※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi-mo
お仕事

デイサービスで働いて1ヶ月、未経験で無資格。トイレの案内に不安を感じている。利用者の手引きをしているが、途中で他のスタッフが入ってくる。自分のやり方が適切か不安。

ディサービスで働き始めて1ヶ月…
未経験で無資格です。
トイレとかどんどん言ってねと言われるのですが
行くと私行くからいいよといつも言われます。
私のやり方が不安なのでしょうか…
利用者さんのてびきも率先して行くのですが途中でわって入ってきます。やはり私のやり方がよくないのですかね…

コメント

☆_mama

まだ1ヶ月だからじゃないですか?
わたしもいま2ヶ月半たって
最近させてもらえるようになりました(*^^*)

まよひば(ガチダ部歳女🐍)

こんにちは☆
私は介護職で働いていました。
場所によってやり方や方針が違うので一概に言えませんが、もしかしたらやり方を見ていてという意味で私が行くからとスタッフさんはおっしゃったのかもしれないです。
身体介助は慣れないと転倒のリスクが高いですし、事故の元になるので難しいですよね。
まだ1ヶ月とのことなので、身体介助に携わる時はスタッフさんに声をかけて、一緒に付き添ってもらう形をとりながら、やっていけば良いのかなと思います(^^)
慣れるまで、難しいですし十人十色なので戸惑い等があると思いますが、同業者として頑張ってほしいなと思います(^^)
15年以上やっている私でも、難しい事や不得意分野もあるので、毎日が勉強です(>_<)←妊娠してから仕事辞めていますが…

ななな

あたしも四月からデイで働き始めて3ヶ月目くらいですが、最近やっと手引きの方や車椅子の方のトイレ誘導出来るようになりましたよー
ちなみに無資格未経験です!
なので1ヶ月じゃ全然あたしも出来なかったです!

  • ななな

    ななな

    あ、ちなみにどんどんコツとかやり方とか色んな職員さんに聞いて見たりして覚えました!人によってやり方も違ったりするので、参考になると思います♡

    • 7月4日
ケーキ

時間でしょうね、、、
率先してやるのはいいと思います。
やり方に自信がないなら、どんどん聞いた方がいいですよ。やる気もあるんだなと思いますし。私もトランスとか自信ない時は先輩にみててもらっていいですか?ってお願いしました。
mamaさんと全く同じような状況の方、未経験で入って3ヶ月ですけど、まだまだなんにもできないですよ。トイレ介助もあんまり行かないし。未だに全部他人任せです。
率先してやるだけすごいですよ。
今日はトイレ介助全部やるぞ!くらいの勢いでいいと思いますよ。

キティ

ディサービスでナースしてます。mamaさんが、逆に途中で割って入ってこられたら、すいません、教えてもらっていいですか❓って一緒について行ったらどうですか❓教えてくれると思いますよ