※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
uumam
子育て・グッズ

9か月の娘がおり、夜間の授乳がきついため、夜間断乳を考えています。離乳食が進んでいないため、断乳に不安があります。断乳のタイミングや方法がわからず悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?


めっちゃ長くなりますが
悩んでいますΣ(゚д゚lll)
アドバイスもらえたら嬉しいです😂


もうすぐ
9か月になる娘がいます!
4月から仕事が始まって
今まで来ましたが、
夜中の授乳がきつく
夜間断乳を考えています!


早いかなーとか思ったけど
離乳食も3回食になりこれを機に
断乳しようと思っています!
ただ、まだ離乳食の量が増えず
家ではおっぱいまんです!


一日のだいたいの流れ


5:30 起床*おっぱい
6:30 離乳食

8:00 保育園
9:00頃 ミルク 80
10:45 離乳食+ミルク120
15:00 ミルク180


17:00 保育園から帰宅
お風呂*離乳食
18:30 おっぱい
21:30-24:00 起きたタイミングでおっぱい
2:30 おっぱい

5:30 起床


離乳食のあとグズグズが
始まって
おっぱいのんで最近、
だいたいはすぐ寝てしまいます!

ほんとは21:00くらいに
寝てほしいですΣ(゚д゚lll)
21:00くらいまでまれに
起きてるときもありますw


朝は必ず5:30です!(´⊙ω⊙`)


保育園にいる間の
離乳食のタイミングとから
かえれないですΣ(゚д゚lll)





断乳をする際は
21:30とか22:00くらいに
一回起こしてミルクを
200くらいあげてから
夜中泣いても
飲まさない。みたいに
するべきでしょうか??

18:30の
母乳だけだと最近出てない気がするし
絶対夜中お腹空くだろうし
寝る前はミルクにしたいですΣ(゚д゚lll)


流れをどうしていったらよいか
イマイチわかりません!!

離乳食の時間がはやいのかな??
18:30に寝ても起こす方が良いのかな?


どうしてみるのが
一番良いのでしょーかΣ(゚д゚lll)



わかりづらくてすみませんΣ(゚д゚lll)

コメント

ゆきち

ねんトレしてみてはいかがでしょうか?
ウチは完ミですが、ねんトレしてから寝かしつけもミルク飲まずに自力で寝てくれるようになりましたし、なにより朝まで寝てくれるようになりました。(たまに起きる時もありますが、その時はなるべくミルク飲ませず湯冷ましなどにしてます)
欲しい解答と違うかも知れませんが、参照まで……(^ω^;)

  • uumam

    uumam

    ありがとうございます_(:3」z)_❤️


    ねんとれですか?
    一応うちの子も21時くらいに寝るときはお腹いっぱいになればグズグズ言いながら自分で放置してたら寝ることはできますが、、ねんとれとはどのようなものなんでしょうか?_(:3」z)_

    教えていただけたら
    有り難いです_(:3」z)_

    • 7月3日
ママリ

参考になるか分かりませんが、うちの子と時間の流れが似ているのでコメントさせてもらいます😊
息子は今8ヶ月半ですが、三回食です!

5:30 起床
6:30 離乳食
8:30 おっぱい
11:00 離乳食
15:00 おやつ
16:30 離乳食
17:30 お風呂、ミルク180
18:30 就寝

で朝まで起きません!
母乳は少ししか出ないけど朝だけは絶対欲しがるのであげてます!

3回目の離乳食が16時半なので、ミルクも卒業するときにはもっと時間を遅くしないといけないですが、それは自然と離乳食を食べる量が増えて、起きている体力もついてくればズレるから大丈夫と保健師さんに言われました🙆‍♀️

張ってしまうなどのトラブルがないのであれば18:30のおっぱいを200のミルクにしてみるのはどうですか?

それでどのくらい寝てくれるのかはやってみないと分からないので、夜中ミルクをあげるかどうかは様子見ですね🤔
長くなってしまいすいません!

  • uumam

    uumam

    なるほど〜!!
    めっちゃ良く分かりました(´⊙ω⊙`)❤️ありがとうございます😊
    すごい似ててびっくりしました!


    18:30のミルクを最後に
    朝まではすごいですねー(´⊙ω⊙`)

    私もミルクに変えてみようかな、、
    お昼はミルクとか一切飲まないのも
    すごいですΣ(゚д゚lll)!!

    離乳食の量が増えれば
    また変わってきそうな気もしますが、、
    今日は寝てしまったので
    明日挑戦してみます(´⊙ω⊙`)❤️

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食一食240gも食べるんです🤣
    なのでミルクは足さないで水分は麦茶を頻繁にあげてます!

    夜起きなくなったのは半月前ぐらいなんです!それまでは夜中12〜2時ぐらいに起きて180ミルクを飲ませてました!

    uumamさんのお子さんもそのくらいに起きればミルク足してもたぶん朝の離乳食には影響でないと思います!

    でも3時以降のミルクは離乳食に影響出そうですね、断乳したいとなるとそこが難しい😭

    上の方も言ってますが、ネントレするのもいいかもしれません!

    たぶん今は泣いたらおっぱい貰えると思ってしまっているので、しばらくはミルクでも頻繁に起きる可能性高いと思います💦

    精神的にちょっと辛いですが、泣いてもトントンだけで寝かせて夜は泣いてもご飯もらえない、起きちゃってもぐずらずにもう一度寝なきゃいけないっていうのを子供にわかってもらう感じです!

    そのうち泣いてももらえないならいいや!って諦めて夜起きちゃっても1人でまた寝るようになりますよ😊

    • 7月3日