
保育園入所時期について迷っています。育休延長や給付金に関しても悩みがあります。1歳で入所する方が難しい可能性があります。不承認通知を受け取る前提での申し込みは可能でしょうか。
9ヶ月で保育園入れるか1歳で入れるか迷ってます。
会社は最大2年間育休とることができるそうで
来年4月入所の申し込みをして保育園に入れなかった場合
育休延長、給付金も貰えるそうです。
1歳まで確実に育休取るとなると6/22まで、育休延長はできるけど給付金は貰えないとのこと。
4月入所が出来たら仕事復帰しないといけないのですが
9ヶ月で預けるとなると離乳食の進み具合、母乳を辞める辞めないなど色々 余裕がなくなるんじゃないかと不安です。上の子の時離乳食が進まず大変でした…。
上の子の時は2月途中入所が出来ず不承認通知がきて4月入所は出来る予定だったのでそれまで延長し
1歳で断乳し、離乳食も完了までと進めれました。
今回育休延長し、給付金を貰いたいとなると来年4月の入所での不承認通知がいると思うのですが…いれない前提で申し込みをして 不承認通知を貰うことは出来ますか?
後、0歳より1歳での入所の方が困難になりますか?
来年入所しないとなると1歳で入所は確実にしないと行けません。そうなるとリスク大きいでしょうか。
- ·͜· ·͜· ·͜·(4歳4ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

もちもちちくわぶ
うちの地域は0才のほうが入園はしやすいです。
1才で一か八かにかけて万が一落ちて仕事辞めることになって人生設計崩れるなら(旦那さんに十分収入があって、働かなくてよいなら話は別ですが)私なら9ヶ月でいれます。
ちなみに我が家は5ヶ月と10ヶ月で入園させていますよ

安田
うちは1歳4月は厳しそうだったので0歳4月、9ヶ月でいれましたよー。
どこも1歳以降は厳しいと思います。。
また、2歳まで育休とれるのであれば、2歳になる時(6月22日)までに保育園入れず復帰できなければ退職かと思います。
-
·͜· ·͜· ·͜·
やっぱり難しいですよね。
そうなると0歳で申し込みして入れるか入れないかにかけるしかありませんよね。
正社員でなくても辞めないといけないんですかね?担当の人には2歳まで育休はとれると聞きましたが育休終了までに復帰しなければ退職になるとは言われませんでした😳- 7月6日
-
安田
育休は2歳までなんですよね?
そうでしたら、その先は会社によって無休休職か退職になります。
社会保険ご自身でかけていれば、社会保険料の負担がご自身と会社にあるくらいで、扶養内パートなら席を残した無休休職にしてくれる場合もあるかもしれないですね😀- 7月6日
-
安田
あっ、でも2人目なら兄弟加点ある自治体なら、保育園離れてもいいなら大丈夫かもしれないですね??
確実に同じ園狙うなら、やはり0歳かな…
申し込み状況については自治体に相談してもいいと思いますよ!
また、離乳食で私も悩んでましたが、1食は園でバランスよく食べてるはずなので、お家では適当でいいかーってなりました。笑- 7月6日

nana9110
地域によるかもしれませんね💦💦
私の地域は、0歳児クラスはどこも激戦です😣 実際、私は正社員ですが、下の子を今年度入れることが出きず、育休を延長しました。
市役所からは、「育休1年の方が多いから0才児クラスはかなり厳しいけど、1才児クラスになると、1クラスの定員人数が2倍近くになるので、入りやすくなる。」って言われました。
なので、次の4月(1才児クラス)に何とか入れるようにしたいって思ってます。
ただ、私の友人の地域では、1才児は0才児以上に難しいみたいです😣
地域差があることなので、市役所や区役所に聞いてみたらいいかなと思います😄
-
·͜· ·͜· ·͜·
そうなんですね😳
0歳がはいりやすいとは限らないんですね😰
1度聞いてみます!😊✨- 7月6日

りょっぴ
うちの市は激戦で、一人目は4月に7ヶ月半で入園、二人目は来月6ヶ月半で入園予定。二人目は7月から書類出してましたが、同じとこには入れず認可も待機、企業型がたまたま1席あり入園を決めました😅
市にもよりますが、1歳だと4月じゃないとまず難しいかなぁと💦
あと、来年からは無償化などあり、更に入れないような気がしますし、2年後必ずは入れる保証がないので私だったら4月に上の子と同じとこに入れますかね😰
離乳食は必ずしもすべて食べなくちゃいけないとかもありませんし、1歳過ぎても離乳食後期だった同級生も半年で完了してましたよ👶
-
·͜· ·͜· ·͜·
リスクを背負ってするよりか
来年度を申し込みしといた方がよさそうですね😫 わがまま言ってられませんね😓
確かに来年から無償化されますね🤭
別々のところになるのは避けたいので
区役所と相談してみます!✨- 7月6日
-
·͜· ·͜· ·͜·
離乳食は上の子ですごい手こずったので大丈夫か不安で😭
でも、そのお言葉を聞いて安心しました✨焦らずにしていけるように頑張ります☺️- 7月6日
·͜· ·͜· ·͜·
そうですよね…再来年絶対入れる保証ないですし、0歳で申し込みで保険かけといた方がいいですよね😓
5ヶ月と10ヶ月であれば母乳又はミルクはやめずにですか?