※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

夜泣きでミルクを飲ませようとするが、眠さで起きない場合、ミルクをあげなくても大丈夫ですか?

3ヶ月になった娘なんですが夜だけミルクを足すようにしていてそれ以外が全て母乳にしています。
夜必ずお腹空いたと泣くので、ミルクを作るんですが泣き疲れて寝てしまいます。
ミルクを飲ませようと起こすんですが、眠さが限界で起こしても起きません。
その時はミルクをあげなくても良いのでしょうか?

コメント

とんとん

そのまま寝れば朝まで寝る感じですか?( ˘ω˘ )
眠くて寝ちゃったならわざわざあげなくてもいいと思います!

  • ゆゆ

    ゆゆ

    お返事ありがとうございます!
    朝まで寝たりもします。
    ほぼ完母なので心配で、ミルクあげるのは1日1回ぐらいで、あとは母乳で足りなかった時にあげるくらいで、ほとんどは1日1回です。

    • 7月5日
deleted user

また泣いた時にあげればいいと思いますよ❗️

  • ゆゆ

    ゆゆ

    お返事ありがとうございます!
    ほぼ完母なので心配なんですが、、、。

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    看護師さんに、夜授乳出来なかった場合は日中よく泣いたりすると思うし、日中に都度あげればOKと言われたので大丈夫ですよ🙆‍♀️

    • 7月5日
deleted user

寝る前をミルクにして、夜間は欲しがれば母乳…という形にしてはいかがでしょう?夜間にミルクを作る手間もかかりませんし、おっぱいを吸うことで安心して夜泣きも減るといいな…という期待もこめて😌🍀

うちは完母ですが、3か月くらいから夜間授乳の時間がずれていき、朝方にあげることもありました。無理に飲ませなくても赤ちゃんのペースでいいと思います( ¨̮ )

  • ゆゆ

    ゆゆ

    お返事ありがとうございます!
    ほぼ完母なんです。
    ただ夜だけはミルクを足してるんですが、作ってる間に寝てしまうんです

    • 7月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    飲まずに寝るなら、私ならそのまま起きるまでそっとしておきます。
    自然に寝てくれることって、とってもありがたいですよね😭

    脱水が心配ならば、寝てしまう前に手早く出せるおっぱいですかね〜。
    体重の増えが心配ならば、ミルクはお昼にして、夜間は母乳にするとか💡

    • 7月5日