![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食について、9ヶ月頃からの固形食について相談です。ペーストは食べるが固形食は吐き出すことがある。対応方法を教えてください。
離乳食についてです。
今は2回食で、ペーストっぽいものから5倍粥くらいになりました。
しかし、和光堂の9ヶ月頃からの袋に入ってるものを何種類かあげたのですが、すべてオエッと出しはしないのですがやります(´口`)↓︎↓︎
嫌いなのでしょうか?それとも固形物がダメなのでしょうか?詳しい方、うちもあったという方、どういう対応にした方がいいか教えてください(´・-・`)
いつもあげている、ペーストぽいものは、残さずオエッともせず食べます。
よろしくお願いします。!
- ちょん(7歳)
![パパリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパリ
ウチもそのくらいから和光堂などの離乳食は受け付けなくなりました。
なのでおかずや野菜などをペーストにして本格的に作り始めて与えたら食べるようになりましたよ。
毎回すりおろすの大変なのでそのためだけにブレンダー買いました
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちの子も固形が苦手だったので、ベビーフードもしばらく7ヶ月頃からのをあげてました😅
最近は、固形のものも食べるようになってきたので
今食べれるものを、あげたら良いと思います(^o^)
コメント