
コメント

💛MTK💛
今は夕方から冷え込みますしね〜!仕事前に手伝って貰ったらいいかもです٩(*´︶`*)۶҉

ふぐお
いつもどのようにして入れてたんですか??
私の場合
着替えやオムツを用意しておく
脱衣所の床にバスタオルを敷く
ベビーバスで洗う
バスタオルにくるむ
って感じで洗ってましたよー!
うちは、主人の仕事がいつも夕方からなので1ヶ月の頃は仕事前に入れてました!(14時とか)
2ヶ月前あたりから生活リズムも考えて夕方1人で入れるようにはなりましたが。
1人だと最初は色々不便だし不安ですが、すぐ慣れますよ(*^o^*)♪
-
いずきち
昨日里帰りから帰ってきたばっかなのです😭
アパートで初めての沐浴なので、不安です😭
参考にさせていただきます!
ありがとうございます✨- 11月23日

ななmama
こんにちは!
もう一緒にお風呂入るって事ですよね?
私は旦那の帰りが遅くていつも一人でお風呂に入れてます(*´꒳`*)
娘は今座る事が出来るので、ベビーバスに座られてオモチャで遊ばせてる間に私がソッコー洗ってその後に娘を洗い一緒に湯船に浸かってます꒰ ´͈ω`͈꒱
まだ、いずきちさんの息子さんは1ヶ月で動かないと思うので暖かくした脱衣所に寝かしといてママが先にお風呂に入り終わったら息子さんと入るようにすればいいのではないでしょうか?
私はずっとそうしてました⋆。˚✩
長々とすみません💦
-
いずきち
昨日里帰りから帰ってきて、初めての沐浴です😥
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます✨- 11月23日

ちろる85
一人で入れてます。
子供を脱衣所で待機させてました。
洗う順番として、自分→子供。
出るときは、その逆で子供→自分。
もし旦那さんが苦でなければ、仕事に行く前に、手伝ってもらうのも手ですね(^^)
-
いずきち
そうなんですね🎶
旦那がいれようか?って言ってはくれたのですが、いつも7時前に入れていたので😥
でも、同じ時間じゃなくてもいいですよね!
ありがとうございます✨- 11月23日

退会ユーザー
まだ腰がすわらない内は、1人で入れるときはベビーバスの方が楽かもですね(*´∪`)
わたしも1人で入れてますが、まだ一緒にお風呂には入ってません×
お風呂マットとか買ってますか?
もしあるなら、それを床に敷いて、その上で、片側にベビーバス、片側にバスタオタルという風にセッティングしておきます○
洗面器にお湯をためておいておいて、ガーゼなんかはそちらのお湯を使って洗うと便利ですよ〜
それからいつも通り洗って(洗うのは1人で出来ますよね?)、用意していたバスタオタルでサッと包んでお風呂終了です♡︎(°´ ˘ `°)/
-
いずきち
詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます🎶
早く慣れるようにしたいです...
ありがとうございます✨- 11月23日
いずきち
ありがとうございます!
やっぱり仕事前に入れてもらったほうがいいですよね😥
旦那と話してみます✨