※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ
お仕事

自分が悪いのは分かっているので、批判はご遠慮ください🙇‍♀️医療職です…

自分が悪いのは分かっているので、批判はご遠慮ください🙇‍♀️

医療職です。転職して3ヵ月ですが、入職時から職場の人間関係の悪さがしんどくて退職希望を伝えました。

退職理由を正直に言うわけにもいかず、子どもの体調を理由にしました。
院長は子育てに理解がある方だったので、「残念だけど、ママはあなただけだからね」と退職希望を受け入れてくださいました。

退職後はまた転職したいと考えているのですが、以前転職活動の際に面接を受けようか迷っていたクリニックがあり、とても条件が良かったのでそこを受けていれば...と未練が残っています。
ただそこに勤務医として働いてる先生が現職場にたまに非常勤で来られる先生で微妙に繋がりがありまして...。

不定期で来られる先生なので私の顔も覚えているかは分からないレベルですが、3ヵ月の勤務でも履歴書に今の職場を書かない訳にもいかず、面接を受けた時に退職理由を聞かれることは当たり前として、今の職場に退職理由を聞かれたら「子どもの体調を理由に退職したのに、すぐ転職活動??」となるのかなと...。

一旦別のパートや派遣を挟んでからまだそこで募集があれば面接を受けるといった事も考えましたが、転職活動も新しい職場で仕事を覚えることも毎回ストレスですし、その度に保育園にも職場が変わった事言わないといけないし、夫は「そんな回りくどいことせずに、とりあえず面接受けてみたら?」と気楽に言います💦

理想は今月末で退職後、できるだけ早く仕事をみつけたいです。(収入や保育園のため)
そしてそのクリニックで働ければ...と思いますが、
自分の事だけどどうするのがベストか分からず、、どなたかアドバイスをお願いします🙏

長文すみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしているのはご自身だけかなと思いました。非常勤の先生のこと、前の職場にどう思われるかは気にしなくていいと思います。もう前の職場の人になんと思われようが関係ないです、非常勤の先生に前の職場の人たちに違うところで働いていることをばらされても別に良くないですか?ただ、新たな職場で退職理由を聞かれたら人間関係と答えた方がいいと思います。
良い就職先が見つかりますように☀️

はじめてのママリ🔰

元医療従事者です🙋

医師は他の医療従事者に興味ないので、前の職場でさくママさんのことを詮索したり話すこともないし、さくママさんが院長に伝えた退職理由も知らないと思います😊

だから、面接時には通勤がしにくかったとか、勤務時間が合わなくてとか、適当な理由をつければ良いと思います👌

クリニックにご縁があると良いですね✨