
赤ちゃんが抱っこを求めて泣き続けるのはいつまで続くでしょうか。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
産まれた時からよく泣く子で、
置くと抱っこするまで永遠と泣いているので、産まれた時から家の中でも本当にずっと抱っこ紐で過ごしています。(夜眠る時は布団でも大丈夫です)すぐに抱っこするのがいけないのか?と思い少し放置してみましたがダメでした。。一人遊びもあまり得意じゃないみたいです。
それに加えて食欲旺盛で3ヶ月で7キロ4ヶ月で8キロ6ヶ月で9キロあるのでとっても重たくて、本当にしんどいです。抱っこも横抱きと座るのは好きじゃないらしく、いつも縦抱きと立ってゆらゆらすることを強いられます。。
さらに最近は人見知りもあり、私の抱っこでないと大泣きします。
抱っこしていないと大泣きするのはいつまで続くのでしょうか。。
同じような境遇だった方、教えてください(;_;)
- りんご(1歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぴーちゃん
抱っこし続ける限りは続くと思います😅
上の子が一人目なこともあって甘え抱っこちゃんでしたが、膝の間に座らせたり横でゴロゴロしたりして少しずつ抱っこ減らしていきましたよ!その分のコミュニケーションは増やしましたが☆
歩きだしてからはそんなに抱っこ抱っこ言わなくなりました😃

☆☆☆
うちもほんとにそうです😥体重も似たようなもんです(>_<)辛いですよね、
うちはジャンパルー を最近買って、相性がいいみたいでピョンピョンさせたり、あまり良くないですがユーチューブをテレビで見せてなんとか気を紛らわしてます!
-
りんご
こんにちは!同じ境遇の方いて心強いです😭ジャンパルーって結構幅取りますよね?!家が狭すぎて😭💦
でも泣き止むなら良いですね✨
泣かなくなるのはもう少しの辛抱ですかね?お互いに頑張りましょうね😢- 7月3日

☆☆☆
うちも狭いですが藁をも掴む思いで買いましたが正解でした😂
自分で動けるようになったら少しはグズグズ楽になるかなー?と思ってます!頑張りましょうね(>_<)

えまり
うちの娘も同じです。。😭
1日中ずっと抱っこです。
置くと泣いて、私の姿が見えなくなると泣いて。。
泣かれるとなかなか家事もできないし、
かといって放置しても泣き止まずに泣き叫んで疲れちゃいますよね。。
そのうち泣いてたのが懐かしくなるって思いたいですけど、ゴールが見えないと永遠に感じちゃいますよね😭
うちは成功する確率は高くないですが、
おんぶしながら家事をして、寝たタイミングで下ろして成功したらラッキーといった感じでやってます(°_°)
失敗したら気持ちを無にして家事を続けます(笑)
お互い大変ですが頑張りましょう😭💓
-
りんご
こんにちは★
同じですね😭💦
寝返りうったら、一人遊びできるようになったら、、楽になるはず!と思ってたのがことごとく裏切られて、本当にゴールが見えないですよね😢😢
たしかに気持ちを無にしないとやってられませんね笑
やっと寝かしつけて下ろして泣かれた時の絶望感といったら😭
がんばりましょ✨😢- 7月4日

さーちゃん
うちも8、5キロあります💦そしてだっこだっこちゃんです😅😅笑
重たいですよね‥
うちは少しならうつ伏せで遊べるようになったけど疲れたらだっこ!っていうように叫んでます。。
おひざの上に座らせたりふれあいあそびとか絵本読んだり一緒にあそんだりしてもだめですか??😃
うちは出掛けるときと寝かせるとき以外はだっこしません😅
最近は毎日同じ時間に起きるのでリズムが少しずつついてきたので眠たい時間とかがわかるようになりました。
-
りんご
こんにちは★
重たいですよね😭!!
最初は甘えん坊で可愛いなと思ってましたが、さすがに重すぎて腕が..😭
うちは座って抱っこが好みじゃないらしくお膝の上で暴れます💦
絵本は読みすぎて本を開かなくても読めるようになりました笑
泣いてもすぐに抱っこしなければ泣かなくなるんですかね!!?- 7月4日
-
さーちゃん
もう抱っこひも以外ではあんまりだっこしてません‥腕が持たない‥笑😅
うちも絵本が好きすぎて一回に6冊くらい読むんですがもう覚えました笑
毎日1、2回絵本タイムしてます✌️
抱っこはたくさんしてあげてもいいとは思いますがママもしんどいのですよね💦
一人遊びはお座りとかがもう少し安定してきたらできるようになるかも?まだ遊び方もわからないのかもしれないですね💦
まぁ今はいろんなものに関心を持ち始めるので一緒に遊んであげたらいいかなとおもいます。
ずりばいとかまだですよね?
おもちゃ前においてならしてあげたりしたら動こうとはしてます。
うちの娘はチラシ破りにハマったらしくビリビリしたりしてます。食べないように注意してそばにいるときだけですが😃- 7月4日
-
りんご
お返事遅くてすみません😱💦
1回に6冊!!すごいですね!!
読むのもだんだん疲れてきますよね笑
抱っこよりはマシですかね..😂😂
音の鳴るオモチャとか色々与えてはみてるのですが、なかなかこれといったお気に入りが見つからないみたいで、握ったと思ったらすぐポイッてしてます、、😅
チラシ破り!!参考になります♡
やらせてみます!笑- 7月5日

ママリ
過去の質問に失礼します。上のお子さんいつ頃おちつきましたか?
りんご
こんにちは!ご回答ありがとうございます!そうですよね💦私も少しずつ工夫して抱っこ減らしていこうと思います!!歩き出す日を夢見てます😭笑