
赤ちゃんの体重増加に悩んでいます。離乳食が食べられず、ミルクを飲ませても拒否される状況。医師のアドバイスはミルクを増やすこと。長男との違いに落ち込んでいます。
赤ちゃんを太らせる方法、教えてください😭‼️
先日、次男が1歳時児健診に行きましたが、
7ヶ月健診の時よりも200㌘も減っており、
医師から厳しく指摘されました。
実際に、離乳食を全然食べず悩んでいて。
以前は一日中母乳を飲んでいましたが、
私が復職して日中断乳になり、最近はやっと、
保育園で少し給食を食べるようになってきました。
私が復職さえしていなければ、こんなに体重が減ることはなかったのかな?と思うと、
本当に心が痛いです…
医師からのアドバイスで、離乳食食べなくてもよいからミルク沢山飲ませて!と言われて、
今まで飲んだことのなかったミルクにチャレンジしていますが、
なかなか飲みたがらず…
次男は本当に少食だし、未だにハイハイしないし…。
長男は大食いでハイハイなども早く、
悩みが無かったので、ますます落ち込みます…
どうしたら体重増えますか?😭
- なち(7歳, 9歳)

Q子
ミルクを離乳食に混ぜ込んだらどうでしょう?

とまと
うちの子も全然食べなくて
RSウイルスで入院したりで3キロ体重が落ちていたことがあります。
その時に保健師さんに言われたのは
パンよりごはん!
ご飯の時間以外でお腹が空いてそうだったらおにぎりをあげて、
おやつの時間もおにぎり!
と、言われ、とにかくごはんを食べさせていたら
すぐ体重が増えました😂
-
なち
ご飯ですね!がんばって食べさせてみます❗
ありがとうございます✨- 7月5日

skyg
保育園に相談されてはどうでしょう?ミルクの量増やしてもらうとか。。ストローは飲みますか??哺乳瓶が嫌で飲まないとかはないですかね。
うちの下の子も全然食べなくて、最近やっとちょっと食べるようになってきました。
4月から復帰して、体重少し減ってきてます。
保育園でお昼、おやつと出ますが、まだ0歳児でおやつというより普通のご飯みたいな感じなので、本来であれば家では朝ごはんか晩御飯どちらかだけ与えればいいと言われたのですが、食べないので朝も夜もあげていて、実質4回ご飯みたいな感じです。
1歳になれば保育園のおやつがおやつらしくなりますが。。

nn62yy
7ヶ月健診の時は何キロあったのですか?
この頃は増える一方で5ヶ月も経ってるのに横ばいというのはやはり何か不安です。
保育園は4月からですか?まだ不安が大きくてお給食もあまり食べられていないということですか?
成長曲線の下線を下回ってるんですか?
とにかく食べさせたいなら、食に興味を持たせることが大事かなと思います。1歳ですし、ある程度離乳食は進んでるでしょうから、子供の好みに合わせて離乳食を工夫するとか。
かぼちゃミルクとかバナナミルクとか、お魚とかお肉のミルク煮なんか娘は好きでしたよ。
娘も離乳食を嫌がって食べてくれず心配した時期ありましたが、果物をあげてみたら甘さにビックリしたのか、それ以降パクパク食べるようになりました。

メメ
少食なら小分け食ではないけど、ちょこちょこ食べさせる回数増やしてみるのはどうですか?
うちが痩せてる少食の子で、保健師さんにそうアドバイスされたことがあります😊
後、栄養士さんに大きくする為にタンパク質を大目に摂らせてあげて、と言われました
赤ちゃんには負担が大きいと言われるタンパク質ですが、少食な子を大きくするにはそれも一つの手段だと🤲
1歳からミルクにチャレンジしても中々飲まないですよねぇ🤔
保育園に通い始めて運動量は増えて、でも母乳の回数が減ったんだから痩せても当たり前の状況だと思います
個人的には200gって水分や便でも結構左右される数字かと思うので、そこまで凄く気にはしなくても良いんじゃないかなぁと…
-
なち
優しいお言葉ありがとうございます。
落ち込んでいるところに、【体重減るのはおかしい】の発言があり、益々落ち込んでいたので、ありがたいお言葉です。
(体重減るのはおかしいのは事実ですか😅)- 7月5日
コメント