
赤ちゃんが授乳中に眠くなって暴れ、乳首を離すと泣く問題があります。母乳メインで夜間はミルクをあげていますが、落ち着かせる方法を知りたいです。
初めまして。
出産して1ヶ月が経ち、赤ちゃんの笑顔やお話しも出てくる様になりました。それは嬉しい事なのですが、最近、授乳中眠くなるとおっぱいを吸いながら暴れて、その反動で乳首が離れるとギャン泣き。おっぱい吸ってる途中でと泣こうとするし、やっと寝たかなと思うとすぐ起きてギャン泣き。おっぱい吸ってる間に眠くなっちゃって、しっかり吸えてるのは1回のうちほんの数分で、おっぱいあげ終わってもまたすぐ授乳とキリがない状態。。眠いのに眠れなくて訳わかんなくなってるんだろうなと思いつつ、何か脳に異常あるのかなと心配になったり。母乳メインで、夜間だけミルクをあげるようにしてるんですが、早く落ち着かせられる良い方法はありましたら教えて下さい。
- モニママ(6歳)
コメント

もも
うちも全く同じです
多分眠たくて乳首咥えたまま呻き泣きして首振って手足バタバタして乳首が痛い😅
途中で寝るから寝かそうとすると中々寝なくてグズグズ
やっと寝たと思ったらすぐ起きる💦
私は成長の過程なのかなと、もうちょっとの我慢かなと思って過ごしてます

a5
そんな時が うちの子にもありました😅
寝たいなら寝ればいいのに‼️
お腹すいてるなら ちゃんと おっぱい吸えばいいのに‼️
って 私がパニックになってました😭
うちの子は、10~15分ほど離れて私の姿を見えなくすると、落ち着いて眠るようになりました💦
今では1人でねんねできます😳
誰かがいると気が散ってしまうのかな❓と思って、最初は泣いてる姿を遠目に見てるのは苦しかったですが、今では時計みてお茶飲みながら待ってます😆笑
-
モニママ
回答ありがとうございます。全く同じ事思ってます😂
そうなんですね~。ギャン泣きの時に離れるのはほんと辛そう。。
心を鬼にして挑戦してみます。- 7月3日
-
a5
最初に気づいたのが、パニックになり過ぎてトイレに駆け込んで泣いてた時で💦
それから 一旦 離れて様子を見るようにしてみると、寝てました😅
寝てくれるんだ‼️と思うと 心にも余裕ができたのか、泣いてても落ち着いて対応できるようになりました💕
ママが焦ると 子どもにも移ると言われたことがあるので、子どものためだけじゃなく、ママのためにも落ち着く時間を作るのはアリだと思います👍
大変な時だと思いますが、一緒に子育て がんばりましょう🤩- 7月3日
-
モニママ
ありがとうございます😌
ギャン泣き放置してると益々激しくなって、ほんと泣き止むのか不安に。。
今も落ち着いた隙を見計らって、やっとお風呂入れて来たとこなんですが、ギャン泣き始まり💧💧
放置してるんですが、今までに無いくらい泣き叫んでて💧
でも、とりあえず様子見てみます!
ここ乗り越えれば、子供も私も1ステップアップと思って頑張ります💪🏻- 7月3日
-
モニママ
泣き方エスカレートしていく息子見ながら、どーにかなっちゃわないかと胸を痛めながら見守ってたら、ヒックヒック言いながら眠りに就いてくれたみたいです😌💭
しゃっくりにビクビクしながらなので可哀想な気もしますが、ひとまず安心💨- 7月3日
-
a5
この世の終わりぐらい泣きますよね😭
私も抱っこしてあげたくてウズウズしました💦
10~15分おいても激しく泣く場合は、少し抱いて落ち着けてから、また寝かせて10~15分待ってます😅
今は息子もお布団は寝る場所と覚えたのか、寝かせたらすぐ1人で寝てます‼️
その子によっても合う合わないはあると思いますので、ママさんのストレスにならない程度に がんばってください☺️- 7月3日
-
モニママ
ほんと、喉の奥の奥から声を絞り出すかのように😩
そーなんですね、あんまり泣き続けるようなら一旦休息入れるんですね🤔💡
先輩ママさんのアドバイスを聞いて、色々試しながら、少しずつ子供に成長させてもらいます😌- 7月3日

はっぴい
少し違うかもしれませんが…
うちはギャン泣きしている時、興奮状態なのでおっぱいをあげようとしても飲んでくれません💦
なので、ユラユラ揺らして落ち着かせながらおっぱいをあげると飲んでくれます!
立って揺れながらおっぱいをあげるのはなかなかのキツさなので、バランスボールに座って軽くバウンドしながらおっぱいをあげています😂
そうすると心地良いのかそのままおっぱい飲みながら寝ます😴

モニママ
回答ありがとうございます。
揺れてるとやっぱり落ち着くんですね。
泣き喚いてても、おっぱいは吸ってくれるんですが、もう少し落ち着かせてからおっぱいあげてみようと思います😌
モニママ
回答ありがとうございます!
そっかぁ、成長の過程!
そう思えたら、またチビちゃんの為に頑張れそうです✨