
コメント

きのこどこのこげんきのこ
宇土市の粟島神社に行きました。
予約しました。
ネットで予約できますよ。

mama♡
嘉島の浮島神社に行きました☺️
予約はしていません!
-
ここ
浮島神社は予約なしでも大丈夫なんですか?
腹帯はどうされました?- 7月4日
-
mama♡
予約なしで大丈夫でしたよ☺️
腹帯は自分で買って行ったものを受付の時に渡すって感じでした💡- 7月4日

COCORO
健軍神社に行きましたよ♡
予約不要です!
-
ここ
健軍神社でも安産祈願できるんですね♡
腹帯は持って行かれましたか?- 7月4日
-
COCORO
腹帯は持って行きましたよ♡♡
- 7月4日

マコ
私も宇土市の粟嶋神社に行きました😄‼️
私は松橋レディースで腹帯巻いてもらってからおまいりに行ったので巻いて行きました😃
ご祈祷料?の中に腹帯代も入ってて一緒にお祓いしてもらってその後もらって帰りました😄
ネット予約したら確認の電話かかってきました😄
-
ここ
詳しく教えて頂いてありがとうございます♡
巻いていってもいいんですね(*´ ˘ `*)- 7月4日
-
マコ
何にも考えずに、巻いてもらってそのまま行けるとこに行こう😄‼️くらいな感じで行きました😅笑
- 7月4日

こころ
加藤神社に行きました✨
予約はしてないです😊
腹帯は、病院で貰ったものを持って行きました😀
お参り後に、お守り・お札・御饌米・粗品・腹帯など頂きましたよ!!

ばいら
健軍神社に行きました。
予約なしで、受付順に呼ばれます。
腹帯は買ったものを持参しました😊
お土産に、安産お守りと神饌米を頂きました✨

あんころ
藤崎宮に行きました🙋🏻♀️
事前予約なしで、受付した順でしていただけます。

しろ
阿蘇神社です(*^^*)
予約不要だったけど、ちょうど七五三と重なって賑やかでした。
腹帯は持参して下さいとの事。
安産のお守りやお神酒などいろいろいただきました。

たくママ
私は嘉島の浮島神社に行きました☆
腹帯は病院でちょうどその日に戌の日の腹帯を巻いて貰ったのでそのまま神社へ行きました。
神社ではお守りとお米とお水を貰いましたよ☆
一応予約はして行きました。

あんころもち
山鹿の相良観音に行きました。予約はしていません。腹帯は買ったものを持って行きましたけど、神社でも売っていましたよ。女性のお坊さんもいて、みなさん気さくな方で、とてもいい記念になりました(o^^o)

田舎ママ
私も山鹿の相良観音に行きましたよ(*´∀`*)

優くんmama
健軍神社でした。
戌の日が検診日だったんで「どうしてもその日までに行く!病院で巻いてもらう!」っていう母の謎の強い希望があって…
でも私は検診日まで休みなくて仕事で都合付かなくて、仕方なく母が代理でさらしタイプの腹帯と腹巻+クッションベルトタイプの腹帯を持って安産祈願して来てくれました(笑)
特に予約はしてなかったですよ。
さらしタイプの腹帯には「寿」の字を朱色の墨で書いてくれて、あとはお守りと御饌米、お箸を貰って帰ってきました。
初産だし、本来なら私もちゃんと一緒に行った方が良かったんでしょうけどね…
ここ
ネット予約とかできるんですね!!
腹帯は巻いて行きましたか?
きのこどこのこげんきのこ
腹帯は、私は神社で買いました。
ここ
買うこともできるんですね✨
ありがとうございます♡
きのこどこのこげんきのこ
あ、2人目の時は上の子の時に使ったやつを持って行きました!でも、一旦神社の方に預けてご祈祷のときに祓っていただいたので巻いては行かなかったです。
ここ
そうなんですね!
巻いて行こうかどうしようか悩んでたんですけど、持って行って祓っていただく方がいいかもですね😆