※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃめ
子育て・グッズ

娘たちを旦那に1日預けるのが不安です。大丈夫でしょうか?

いつもお世話になっております。

1歳と2歳の娘がいます。
これまではほとんど私が1人で面倒を見ていて、旦那が1人で見たことはないに等しいです。

私は今月からフルタイムで仕事を初め、子供たちは保育園に行っています。送り迎えもいつも私1人です。

明日、旦那が仕事休みなので、保育園をお休みして旦那に見ててもらおうと思っているのですが、まる1日2人見れるか不安です(´・ ・`)

なんとかなるものでしょうか?

コメント

まま

旦那さんの力量によりますが
なんとかならないと思います。笑
私が仕事で旦那が休みの日は迷わず保育園です。笑
逆の場合は私がひとりで見ますが

  • ひぃめ

    ひぃめ

    旦那は大丈夫とは言ってますが…。
    今まで短時間なら見たことあるんですが、やっぱり厳しいですかね(>︿<。)

    • 7月4日
  • まま

    まま

    大丈夫って言ってるんですか!?
    それなら旦那さんに見てもらいましょう😊👌🏻
    大変さをわかってもらうのも必要です🙌🏻

    うちの旦那は絶対1人で見るなんて言いません🙅🏻‍♀️笑

    • 7月4日
  • ひぃめ

    ひぃめ

    ご飯の用意の仕方も分からないので不安ですが、任せてみます(>︿<。)

    • 7月4日
  • まま

    まま

    私は下の子の出産で入院した時
    やること全部紙に書きましたよ(笑)

    • 7月4日
  • ひぃめ

    ひぃめ

    それいいですね(笑)
    1日の流れをかいときます!

    • 7月4日
りりり

上のお姉ちゃんだけ見てもらうとかはどうでしょう(*ˊ˘ˋ*)♪

  • ひぃめ

    ひぃめ

    保育園は基本お休みのときは自宅保育でとなってるので(>︿<。)

    • 7月4日
R

何かドキドキしますね😅
でも、見る!と言ってるので
頑張ってもらいましょうかね?(笑)
気になる部分があったら メモ書きしておいたら
まだましですねぇ…
私の職場(保育園)も基本、休みの日は家で見てください!ですが、お父さんに見てもらうのすごく不安で…って相談しにくるお母さんいてますよ😊
下の子だけみたり、早お迎えにしてもらったり、
今月は対応しますね〜とか、そのご家庭に合わせて園長と相談して対応させてもらってます。
なので、無理が前提で保育園に相談されてもいいかもしれないですね!相談されたら保育園側も「無理です!」って言いにくいような…園によってでしょうが、あまりに不安でしたら、それもありかな?と思います。
何かあってからだと嫌ですし。
でも、大変さを分かってもらうには、ご主人にも経験してもらうのが一番ですけどね😁