ってます 。
まだそのくらい小さいと深い意味は無いのかなぁ?と思います。

KAmama
コメントありがとうございます😊
うちはニタニタもせず、真顔で何か考えてるんですよね〜💦 ふざけている感じは全くなくて。だからなんだか怖いんです。毎日こんなに大変なのにきらいとか言わないでほしいです😭😭

みゆママ
うちもよくしゃべりママ好き??と聞くとなぜか[パパーしゅうきー!]って言います!ママは??って聞いたら[しゅーきー?]みたいな感じでなんでやねん!って突っ込んで笑いながらギューッてします(笑)
最近凹むのは[ほいくえん、ごあん(ご飯)ほしい~!ママのまじゅい~]って言われるのでそっちのほうが凹んでます(;o;)
-
KAmama
何気なく言ってるだけだと思いますが、がんばって色々してるのにそんなこと言われると切ないですよね〜〜😭
きっと一時的なものだと信じて🍀 うちも保育園のほうがバリエーションや品数多いかもしれませんが、食いしん坊なのでなんでも食べてくれます!笑- 7月6日
KAmama
返信したつもりが新しくコメントしてしまいました!
ANGLE
一緒に居て本当ママの事好きなんだなぁって感じる事は無いですか?
下の子が出来て寂しいのかなぁ(´・ω・`)
KAmama
朝起きるとママ探していたり、抱きついてきたり、ケタケタ笑っていっしょに遊んだりたくさん笑っているのですが...ママすき〜?と聞くとなぜか真顔で黙ってるんですよね😭 ほかの人だと即答ですき♡と答えるのに💦
聞かなきゃいいんですけど、アンパンマンすき〜と言っているのが可愛かったのでつい聞いてしまい、勝手に落ち込んでいます。笑
ANGLE
男の子が好きな女の子に嫌いって言っちゃうのと一緒でままが1番好きだからかもしれないですよ~🎶笑
子供の⚫⚫⚫好き~は可愛いですよね(*´﹀`*)
好きと言ってくれると期待してたからこそ
ショック大きいですしね😭
いつか言ってくれるママ好き~の言葉が待ち遠しいですね🎶
KAmama
たくさんコメントして下さってありがとうございます😊 さて気をとりなおして、いつも以上にたくさん遊んであげます〜がんばります✨