※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましまちゃん
ココロ・悩み

2歳の活発な娘を早く幼稚園に入れることで、自身の育児疲れや娘の楽しみを考えているが、専業主婦で家にいることに対する周囲の意見に悩んでいます。

専業主婦なのに子供を早く幼稚園に入れるのはかわいそうですか?
2歳の娘がかなり活発で言葉も早く、トイトレもほぼ完了、人見知りもしないので満3歳で幼稚園に入れようと思っています。
正直な所、一日中ママ、ママとまとわりつかれて、朝は日の出と共に4時台に起こされて、二人目が生まれてからだっこ、おんぶをしょっちゅうせがまれて、ワンオペ育児でクタクタです😥
娘に対してイライラしてしまうことも多くて、それなら幼稚園でお友だちや先生と過ごした方が本人も楽しいんじゃないかと思うのですが、実母に専業主婦で家にいるのに可哀想、寂しい思いをさせる、あっという間に大きくなるんだから子育て楽しまなきゃなどと言われ、娘のためと言いながら私が娘と離れたいだけなのかな?と悩んでしまいました😢
旦那は育児関係は私に丸投げなので好きにすれば?って感じです。

コメント

れあまま

幼稚園は仕事してなくても入れるのでいいと思いますけどね(*´꒳`*)
お子さんもいっぱい刺激うけるので楽しいと思いますよ♪

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    娘が楽しんで通ってくれるならいいのですが☺️💦

    • 7月4日
むーん

年少さんで幼稚園に入れたいということですか?

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️年少さんより下の満3歳のお誕生日から入れるクラスです。

    • 7月4日
  • むーん

    むーん

    ありがとうございます✨
    わたしは入園させることに賛成です!また違ったコミュニケーションが取れていいと思います。子供と離れる時間も時には大切ですよね。幼稚園行く前、帰ってきてから充分子供との時間は作れます^_^周りになんと言われようとお母さんのやりやすいやり方で子育て頑張ってください😊

    • 7月4日
  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    優しいお言葉ありがとうございます😢
    そうですよね。娘にとっても私にとっても少し離れる時間を持った方がいいような気がします😊ありがとうございます

    • 7月4日
simple mama

うちの娘とよく似ているので思わずコメントさせていただきました!
我が家の娘も本当に甘えん坊で、一日中私にべったりしています。
可愛いですが疲れてしまうことも多く、家で過ごすことが多いせいか人見知りも強くて(TT)
このまま家に居てはいつまでも人に慣れない…と思い、来年から幼稚園に入園する予定です。
実母には同じように可哀想、まだ早いんじゃない?と言われますが、実際日頃面倒を見ていて大変なのは私だし、もう聞き流すようにしています(^_^;)

きっと幼稚園に行けばお友達ができて、心身ともに成長出来ると思うので私は迷わず入園させるつもりです!
少し離れる時間があった方が母子ともに穏やかに過ごせるんじゃないかなぁと^^;
可愛い我が子でも毎日一緒は本当に大変ですよね!
本当にお気持ちよくわかります(´;ω;`)

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    親身になってくださりありがとうございます😢働いてるママはもちろん大変だけど、24時間一緒にいる大変さもありますよね💦優しいコメントありがとうございます😢

    • 7月4日
なる

専業主婦でも預けられるのが幼稚園なので入れれるなら入れていいと思いますよ!

子供もいきなり小学校に行くより友達との関わり方を学んだ方がいいと思いますし
今時家で子供ずっと見てろっていう人はそうそういないんじゃないかな?と思います!

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    母には、幼稚園は年中さんからで十分、今はまだママといたい時期などと言われ、なんだか自分が冷たいような気がしてしまって😅

    • 7月4日
  • なる

    なる

    三歳児神話とか、信じてるんでしょうね、、、
    私の場合は義母ですが、
    義母も初めママとまだいたいんだからとか
    嫌でも預ける時が来るから3歳まで家で見なさいと
    言われましたがなんとか説得して2歳で保育園預けてます!😂

    • 7月4日
  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    うちの母もそんな感じです😓昔とは子育ての考え方も変わってきてるのに😢私も自分の考えに自信持ちたいと思います✨ありがとうございました☺️

    • 7月4日
ママ

仕事していてもしていなくても3歳なら私は全然可哀想とは思わないです👀👀

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    私もそう思っていたのですが、可哀想と言われてなんだか自分が冷たいような気がしてしまってました💦ありがとうございます😊

    • 7月4日
emasara

うちは長女が2歳児クラスから四年保育で幼稚園へ通っています。入園は2歳7ヶ月頃でした。
幼稚園って、行っても14時には帰ってくるし、夏休みなんて1ヶ月半もあるし、冬休み春休みもあるし、行っても十分親子の時間はとれますよ^ ^
うちは次女は3月生まれですが、2歳ちょうどで同じく四年保育へ入れる予定です!

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    そうですよね💦よく考えたら一日中幼稚園行ってるわけじゃないし、私が重く考えすぎてたかもしれません😅

    • 7月4日
るい

子供にとっても集団生活は周りとのコミュニケーションをとる勉強だったり、我慢の勉強にもなるので早く幼稚園に入れるのはいいことだと思います!
その分おうちでたくさん遊んであげたりすればいいです♪
うちは8ヶ月から保育園入れる予定です!

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます☺️
    そうですね。少し私自身が考えすぎだったかもしれません💦

    • 7月4日
ゆー

うちは一人っ子なうえに専業主婦でしたが幼稚園に入れましたよ。
離れる時間ができるからこそ、娘と一緒にいる時間を大切にできたと思います。
うちは早生まれで3歳になってすぐに入園でした。可哀想かな?とも思いましたが、私的にもうお腹いっぱいなくらい娘との時間を過ごしたのでちょっとは解放されたかったです。
イライラしながら子育てするより、お母さんも気持ちに余裕がある方がお子さんもいいんじゃないかな?

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊確かに少し離れた方がお互い一緒の時間を大切に過ごせるかもしれません☺️

    • 7月4日
あみきち

全然可哀想じゃありません。
私も満3歳児クラスに入れたいです。
私とずっといるよりお友達や先生と幼稚園生活楽しんだ方がいいと思っています。
なんで可哀想なのかわからない…
一生会えないわけじゃないし、少し離れた方がお互いいいと思うんだけどなぁ🤔

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦幼稚園て一日中行ってるわけじゃないし😅深く考えすぎてました💦

    • 7月4日
まま

実母さんが言うように楽しまなきゃですが、ストレスを溜めてしまうなら幼稚園に入れる方がいいと思いますよ。
お母さんがストレス溜めてたらお子さんに悪い影響出ると思います。

楽しめないのが悪いというわけではなく、批判ではないです。

今生後3ヶ月の息子が一人いますが、今もう一人相手するとか考えられないです。

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊
    確かに娘もイライラしてるお母さんなんて嫌ですよね😅うちも3ヶ月の息子がいます☺️赤ちゃんてほんと癒しですよね❤️

    • 7月4日
こっとん様

私も幼稚園いれるつもりですよ!
一応仕事しようと前の会社に今掛け合ってますがそれがうまくいけば保育園、いかなければ3歳で幼稚園の予定です。
言葉の発達や、同年代の子と関わって社会性を身につけるのは大事だと思います。
私は地元離れててママ友もいないし支援センターとかは人見知りが激しい私はその場に行くのすらも嫌で、
娘に公園以外での小さい子同士の関わりを作ってあげられてないし、こっちには実家もないので娘は私と旦那と下の子としか関わってない状況…
だから余計に幼稚園入れて友達作らせたいと思います。
公園やショッピングモールとか行くと知らない子の輪に入って行って遊びたがるので申し訳なくなります、、
早く入れてあげたいな〜と思ってますね。
下の子は同じく私にベッタリです。
後追いも酷いのでキッチン立ってると足にしがみついてむせてオエっとなるほどギャン泣き😩
夜中も何回かミルクで起きるし上の子も今だに夜泣きするので毎日毎日手がかかります😵
旦那の弁当と見送りで4時起き。
子どもが昼寝してる間は在宅ワーク。
は〜🤢🤢
上の子が幼稚園行けば少しは自分に余裕ができるんじゃないかなーとは思います!

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊
    私もママ友とか一人もいなくて、支援センターも苦手で💧娘は全く人見知りせず、世界中全員お友達と思ってるタイプなので早くたくさんのお友達と遊ばせてあげたいというのもあります💦
    毎日お疲れ様です💦お互い頑張りましょう😢

    • 7月4日
みーちゃん

わたしも一緒でした!旦那は頼りにぬらないし、一人で二人の育児一日中みてて、毎日毎日本当にノイローゼになりそうでした!
なんで、上の子を満3歳から幼稚園に入れました!
すごい引っ込み思案で、なかなか友達とも仲良く遊ぶ姿見れなかったんですが、幼稚園慣れてから毎日毎日楽しそうにしてたし、お遊戯とかも本当に楽しそうにやっていて、刺激になって入れてよかったって思いました😊🎶
なので、全然ありだと思います!
そっちの方がストレスも少なく、優しくできるようになりました!!

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊
    先輩ママのお話すごく参考になります😢二人目の世話もあり毎日寝不足なせいもあってか本当にノイローゼになりそうで💦優しいコメントありがとうございます😊

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

二人目もいたら大変ですよね💦
全然かわいそうじゃないと思います!
少し離れる分、一緒にいる時間を大切に出来るのでは?
うちの近所は3年保育の幼稚園しかないので、4年保育羨ましいです😄

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね✨お互い少し離れて違う時間を過ごした方が、一緒の時間を大切にできそうです🤔ありがとうございます😊

    • 7月4日
ひーぼう

えー、賛成です!
むしろうちは今プレも通ってるし、3歳すぎたら毎日コースに変更します。

幼稚園、すごくいいと思います。

うちは年の離れた兄がいるので遊びも全然違うので同級生のお友達に揉まれてすごく成長しましたよ!

少し離れた時間があるほうが穏やかに過ごせるし。

幼稚園なんて、2時には帰宅してきますからね!
あっという間です。
帰ってきたら、遊んだりすればいいと思いますよー!

外野の意見は私は聞きません。
育児に参加しない人の意見も聞きません。

  • しましまちゃん

    しましまちゃん

    コメントありがとうございます😊
    心強いお言葉ありがとうございます😳
    確かに幼稚園って一日中預けてるわけじゃないですもんね😅
    私も自分の考えに自信を持ちたいと思います✨

    • 7月4日