
産後10ヶ月で家事・育児が大変で無気力。ストレスで怒鳴って後悔。同じ経験のお母さんいますか?
産後10ヶ月になるのですが、
朝起きて、旦那のご飯をこしらえて、娘に離乳食をあげて、家事をしてってゆう1日の当たり前にしなくてはいけないことをするのがとても億劫です。
無気力でなりません。
夜も最近夕飯を作るのがとても嫌で手抜き料理です。
離乳食も作ってはいるものの、食物アレルギーがあって食べれる物が限られてくるので同じような献立になってしまっています。
旦那は夜帰ってくるのが早くて6時半くらいなのですが
お風呂は旦那に預けると泣くので3人で入っています。
一人の時間がないとゆうことと、まだ夜間に娘が起きるとゆうこと、朝はご飯作ってほしいとゆう旦那の要望、家事、育児をしなくてはならないとゆう重圧、旦那が娘の面倒をあまりみない、など無気力な原因を考えてみるのですが周りのお母さん達は頑張ってやってるのにって涙が出てきます。手足も力が入らなくなったり、なんとも言えない気持ちになります。
娘にも怒鳴ってしまうことがあって その後はハッと我に戻ります…娘は1つも悪くないのに…
皆さんストレス溜まったら何で発散してますか?
あとは、同じような気持ちになったお母さんいますか?
- rina(7歳)
コメント

わんわん
朝ごはんまで作ってるのですね👏素晴らしい!
うちは朝ごはん作って欲しいって言われても夜中授乳してるし無理って断ってますよ!
お弁当もおかずだけ夜につめておいて、朝はご飯だけつめてもらって勝手に行ってもらってます!
抜くところ抜いた方が楽だと思います!!
あんまり全て真面目にやりすぎると疲れちゃいますよー😭
離乳食もおんなじパターンになっちゃうのも今のうちは仕方ないと割り切ってます!

りり
大丈夫ですか?
とても一生懸命頑張ってるなと思いますよ〜^^
周りのお母さん達と比べてしまう気持ちもわかります。しかし、rinaさんも十分頑張ってると思いますし、人と比べて自分を苦しめる必要はないと思いますよ☺️自分の出来る範囲でやればいいんですよ!私もrisaさんと同じように他人と比べてしまいます笑
けど、当たり前のことを当たり前にできるって難しいことだと思います。当たり前のことでも自分よく頑張った!!偉い!と褒めるだけでも気持ちが楽になりますよ☺️
話が逸れました、、、
私も、あー何もやりたくないー。
旦那も仕事で疲れて子どもの世話もしないで寝てしまったりしてイライラしたりします。無気力になったりもします!現に今です笑軽いですが笑
私のストレス発散は、旦那直接ストレスだと伝えるか友達に愚痴る。けど、毎日してることは無理しない程度に、明るいうちに散歩に行くことです!汗を掻くとストレス発散になります!
一番は旦那さんに自分の思いをぶつけて、今の状況を変えて行けたらいいんですけどね😭
長くなりました。
どうか、risaさん一人で抱え込まないでくださいね。
-
rina
回答ありがとうございます!
そうですね、私のできることを全力で娘に注いでみます😔
旦那にも少し伝えてみます。
毎日気を使って過ごすのも疲れました。😂笑
りりさんの回答をみたら涙出てきました😢😢ありがとうございます…😌💞- 7月5日
-
りり
何度か名前間違ってしまっていますね。申し訳ないです🙇♀️
十分10ヶ月も頑張りましたよ😉
私は3ヶ月で心が折れました。
自分の出来る範囲で、昨日より娘さんに笑顔を向けれる時間が長くなればそれでいいと思います☺️楽に楽に。
最近私も人間なんだから疲れるよね〜と考えることがあり、そんな時は子どもにごめんね〜ママ今日は疲れちゃったんだ〜。でも、あなたもママに伝えたいことがあるのにママがうまく受け止めてくれないからもどかしいのよね〜。などと言葉にしてみると、頭の整理もできるし、少し感情のコントロールができるようになりました☺️
やはり旦那さんの理解は大切ですよね!すぐ治らないと思いますが、何かは変わるはずです😆
上から色々と言ってしまったのではないかと思いましたが、少しでも励みになったのなら幸いです💓
大丈夫です🙆あなた一人ではないです。今日もお互いよく頑張りました💓- 7月5日

なぁ
まず、旦那さんの理解と協力が欲しいですね。2人の子です。朝ごはんは自分で用意してほしいですね。
夜ずっとまとまって寝れてないんですよね。それだけでもかなり体と心は疲れます。
みんなやってる。?
やってないですよ、そんな完璧にやってないですよ!
やってる人は2割。
後の8割は大概何かしら手抜いてます。
周りの友達がやってるみんな言ってても、誰かしらは嘘です。
-
rina
回答ありがとうございます!
そうなんです。2人の子供ってゆう感覚が薄いんですかね?
もう少し上手く手を抜けるように工夫してみます😔ありがとうございます✨- 7月5日

aona
一瞬、というかふとした瞬間?なることあります!!
でも、そんなこと悩んでたってしょうがなくないですか?💦
別に夕飯手抜きしたっていいし、離乳食はBFに頼ったっていいし、一時保育とかも検討してみては?役所に聞いてみてもいいかも。
まだまだ、自分がいないとどうにもならない!みたいな時期は続きますよ。
今そんなこと言っててもしょうがない!ってなりますねわたしは😂
てか考えてるだけ時間の無駄!
結局自分可哀想ってやってるだけじゃない?自分...と思って、考えるのバカバカしくなります😂
お子さんが手から離れた時、あぁあのとき勿体ないことしたな〜と思いますよ!10ヶ月の姿のお子さんは今だけ!楽しむしかないんです。
大変大変って言ってるママより、子育て大変だけど楽しかったよって言ってあげられるように、まずは手抜きしたりすることに後ろめたさを感じないこと!うまいこと手抜きできたら自分を褒めましょう!!
-
rina
回答ありがとうございます( ˘ω˘ )
そうですね、前向きに何事も考えてみます✨✨
今の時期の子供を可愛がれるように余裕があるお母さんでいたいですねー😢- 7月5日

ha-ta ∞
うちは朝ごはんはパンとコーヒーです(*–`ω´–*)自分で用意するくらいなら食べないって人ですが笑
娘さんアレルギーがあると気を使ったりしますよね💦それなのにわがままに!!笑 自分でできるんだから少しはやってよ!!って口から出そうです😂
私もひとりの時間は息子が寝た時とみんなが寝た深夜しかないのでメルカリ配信したり、ゲームやったりネイルしたりしてますが全然それじゃ足りないです💦
-
rina
回答ありがとうございます!
プロフィールみたら同い年で子供も同い年でした💞✨なんだか嬉しいです( ˘ω˘ )
うちも自分では絶対用意しない人です。そして食器洗いも絶対しない。笑
ほんと、深夜になにもかもやろうって思うと寝不足で次の日辛いんですよね…🤣- 7月5日
-
ha-ta ∞
同い年でしたか!びっくりです(*–`ω´–*)
それはムカつきますねー自分仕事してるから家のことはできるよねって感じですか??
深夜は家事とかではなくほんと趣味ですね😂 寝不足になるので朝一緒に寝ちゃったりとか、お昼寝したりとかしてますよ!- 7月5日

ひあゆー
頑張ってらっしゃいますね😢
朝ごはんなんて何年まともに作ってないんだろうって感じなので本当に尊敬します!
ストレスは美味しいもの食べたり飲んだりして発散しています!ランチは子供と2人で外でよく食べてます!10ヶ月位の時はスタバに通ってました😅
無気力になって息子にも怒鳴り散らしこのままじゃ私駄目になるって時があり、遠方に住む父親に泣きながら帰りたいと電話した事があります。
でも、思いっきり泣いて思ってる事ぶちまけたらスッキリして、もう少し頑張れるってなってとどまりました。
毎日色んな感情との戦いですよね。ストレス発散なんてきっとしきれないし、その場しのぎでまた怒鳴ったりを繰り返してしまう。難しいですよね😞
旦那さんには気持ちが回復するまで朝ごはんは自由にお願いします、でいいと思います。むしろ家出るまで子供の事よろしく!私はギリギリまで寝る!まで言っていいと思います💪
-
rina
回答ありがとうございます!
誰かに褒められるととても嬉しい気持ちになりますね😢😢
ありがとうございます…😭
最近、ダメだ…って感じで涙が理由もなく流れる毎日です😔
誰かに愚痴を聞いてもらうのも手ですかね…😭
でもこの場で質問してみなさんが回答してくれて少し心が楽になりました😢💞- 7月5日

あんぱんまん
みんなどこかしら手抜きしてますよ!
朝ごはんは、チンするだけではダメですか?
私の家は、夜息子が何回も起きるので、朝ごはんしたくの時間に起きれないの事が多々で、夜ごはんで味噌汁大目に作ったやつと、残りのごはん、簡単なおかずをそれぞれタッパーに詰めてチンするだけにしてますよ。
どこかで旦那さんに妥協してもらいましょう!大人なんだから笑
rina
回答ありがとうございます😭
この前、旦那のケータイの履歴を見てしまって、朝ごはん 作らない 離婚 で検索してました。😂笑
それから作るように心がけてるんですが、なんだかイライラしてきました😒😒😒w