
2歳1ヶ月の息子がトイトレに興味を持ちつつもまだ成功していない状況。日中は忙しくてゆっくりできない。皆さんはどんな進め方をしているか、1日の回数や待ち方、理解方法、トイレの使い方などについて教えて欲しいです。
トイトレの質問です!
息子2歳1ヶ月。そろそろトイレでおしっこくらいしてほしいなと思ってます!
下の子が赤ちゃんでバタバタしてたため妊娠中トイレへお風呂前に連れて行ってたのですが、産まれてからほぼ行けてない状況に💦まだ一回もおしっこしたことはないです。
パパやママのトイレに興味を持ってるのかトイレまで覗きにきます。
夜は旦那が遅いのでご飯やお風呂、寝かし付けの一通りしないといけなくトイトレをゆっくりできません💦
皆さんはどんな感じで進めてますか?
なるべく詳細を教えてください!
1日どれくらい行かせるのか
どれだけ待ってみるのか
あまり喋れないので、おしっことウンチの区別が付かないので、どうやって理解したらいいのか?
お尻やちんちんの吹き方
流せるシートは必須ですか?
おしっことウンチをしっかりできた期間は?
ご褒美制はどんなのがあるのか
等
宜しくお願いします!
- no(6歳, 8歳)
コメント

ナツ花
トイトレほど親が空回りすることはないですよ~(^ー^)
まずは力を抜いてください♪
周りができてたり、年齢的に…と焦ると余計取れなくなる気がします( ̄▽ ̄;)
まずは排尿感覚を見てみると良いと思います。
オムツ替えて何分後におしっこラインが出るか、なんとなく気にするかんじで(^ー^)
せめて一時間はあかないとトイレにこもることになりそうです💦
あとは、トイトレ系の絵本や動画などを取り入れるのもいいですよ♪
もし、お友達にトイレができるこがいたら、見せてもらえると早いかも知れないです(^ー^)

みみみ
私も下の子が3ヶ月なる前ぐらいから勢いでトイトレ1度始めましたが、想像以上に大変でミルク飲ませてる時に、おしっこ!
って言われると飲ませながら下の子抱えてトイレ行ったり、外出しててトイレとか言われて下の子抱っこ紐のまま上の子持ち上げて座らせたりしてたのが大変すぎて…
うんちができなくなった時に1度辞めました!笑
下の子の時間のリズムがついてきて、離乳食3回になる前に再開し、3歳になる3日前に卒業できました✨
なので、下の子がもう少し成長したらの方が楽かもしれないです!
ちなみに1度辞めた間にYouTubeでトイレのやつとか見せてましたよ☺
-
no
そうですか💦やっぱり下の子が小さいと大変なんですね(^◇^;)
外出を考えると一人じゃ大変そう。
良いご意見ありがとうございます😊
もう少し様子みてはじめようかな?
トイレ用の動画等で意思表示できるよう準備ははじめてみます✨✨- 7月5日
no
ありがとうございます☺️
トイレについてはゆっくりを考えてます😊幼稚園までにはと思ってるので✨
なるほど、
オムツ、あまりモチモチのオムツになるまで変えないんですけど、
頻繁に変えるべきですか??
変えてラインでたらまた変えて様子みる感じでしょうか??
あと、いろいろ聞いちゃいますが、トイトレの動画のおすすめありますか?
ナツ花
そんなに頻繁に替えることないとおもいますよ(*´▽`*)
新しくしたときに把握する感じで♪
オムツ何気に高いですしね(´・ω・`)
動画はYouTubeにもたくさんありますよ♥️
いないいないばあ!の中でもトイレにいってるやつあるので、録画しておくのもいいとおもいます♪
no
そうなんですね‼️今日から見てみます😊
いろいろありがとうございます!