![まひ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月ぐらい、沐浴のあとに、綿棒で消毒してました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビー綿棒に消毒つけてケアしてました!
病院からの指示で…(^_^;)
あと、へその緒取れたら受診してくださいって言われてたので病院にも行きました〜
何か指示はなかったですか?
-
まひ☆
病院からの指示はありませんでした(T . T) こんなに早くとれるとは思ってなくて、へその緒取れたら受診してくださいっていわれたら安心ですね☆電話してみるかな。。
- 11月22日
-
退会ユーザー
そのほうが安心かもしれませんよ!
体重や母乳なら出も確認できますしね(^ ^)
新生児は特に日ごとにグンと成長しますから♡- 11月22日
![ちよこ819](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちよこ819
私の産院では一切消毒しません。
沐浴の時に石鹸つけて綺麗に洗い、綿棒で水分とり、乾燥させていきます。
気になるのであれば、もし清浄綿があるなら少し温めて、なければ綺麗なタオルに温かいお湯で濡らして、日中も一回拭いてあげると良いと思います( ^ω^ )
-
まひ☆
私のとこも、消毒はしないのか 沐浴後は水分をとるのみでした。
タオルを濡らしてふいてあげてみます☆- 11月22日
![∞まぁみん∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
∞まぁみん∞
1ヶ月検診までは消毒してあげてくださいね。
あとはそのまま放置で自然と良くなりますよ。
-
まひ☆
消毒…やっぱりみんなするんですね(T . T) 返信ありがとうございます☆
- 11月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1ヶ月検診までは
消毒してあげてください。
市販のマキロンで大丈夫です!
お風呂のあとに
綿棒にマキロンつけて
おへそクリクリーって
毎日してあげてください☆
-
まひ☆
マキロンですか!?
薬局までの足がないので、綿棒でくりくりしてみます☆ありがとうございます☆- 11月22日
![いっちゃんママ1029](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃんママ1029
綿棒に血がつかなくなるまでは、産院でもらった消毒セットで消毒していました☆
-
まひ☆
血もつくんですね!?
頑張って様子みていきます☆- 11月22日
![♫もも♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫もも♫
病院によって違うみたいですが、私が行っていた病院では家での消毒は必要なしでした!
沐浴の時にしっかりと洗ってあげてしっかり水分を取るだけで良かったです。
-
まひ☆
やっぱり産院によってなんですね。水分拭き取りがんばります☆
- 11月22日
![ユキサン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユキサン
こんにちは(^^)
病院で取れるまでは消毒してねと指導を受けました。
消毒薬は病院で渡された物を使用しました。
ジュクジュクしている間は消毒してとも指導されました。
病院によって指導内容が違うみたいなので、ご自身が出産した所へ聞いてみては?
-
まひ☆
ありがとうございます☆
来週の検診できくつもりでしたが、いろいろあるみたいなので
電話してみます☆- 11月22日
![まひ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひ☆
産院に電話をしてみたところ、消毒とかはしないで様子みて じゅくじゅくするようなら来てといわれました。が、今オムツをかえようとしたら血がつきはじめました(T . T)
まひ☆
ありがとうございます☆やっぱり消毒ですよねー。うちの産院では消毒はせずな感じで。いろいろちがうのかなぁ?
退会ユーザー
総合病院でしたが、助産師さんが産まれた次の日から、やってました(*`・ω・*)ゞ
消毒セットを、売店で買っておいてねーって。
風呂あがりに、してあげるといいですよ!
まひ☆
電話してみると、消毒はしないで様子みて じゅくじゅくするようなら受診っていわれました(T . T)
退会ユーザー
消毒、却下ですか・・・・・(^ω^;);););)
心配でしたら、連休あけにでも、行かれてみてもいいと思います。
画像みたら、なんだか可哀想なんで(つ_;)
まひ☆
ありがとうございます(T . T)かわいそうですよね(T . T)産院まで1時間30かかるので、電話して様子見ですが 近ければすぐにつれていってました(T . T)