※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えぶ
妊活

生理周期は安定しているが、低温期が長くて高温期が短い方の妊娠例はありますか?不妊治療専門の病院で相談したが、問題ないと言われた。しかし、卵の質や着床に不安がある。

お世話になっております。
生理周期は安定しているのに、低温期が長めで高温期が短いが妊娠したよという方いらっしゃいますか?(>_<)
私は生理周期が大体29日ぐらいですが、低温期が18日、高温期が10~11日ぐらいです。
主人がED気味でタイミングが取りづらいので人工受精の相談をしに不妊治療専門の病院に行った際にこの事を先生に相談したのですが、特に問題無いという軽い感じでした(>_<)
でも調べると卵の質が良くないとか着床しづらいとかあって不安です😢

コメント

deleted user

私も高温期が11日ぐらいで短く、
心配で病院行きました(>_<)

黄体ホルモンの関係かな?と思いましたが、血液検査の数値も若干 低いぐらいで問題なかったです(^^)

丸1年かかりましたが、
自然妊娠しましたよ(^^)!

  • えぶ

    えぶ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    そうだったんですね!
    私も黄体機能不全とかだったら。。と心配でしたが、yuki501さんのコメント読んで少し安心しました!
    ありがとうございます。

    • 11月23日
シロン

私も28日周期で高温期10日ほどです。最近気になり産婦人科に行きましたが、不妊専門の先生に10日あれば問題ないと言われました。しかし気になるのでルトラールというホルモン剤を出してもらいました。ホルモン剤は飲んでいなくても今まで3回妊娠しています(1回出産、1回流産、1回中絶)

  • えぶ

    えぶ

    コメントありがとうございます(*^^*)
    10日あれば問題無いんですね!
    よく14日±2日と聞くので不安でした(>_<)
    二人目妊活中なので安心しました。
    経験談をお話してくださりありがとうございます😌

    • 11月23日