
精神科で鬱病と診断され、妊娠中に通院を辞めた女性が、家計や将来の不安、消耗品の心配でストレスを感じています。病院への再診断や相談を検討しています。
去年、初めて精神科に行った時鬱病と
診断されました。
元々過敏性腸症候群という腸が過敏になって
環境の変化でお腹が痛くなり下痢になったり
シーンと静かな場所だとお腹が鳴ってしまう
病気持ちでもあります。
後は性格上心配性すぎたり先の事をすごく
考えてしまって不安になったりがその頃多く、
その上些細な事で苛々して旦那にきつく言って
しまったりなどがあって精神科に行きました。
が、しかし。
通院1ヶ月半ぐらいで妊娠が分かり、
分かった時には薬も辞めて病院にもばっくれ
行かなくなりました💦
妊娠中は悪阻で落ち込んでましたが、
特にこれと言って苛々したりなどもなく、
先が不安ではありましたがそこまで酷くなかったので
気にしてませんでしたが、出産を終え2ヶ月経ちますが
家計は苦しく、住民税が思ったより高く
分割で支払う事になったんですけど
来年の5月まで続くし、
旦那は会社を変えるので今の会社と給料日が違うので
そこでもまた私の中でお金の計算が狂うし、
オムツはお金かかるしロタも高すぎだしで
お金のことばかり考えてしまいます。
来年には多少今よりほんの少し楽になるんですけど
それでもきっとその頃になるとまた不安で
色々悩みが出てくるんだと思います。
今は貯金が全く出来ず貯金出来ないことがほんとうに
ストレス溜まります。
最近1番酷いのが、お尻拭きやティッシュ、洗剤、
ボディソープなどの消耗品がなくなる度に
恐怖を覚えます。
「ああ、もうなくなる。新しいの買わなきゃ...」など。
元気な時もあれば急にふとした時に、
貯金が出来ない事や物が無くなる事を思い出して
1人でガクンと落ち込みます。
これはただ単に心配性なだけなのでしょうか?
病院に行った方がいいのか、
もう自分では訳が分からず、、
色々と考えることに疲れました。楽になりたい
- Sa(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

sara
お金がないと心に余裕も出ないし大変ですよね。
元々過敏性腸症候群だったり鬱病と診断されたようですので、鬱病の中の心配性な気がしますね。
その心配性を治すには旦那さんに稼いでもらうしかないと思います!

あんじゅ
通院1ヶ月半ですと薬の効果があるかもまだわからない時期だと思うので、妊娠期間も随分とお辛かったのではないでしょうか💦
心配性ということはそれだけ先を見通す能力があるということでもありますが、疲れてしまう瞬間は多々ありますよね。鬱病は長期戦なのでしっかり通院されたほうが良いかと思います。
過敏性腸症候群は服薬はしてないものの私も診断されていて、あー…今お腹緩くなると困るなぁって時に限ってトイレ行きたくなったりそっちも不安になってしまったり。これまたしんどいんですよね😔
お金のことは既に住民税の分割などされてるとのことですが、医療費控除だったり必要に応じて行政の制度を頼るのも必要と思います。給料日が変わることが不安ならそれに合わせた1ヶ月の収支プランを考えて引き落としの日の変更をしたり、先回りで不安を潰していくのも良いかもしれません。あとはきちきちに家計管理をするのではなくてざっくりこれくらいに収まればOKという予算制にシフトしてみるとか…
私も過去にデパスのお世話になったり、夫も鬱病ではありませんでしたが統合失調症で長いこと服薬してます。だからと言って一人一人状況は違いますし、的確なアドバイスが出来るわけでもないですが、不安だったりイライラだったり行き場のない気持ちは何となくわかる気がします。
mama.さん自身、しっかり自己分析もされていることですし、まずはmama.さんの不安を頼れる心療内科で相談して共有することが第一歩かなと感じました。1人で悩まなくても大丈夫ですよ😊
-
Sa
悪阻真っ只中の時は旦那さんに悪阻の辛さをわかって貰えず、、かなり病みました。涙が止まりませんでした。
過敏性腸症候群も小学生の頃からずっとこの症状と付き合ってきてるのでなんで私だけこんなみんなと違うんだろう。と思う事も沢山ありました💦
引き落とし日変更してみます!
病院ももう1度行ってみようと思います。
長文読んで頂きありがとうございました。- 7月5日
-
あんじゅ
悪阻の辛さは淡々と伝えるしかないしやっぱり自分しか経験しない分、伝わりにくいですよね😔 私の場合は特に実母と義母から経験を押し付けられたことが苦痛でしたが、1番側にいてほしい旦那様から理解を得られないのは悲しいですよね😣💦
心配になるからこその先回り、疲れない程度にというのが一番ですが、私には効果的でした。mama.さんにとって合わなかった時はごめんなさい🙇🏻♂️
過敏性腸症候群も含めてすぐに解決するというのは難しいかと思いますが、mama.さんの気持ちや体調が少しでもプラスに向きますように😊✨- 7月7日
-
Sa
ありがとうございます😭🙏🏼
- 7月7日

せいママෆ⃛*:・
鬱病と診断されているのであれば鬱病なのかもしれませんが、病気かどうかが知りたければもう一度別の病院にかかってみては?
気が楽になるかはわかりませんが、世の中貯金なく妊娠する人たくさんいますよ😅住民税払えてるんですよね?滞納してる人もいます。もうお腹に赤ちゃんいるんだし、先のこと気にしたってどうにもならないですよ。私も子どものことで上げればきりがないほど小さな不安はたくさんあります。給料日が違うならまた1からやればよくないですか?来年には今より楽になるけどまた悩みが出て来るとおっしゃいますが、そりゃそうですよ。赤ちゃん産まれたら毎日悩み、毎日不安です。
みんなそうです。それを日々乗り越えながらなんとかやってます。ですがやはり落ち込み、不安に襲われ毎日が苦しいのであれば受診されたほうがいいと思います。
少しでも楽になるといいですね♪
-
Sa
子供はもう生まれました。
みなさん不安な事色々あると思いますがどう乗り越えてるのか、、
ただただ耐えるしかないんですよねきっと、、
もう1度病院に行ってみようと思います。ありがとうございます!- 7月5日

きなこ
途中でバックれてしまったのであれば再度受診されては❓
治療途中でバックれてしまったのではあなたが現在どんな状況に置かれているのか、お医者様はおろかここにいる誰にも分かりませんよ💦
お金が無いとその他の事が何も楽しくなくなりますし、諸々の生活環境と生活水準の改善する為にはまずはあなたがご自分の事を理解しなければ踏み出せないと思います👍🏻
-
Sa
もう1度病院に行ってみようと思います。頑張ります。ありがとうございます!
- 7月5日
Sa
お金があれば幸せなのに...といつも思います。妊娠中働きたかったけど悪阻が出産当日まで続いて働くことも出来ず、、節約出来るところは節約して頑張ってみます、、