※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナカ
ココロ・悩み

母に会いたい気持ちを抱えながらも、家族のために前向きに頑張っている方がいます。同じような経験をされている方、この悲しみや辛さをどのように乗り越えているか教えていただけますか?

亡くなった母に会いたくて仕方ありません。
同じような方みえますか?

息子のため、家族のため前向きに頑張ってはいますが、
毎日母の事を思い、楽しい時も悲しい時も母の事を思い出して母に会いたくなります。

同じような方
この悲しさ、辛さどうやって自分に言い聞かせて乗り越えてますか?

コメント

かおり

私は亡くなった父に会いたくて仕方ありません。
娘が生まれる1ヶ月前に亡くなってしまって、私の子供をすごく楽しみにしていたのになんで死んじゃったんだろうってずっと思ってしまいます。
時間が経てば落ち着くのかなと思っていますが、まだ1年も経っていないので思い出すと泣いてしまいます。
なので、あまり考えないようにしています。
毎日忙しいと考える時間が無いので、予定を入れたり、仕事をして気を紛らわせています。

  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    お子さんが生まれる一ヶ月前に亡くなられたんですね。。
    私も母に息子を見せてあげられなかったのでお気持ちわかります。。

    予定を入れたり忙しくして紛らせてみます。。

    お互い哀しみは無くなりませんが子供のため前向きに頑張りましょうね!

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日
  • かおり

    かおり

    ゆゆさんもお母さんに息子さんをみせてあげられなかったんですね。
    見せてあげれなかったのがすごく心残りで、もし産まれてから亡くなったなら少しは気持ちが違っていたのかなとかいろいろ考えてしまいます。

    お盆も近いので最近は思い出すことが多いような気がします。

    ありがとうございます。
    お互い子育てもありますし、頑張りましょう‼︎

    • 7月3日
  • ナカ

    ナカ

    わかります。。
    せめて、孫の顔を見せてあげれてたら抱っこさせてあげれてたら…って思いますよね。。

    ほんっともうすぐでお盆ですね。
    一年はあっという間ですよねー。

    頑張りましょうねー😊
    ありがとうございました!

    • 7月3日
deleted user

2年前に亡くなった母に会いたくなることがあり、お気持ちよくわかります。私の母は鬱病で自殺してしまい、発見者が父でその次に私と今の旦那でした。私が救急に電話し、救急隊の指示に従い人工呼吸、1人で母に付き添い救急車に乗ったことを今でも思い出すだけで、涙が出ます。
私は毎日毎日思い出す訳ではないですが、当時は毎日毎日母に会いたくて仕方なかったです。実際家族が自殺するとその子供は自殺する傾向がある記事等も目にしました。
ドラマでもあー、このドラマ一緒に見てたなとかこの場所一緒に行ったなと生活の節々で思い出すこともよくありますが、母は私に生きて欲しいと思っているだろうし、母との思い出を大切にしています。悲しさ、辛さは消えないと思いますが、思い出さないようにするのも違うと思うので、私は今のまま母の事も日時に感じながら生きていこうと思っています。質問に対して、全然よくわからない回答になってしまいましたが、コメントを残さずにはいられませんでした。

  • deleted user

    退会ユーザー

    日時→日常の間違いです。

    • 7月3日
  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    私も救急車に母と乗った事を今も覚えています。。

    そうですね。
    悲しさ、辛さはなくなりませんが、
    母との思い出を大切に日々母を感じながら生きていきたいと思います!

    お互い思うことは色々ありますが頑張って生きていきましょうね!

    元気な赤ちゃんを産んでください✨

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日
ママ

昨年、闘病の末に母が亡くなりました。
息を引き取る時に間に合わず
1人で静かに亡くなっていきました。

申し訳ない気持ち、後悔ありました。
会いたいと思うことも多くありました。

信じる信じないは別として
たまたまスピリチュアルな方とお会いする機会があり、その方に
「お母様が後悔するのをやめてほしいと言っている。最後は本当に苦しくて苦しくて、こんなに辛いならもう楽になりたいと諦めてしまった。待ってられなくてごめんねって言ってる」と言われ、
また亡くなる何週間かは食べることも飲むこともできなくなっていましたが
「喉かわいてるから、お水をお供えしてほしいって言ってる。ごめんねって思わなくていいから、とにかく水ちょうだいって言ってるわよ」って言われて
母らしいなと泣きながら笑ってしまいました。
そしてその方に
いつまでも悲しんだり、後悔したり、会いたいと思っていると
亡くなったお母様が天国へ行きずらい!
親だから娘がそんな風になってたら
側にいたくなっちゃう!と言われ
ハッとしました。
私は母のお墓が近いので
娘と公園に行く感覚で母に会いに行っています😊毎回お水をお供え忘れず🤣
綺麗好きな母だったので、とにかくお墓をキレイにキレイ磨いて話しかけています!

  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    スピリチュアルなど私は信じる方です!

    私もみてもらいたいです。。

    私も何かで読みました。。
    いつまでも悲しんだりしていると亡くなった人が天国へ行けないと。。

    お互い悲しみは癒えませんが毎日子供のためにも笑顔を忘れずに過ごしましょうね✨

    2人目妊娠されてるんですね!
    元気な赤ちゃん産んでください✨

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日
deleted user

家族ではありませんが
一番仲よくていつも一緒にいて
バカな事をしまくってた幼馴染に
会いたくて仕方がないです。
遊びたい、話したい、いっつも一緒で
亡くなるすこし前から諸事情で
連絡は取ってたけど、会えなく、、
助けてあげれなくて後悔してます。

  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    かけがえのない友達を亡くされたんですね。。

    私にはそこまで想える友達がいないので、
    そう想える友達がいるくまさんさんそう想ってもらえるくまさんさんのお友達は幸せですね♡

    姿が見えなくても友達という事はずーっと変わらないですもんね!

    お子さんうちの息子と同じ月年齢ですね!
    お互い子育て頑張りましょうね✨

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友達はダメな事に手を出し、
    それを知った私たち幼馴染数人はダメだと気付かせる為に距離を置こうってなって、でも私は完全に距離を置くのはかわいそうで、連絡は少し取ってました。でも、亡くなった友達は仲間はずれだと思ってしまい、それと色々うまくいかずに追い詰めれ自ら逝ってしまいました。亡くなる3日前に私に会いに来てくれ、まさかそれが最後とは。
    私だけはしっかり聞いてあげてたら
    こんな事にならずに済んだかもしれないのに本当に後悔しかないし申し訳ないです。友達の中で一番心開けれ事だったので、いまは誰も友達が居なくなりました。

    でも、ずっと友達は私の中にいるし
    辛くなったりしたら心には話しかけたり、お墓に行って聞いてもらってます。

    誰にも言えなかったことを
    このような場を作っていただき、
    そして聞いていただきありがとうございます!!

    お互いつらいと思いますが、
    子育て頑張りましょう❤️

    • 7月3日
  • ナカ

    ナカ

    そうだったんですね。。

    ご自分を責めないであげてほしいです。
    くまさんさんの想いはお友達に絶対に届いていると思います!

    そして見守っていてくれていると思います😊

    中々心を開けれる友達に出会うのは難しいですよね。。

    私は母や家族にしか心を開く事ができません。。
    だから余計母がいなくて寂しいし辛いですが、きっと母も見守っていてくれると思うので残された家族のためにも前向きに頑張ります!

    ありがとうございました😊

    • 7月3日
カフカ

私は母じゃなくて父ですが(>_<)
三年前くらいに亡くなって、それから毎日思い出さない日はありません。

やっぱり周りの友達やママ友などはご両親健在の方が多いので、孫をすごく可愛がっているのを見たり聞いたりすると羨ましく思ってしまいます…

でも最近は亡くなったことを受け入れられたというか、
無理に乗り越えようとせず、このままずっと寂しい気持ちや辛い気持ちを抱いて生きていくしかないのかなと思うようになりました。

あと、主人が娘を溺愛しているのを見て、私の父もこうやって私も愛してくれてたのかなって考えると心が温かくなります。
こうやって命は続いていくんだなぁとしみじみ考えてます^_^

  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    カフカさんのお気持ちわかります。。
    周りの友達や出かけた先で孫を可愛がっているのを見ると羨ましく、又、心が苦しくなります。。

    悲しみは癒えませんがカフカさんのお父様も私の母もきっと見守っていてくれてますよね✨

    2人目妊娠されてるんですね!
    元気な赤ちゃん産んでください✨

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日
ねこまんじゅう

わたしは小学3年生のときに
母が亡くなりました
今でも命日の月はやっぱり辛いですし、悲しいです

わたしが母親になって
尚更恋しくなった日もありました
子育てに対してどうアドバイスしてくれてたのかなど
いっぱい聞きたいことがあります

つらいときは、とりあえず泣きます!
ときには実家へ帰って仏壇の前にぼーっと座ってる時もあります

  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    そうですね。
    自分が母親になってから子育てのアドバイスなど色々話したくなったりして恋しくなりますよね。。

    悲しみは癒えませんが、
    お互い子育て頑張りながら日々笑顔で過ごせたらいいですよね♡

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日
ほあ

母を亡くして25年程経ちます。
年月が経つにつれて寂しくなるし会いたくなります。
失った頃より今の方が母を思い出すと寂しくなります。

産後、頼りになる家族が居なくて鬱状態にもなりました。
義母に大変お世話になりましたが、やはり気は使います。
母なら気を遣わずなんでも頼めたと思うし、産後の身体の辛さも遠慮なく訴える事が出来ただろうなと思いました。
産後はよく泣きました。
母が恋しくてたまらなかった。

母になり、じゅうぶん大人といえる年齢になったけど…母に甘えたいなという気持ちは常に持っていますよ。

でもその反面、
私の宝物は我が子と旦那の家族であり、今は幸せだな。という事に日々感謝もしています。

  • ナカ

    ナカ

    コメントありがとうございます!

    そうですね。わかります。。
    年月が経つにつれ悲しみが癒えるどころか寂しさが増しますよね。

    産後本当に辛いですよね。
    私も泣いてばかりで鬱にもなりかけてました。。

    義母はやっばり義母、自分の母じゃないから気を遣いますよね。。
    一緒です。

    同じような方がいて私も前向きに頑張らなくては。っと思いました。

    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 7月3日