
娘が生まれました。初孫です。里帰り中、母親にイライラしたこともあり…
娘が生まれました。初孫です。
里帰り中、母親にイライラしたこともありましたが、、、私が無事自分の家に帰るまでは頑張るね!と言って、身の回りのことたくさんフォローしてくれました。娘のこともとてもとても可愛がってくれて、最後の日にはメールで、幸せな時間をありがとうって言ってくれました。
なんだか私まで幸せな気持ちになり、前よりもっと母親のことが大好きになりました😊
それもあり、里帰りが終わり自分の家に帰ってから、
1ヶ月に2回は会っていますが、それでも母親のことが恋しくて仕方ないです。
旦那も子育てには協力してくれて、特に悩んでることもなく楽しいのですが、とにかく実家行って母親と話したい!娘を抱っこしてほしい!って思います。
そんな中、弟夫婦に子どもができました。
最初は同級生かぁ〜と思ってしまいましたが、
可愛い弟の子は絶対可愛いし、お嫁さんもすごくいい子なので
なんだかんだたのしみになってきました😊
ですがその反面、母親を弟夫婦に取られてしまうじゃないかと不安になります。😰
お嫁さんも母親とは仲が良いです。
母親から、お嫁さんの話を聞くとちょっと妬いちゃいます😩
家も弟夫婦のほうが実家に近いです(°▽°)
だから、いっぱい遊びに行くんだろうなぁとか、、😩
母親は不平等にならないようにと接すると思いますが、
私はお母さんの娘なのにって思ってしまいそうです。
こんな私はおかしいですか?母親に依存しすぎですか?😂
心が狭い自分に嫌気がさしてしまいます😂
- はる(7歳)
コメント

ろぺ
お母さんは弟さん達にどんな風に接しようとも、自分の子供への気持ちに差を付けたりすることは無いですよ😊
お嫁さんの話をしてくるように、きっとちゃこさんの話をお嫁さんにしてると思います!
気になったら会いに行けばいいんですよ😀
お母さんも喜びますね💓
はる
ありがとうございます😂💓
そうですよね☺️
たしかによく私の話はお嫁さんにしているようです☺️笑
そう思うと安心です( ^ω^ )
行けば母親も喜ぶので、ちょくちょく遊びに行こうと思います!
なんだか気が楽になりました😊
ありがとうございます✨